Dr.KENの「こだわりのトラ」トラを愛し続けて、はや20数年。
俺にトラを語らせろと故郷山形から大阪へ! こだわりのタイガースネタにお付き合い下さい! 題字:ワシ |
![]() |
2010.02.16 Tuesday自作自演脳トレ
![]()
↑ ↑ ↑
昨日のこと。業務上の所要で金村曉さんのwikiを見ておったんですが、 【本名・金村 秀雄(かねむら ひでお)】 ・・・・・な、なにぃ?マジでまったく知らんかったww ワシは昔からよく、脳内で自作自演クイズを行う性癖がある。 通勤電車の中、ボケーっと歩いてるとき、そして仕事中(そこはダメです)。 ボケ防止のためというか、脳内メモリのリロードとでもいうか、 「○○に当てはまるモノを5つ述べよ」的なクイズを自分で自分に課して回答する。 例えば「阪神タイガースの歴代背番号6を5人述べよ」とか。 ホワイト!和田!藤田平!景浦?あとはえ~とえ~と、かね・・・かねむらっ!www そんなワシが昨日帰りの電車の中で出題したクイズがこれだ。 「日本のガールズバンドを5組述べよ」 ←あれ?どうやらまたやきうとは関係なさそうだよ ノーマジーン!ロジーロキシーローラー(RORORO)!プリプリ!ピンクサファイア! あとはえ~とえ~と・・・・・・・。しょう、や? キサマ、また意味のわからん話を始めましたね。 (SHOW-YAから今日先発予定の蕭一傑につなげていこうと思ったんですが無理でしたww) 今日の練習試合には満を持して藤川寸がスタメン7番デビューとのこと。 まーどうせワシャ見れないんであれですがの。 (youtubeに美味しそうな動画があがってたら誰か教えてくださいw) 酒田南関連にも実によいニュースが流れてきておるの。 ■ 4年目…25歳にしてソフトバンクの職人風情(スポニチ) 長谷川くんはもう完全なる主力やからの。 経年劣化がだいぶ目立ってきた松中小久保の両翼の次の世代は、 長谷川くんが先頭に立って担っていきなさい。 キミはほんま、酒田南の、庄内のリアルヒーローなんじゃからの。 ■ 燕先発候補にギャオス2世が急浮上!(スポニチ) 山本斉くん曰く「これからは僕も入ってビッグ4と呼ばせますわ」 おおぅ、山本斉くんに追い風が吹いてきたぞ。 そのビッグマウスもええでええで(つかほんまにそんなこと言ったんかww)。 ホワイトベリーもガールズバンドってカテゴリーでよかったんでしょうか? 30代の皆さまは、ご家族ご友人お誘い合わせのうえ、 「P.S. I LOVE YOU」を振り付きでシャウトしつつクリックください。 ↓↓↓↓↓ ![]() 2009.12.18 Friday悪くないアナログ
![]()
↑ ↑ ↑
し、知らんかった。 うちのぶるーれいさんってSDカード突っ込んだら、 どうやら動画まで大画面で再生できちゃうわけなんですな。 (さっきまでおゆうぎ会のを奥様と2時間見てたww) つか。ワシの部屋に幽閉されたある 5年物のでーぶいでーでっきさん(地デジ非対応)でも、 ふつーに見れたらしいんですが、奥様含め一切知らんかったww アナログ人間って損な時代やなあww (いや、逆に新しい発見が多くて得なんかもww) で。 実は今からすごーいやることがいっぱいあるんで、 今日はもう終わり。 つかやっと9度から熱が下がって元気になったと思ったkokoroが 急に咳→嘔吐のコラボが止まらんくなったんで、 そのやることすらたぶんいっこも出来んくなるんですがね。 長谷川くん、よかったね(つかもっと上げたれや)。 (いろんな意味で雰囲気が松井っぽいがのw) ↓↓↓↓↓ ![]() 2009.10.12 Monday酒田南の2009
![]()
↑ ↑ ↑
・・・・・そうか! 孤高の人な今岡さんがいったい誰と練習するんだろうと 無駄な心配してたんだが、マエチューさんがおったんやww 本来であればドキドキワクテカして見守るはずやった神宮。 タイガース負けたらえらいご褒美でてきたwww 村中でも高木でもない、ましてや中2日の館山でもない。 サラピンのマウンドに上がったのは、今年20歳を迎えた「山本 斉」だった。 感 ☆ 無 ☆ 量 ☆ !! 消化試合とは言え、プロ入り2年目の高卒ルーキーが、 プロ入り初登板をスターターとして飾った。 うちに置き換えてみんさい。初登板初先発した高卒ルーキー? 昨年「生けるインフィニ伝説」を成し遂げた鶴でさえ、あれは3年目のことだ。 おなじ立場の清原はまだまだ一軍どころの話ではない。 あ、そういや若竹が一昨年これを達成してたな。 しかも! クライへ向け調整試合のドラゴンズはほぼフルメンバー。 相対する投手は「最優秀防御率→最多勝→来季の虎のローテ(笑)」で、 調整と言う名の超豪華リレーで吉見の単独最多勝を狙いにきている。 「間違ってこれ勝っちゃったらスゴくね?」という、ものすっごい状況。 そんな逆境の中、繰り広げられた堂々たるピッチング。 山本くん!チェ、チェンに投げ負けてねぇ!!! ![]() 結果、疲れの見え始めた6回に捕まってしまいはしたが、 来季の飛躍に向けた素晴らしいデモンストレーションとなったわな。 いやいや、来季と言わずクライでも(夢見過ぎw)・・・。 長谷川 勇也、小林 賢司、山本 斉。 今年は酒田南OBのワシにとって激動のシーズンとなった。 昨年 今ではホークスにとって欠かせない主力選手へと成長した。 2年目を迎えた小林くんは粋な計らいもあり、初登板で長谷川くんとの夢対決を果たし、 山本くんは昨日、スターターとしてプロ入り初登板のマウンドに上がった。 飲酒事件やら、酒田南のプロの扉を開いてくれた金本くんの新聞沙汰やら、 (金本くんの件に関しては後日内幕を多少聞いた) 殺意を抱いた小林くん山本くん両名の「プロ入り初一軍登録→観光だけで抹消(笑)」やら、 悪いほうの話題もいろいろあった1年ではあったが、 甲子園にも出れたし(完全アウェーで一回戦で散ったけどw)、 プロの3人もすくすくと成長してるしってことで、おっちゃん幸せですww 長谷川くんの、凄過ぎる2009リザルト。 パシフィック打撃成績4位!! 出塁率:長谷川くん .387 わかりやすい参照:金本鳥谷 .368(ちなみに新井は .299ww) この出塁率の選手が下位にいるという恐ろしさ。 この出塁率の選手がフルイニで5番に座るという恐ろしさwww ↓↓↓↓↓ ![]() 2009.10.11 SundayW比嘉
![]()
↑ ↑ ↑
今年は時代を彩ったスター選手が多く現役を辞す年となった。 立浪 和義、江藤 智、小宮山 悟、緒方 孝市・・・。 ワシが大好きだったプロ野球の、ど真ん中にいた偉大な選手たちばかりだ。 そして工藤 公康、仁志 敏久、今岡 誠・・・。 一時代を築いた選手たちは、新天地を求めチームを去る。 「うわ、生きとったあああ(号泣)!!!」 ←緒方よりそっちかww ということで今日は、カープを戦力外となった比嘉の話。 ・・・・・・・・・いや。 別にヘソが激しく曲がってる天邪鬼だとか、 今岡やら緒方に対して無関心ってわけではないですよww (林ちゃんのんは今んとこ触れる予定はないけど) プロ野球人事部眺めてたら、純粋に今日は比嘉のことが一番気になったんです。 比嘉 寿光がカープから戦力外通告を受けた。 比嘉 寿光は何気に気になる存在だったんだよな。 酒田南が2回目の甲子園の土を踏んだ1999年、81回の夏。 クジ運の悪さには定評のあった酒田南はよりによって、 1回戦から同年春を制した沖縄尚学との顔合わせとなった。 そのときのエースが比嘉 公也、主砲が比嘉 寿光。 酒田南の甲子園初勝利の夢を打ち砕いたのがこの「W比嘉」だった。 初出場時の庄田(智弁学園→阪神)、この年の比嘉寿。 何の因果か酒田南は出場2大会連続で、 後にプロに進むことになるスラッガーからホームランを浴び、そして敗退した。 庄田がスラッガーかどうかってことはまあ置いておくwww 高校卒業後、寿光は早稲田大、公也は愛知学院大へと進学。 その後寿光は四番打者として鳥谷、青木、由田らと共に早稲田の黄金期を支え、 その長打力を買われ2003年カープからドラフト3巡目指名を受けた。 公也は母校へと戻り記憶に新しい昨年春、 ご存知の通り青年監督として母校を2度目の頂点へと導いた。 早いもんであれからもう10年かあ。 初打席初本塁打はあったが、カープでの6年間はろくなもんじゃなかったなあ。 しかし言うてもまだまだ28歳、寿光の次の人生はどんなんだろ。 出来ればまだ現役にこだわってしがみついて欲しいなあ。 ワシの中の寿光は今なお、キラキラ輝いてた甲子園のあの夏のままなんだな。 それを反対側のアルプスから憎々しげに見守っていたんだがwww 赤松の2009年ファイナルリザルト。 うわ!こんだけ試合出てんのに、ヒット100本打ってねえwww まあ来年やの、来年。うちと一緒やww つかテメー、盗塁が少ねーんだよ、盗塁が。悪ても80くらい走らんかww しかし新井惜しかったのう。・・・最終8毛差かあwww 兄 .260618 / 弟 .259857 ↓↓↓↓↓ ![]() うわあああああ!!! タイガース負けたお陰で夢登板実現やwww プロ入り初登板をスターターで飾れるとは! 高田監督最高や! クライなんか最初っからいらんかったんやwww 2009.08.16 Sunday夏の日のおもひで
![]()
↑ ↑ ↑
自分の中で「消化できた!」と思っていた以上にショックを受けていたらしいww 水曜日以来、お盆期間中はほとんどPCにも触る気がせんかった。 あ、西田辺さん。その節はアホな誘導にお乗り頂き、誠にありがとうございました。 野球13耐を共に乗り切ったかれいどさんも一応ありがとうww 97年。歓喜の初出場以来、甲子園での酒田南の歩みは14試合を数える。 これまでそのうち12試合をアルプスから見つめてきたんですが、 (残念ながら2試合は会議とかぶって行けず) 朝一から満員に膨れ上がった甲子園でここまでのスーパーアウェーな戦いは初めてだった。 (しかもその後サンスポにて関学チアの画像を確認しさらに「完敗」を痛感したww) 酒田南は山形野球に大いなる化学変化をもたらせたこれまでの方針を大きく転換し、 現在新しいチームへと生まれ変わろうとしている。 これはもともと待ち望んでいたビジョンであり嬉しい動きではあるんですが、 しばらくは甲子園で彼らに出会うという幸せは得られなくなるかもしれない。 サカナン野球の大きなウリの1つである「積極的野球」。 これが結果として裏に出てしまい、淡白な攻撃となってしまったかな。 2年連続で悔しいマウンドとなった安井くんは、次はどんなステージに進むのだろうか? 酒田四中出身で組まれた三遊間を甲子園で見ることができて本当に幸せだった。 みんな本当にお疲れ様、そしてありがとう。また来年、ここで会えたらいいね。 ちゅーことで前日「京セラ→新世界で反省会」という計画性の欠片もない行動の末 迎えた『13時間耐久野球の日(以下13耐w)』、我ながらよう6時に起きれたもんだwww 地元関西勢「関学→平安」ときて「ハマ虎→虎の恋人(笑)」と並んだ大会第3日。 ピーカン陽気にお盆突入という条件も相まって朝から甲子園は超満員。 聞いたところによるとチケットを求めてとんでもない長蛇の列となっていたんですっての。 第1試合で心身ともに燃え尽きた(特に「身」のほうがww)ワシではありましたが、 両の腕(かいな)および脳天からプスプスと煙をくゆらせながらも、時間ギリギリまで 「もう二度とイヤッ!」ってくらい灼熱のアルプスを堪能いたしましたwww 志半ばで甲子園を去るサカナンナインの背中を見送った第1試合。 凄まじいチア合戦(笑)に「古豪ってスゲエ!」をリアルに実感した第2試合。 「ちょ・・、マジこれ・・・、阪神やんwww」だった第3試合。 春から更に大きく成長を遂げた「魅惑のケツ(菊池くん)」を確認した第4試合。 どれもこれもいろんな意味で楽しい試合でございました(笑) 特に「平安・坂本くん」と「花巻東・佐藤涼くん」、キミらマジ最高www、と。 そして最後のミッション「菊池くんの150キロの表示をカメラに収める」を完遂し、 両の腕に大ヤケドを負った状態でたどり着いた京セラにて、 睡魔を完全に封じ込めてくれる素晴らしきシメの野球をみせてくれたイワタマ、 および山脇以外のチームスタッフの皆さん、本当にありがとうございましたwww このお話はサボっていた期間中の振り返りおまとめエントリーにて書こう、 もとい書くかもね、もとい書けたらいいな♪、と思っておりますww 「イッターッ!!」風、空振りを見せるブラゼル(助演・シゲシゲ) ヒーローインタビューを受けるドアラ選手 本日の13時間のお献立 「キサマ、明らかにアルプスに彼女が来てるやろ?」なキャッチャー阿倍くんww マウンドに登ることなく最後の夏を終えた変則右腕佐藤栄くん 阪神園芸様の世界で一番美しい仕事 プロでも実現するか?中京大中京・堂林、龍谷大平安・橋本(弟)の初対決 リアル今岡くんがいたにゃーwww本当はこっちが今岡くんなんだろww(ルーキーズ参照) 再び甲子園のマウンドに帰ってきた素晴らしき「ケツ」、秋にまた会おうww 1回撮りそびれて「あー!」なるも、すぐに投げ直してくれた優しい菊池くんww 忍者のような動きを繰り返す花巻東・佐藤涼くん(155センチw) 間違えて写真がえらいデカなったwww ↓↓↓↓↓ ![]() 2009.08.15 Saturday一生の不覚
![]()
↑ ↑ ↑
本日スカイマークスタジアムにて、 「長谷川勇也v.s.小林賢司」 ワシにとっては桃源郷のような夢の対決が実現してたらしい・・・。 現代JAPANは、パの試合はすべてネットで観戦できるという夢の時代。 これをリアルで見れなかったワシの罪はマリアナ海峡より深い。 (いつまで経っても甲子園のレポすらあげれん現状以上に深いww) 酒田南からはこれまで金本、長谷川、山本、小林がプロへの道を歩んだ。 ワシにとってこれらはすべて大事なコらではあるが、 地元鶴岡の長谷川、そして酒田の小林は特に大事に大事に思っている。 あああああああ、もう!!! 初めて登ったプロのマウンドで長谷川と対峙させてくれるという 大二郎の山県愛に満ちた素晴らしい心配り。 とりあえず今のワシには頭をかきむしるしか術がない。 2人はどんな表情でバッターボックスで対峙してたんだろうか。 ああああああああああああああああああああああああ 何故ワシはジャイアンツを粉砕してヒャーヒャー言ってたあとに、 kokoroと遊んだりブックオフで買ってきた「嬢王」を 日付が変わるまで読んでたりしたんだろうかあああ(←そんなことをしてたんか)。 とりあえずはG流でも見て気を落ち着かせようwww ↓↓↓↓↓ ![]() 2009.08.11 Tuesday時間厳守ですからね(笑)!
![]()
↑ ↑ ↑
今朝目を覚ました瞬間、外は大雨。 「まさかの3日連続順延や!」と思ってたんですけど、 どうやら西宮はだいじょぶやったんですな。 いよいよ明日、『サカナン旋風-09夏-』の幕が開く(たぶんw)。 え~と、会社が盆前最終営業日ってことで、本日ガッツリお忙しいです。 なもんでテキトーにリンクだけ。 「これはもう完全にタイガースであり、ルーキーズであるなww」 頑張れ船木くんww甲子園で躍動しろ今岡くんwww (そういや本家の今岡くんに関してよからぬ記事があったな、想定内ではあるがの) 「・・・ただ、ハマっ子の部員たちに阪神ファンは少数派という」 世の中、言わんでよいことは言わんでよいwww だれか止めろ!こいつをとめてくれwww ということでいよいよ明日は決戦の水曜日。 午前8時に14号門前集合なんで皆さん遅れないように 今日は安酒でもかっ食らって早めに寝てねwww ↓↓↓↓↓ ![]() 2009.08.10 Monday13時間耐久「野球の日」、回避(笑)
![]()
↑ ↑ ↑
順延の順延は、、、盆の予定がぐちゃぐちゃな~のだwww 高知高校、如水館高校の選手ならびに関係者の皆さん。 本当に本当にお疲れ様です。でもこれもまた甲子園なんだよな。 つか、梅雨が終わった直後やっちゅーのに何故こないに雨がww しかも台風9号接近中ってなんなんだwww タイガースね。見てねーんですわ、地上波なかったし。 ところどころ(と言いつつ9割くらいww)ラジオでは聞いてたんですが、 一言でいうと「野球がヘタだね~」ってことなんじゃないですか? 当然、なんも考えんと打席に入ってるわけはないんですが、 そんだけミスしてたらもうそれはミスじゃねーじゃん。 プロじゃねーじゃん、実力じゃん、単にヘタクソなんじゃん、と。違うんかな? そのうえ、マクレーンやらフィリップスなんちゅう 不良債権外人コンビにホームランとか猛打賞の揃い踏みとかやられてたんじゃ そら勝てんよね?つか、なんでそない打たれんの(笑)? そーいや、ジョンソンとかにも痛打喰らったことあったわな? メンチも相手チームの選手やったらたぶん打たしてあげれてたのになww それと、どうやらオトコマエ阪神にまた起用に関する大きな問題が出てきたっぽい。 ある時期を境に下柳と安藤のピッチングがおかしくなってねえか? (厳密に調べたわけではございません。ワシの脳内イメージのみで書いてます) もしかしたら大きな「断」をくだす必要があるのかも知れない。 (まあ今までそれがほとんど出来てないからこんな状態なんじゃろけどのw) 誰が何で誰を誰ととかは書きませんよ。(←逃げた) だってほら、そこはかなりデリケートな問題ですからのww 誰も知らない知られちゃいけない オトコマエが誰なのか♪ 何も言えない話しちゃいけない 言いたい名前が誰なのか♪ まあそこに「断」をくだそうとすると下柳がスネて、 わざと滅茶苦茶な投球するとかいうストライキを起こすかも知れんけどねwww で、高校野球なんですけどね。 昨日週刊朝日の「甲子園」を買ってペラペラ眺めておったんですが、 キャプテンの剣持くんって、ヨンチュー(※酒田四、ワシの出身中学)やないか!! 初めてちゃうの、ヨンチュー出身のキャプテンって!? しかもよく見たら「守備の中心!」ってナイスな書き方をされていた二遊間コンビ、 セカンド五十嵐くん、ショート高橋くんもヨンチュー出身ジャマイカ!!! やばい、がぜんテンションが上がってきたwww このテンションの高さは初出場だった97年の夏以来かも知らん。 いや、もしかしたらそれを超えてるかも知らんwww うひょおおお、燃えてきたああああ!!! まあ剣持なんてお洒落な苗字はワシの小学校の学区ではとんと聞かないんで、 たぶん宮野浦(四中学区で唯一のハイソでセレブな街を含む学区)のコだろうがのww しかし五十嵐はかなり可能性があるぞ(←ワシ以外全員どーでもよしw)。 はよ、はよワシに試合をくれやあああwww ということで史上初の2日連続ノーゲーム全試合順延。 これを持ちましてワシの激過酷日程(朝8時甲子園集合→夜9時京セラ解散) 『野球の日―地獄篇―』は無事回避されることととなりました。 別にそれでもよかったんだけどね(体力が持てばww)。 ↓↓↓↓↓ ![]() 2009.08.08 Saturday9番目の野手現る!
![]()
↑ ↑ ↑
・・・・・え?え?え? 知らん間になんでのりPが容疑者になってんの? 日本の僻地山形県で18歳まで生活していたワシが当時、 コンサート会場までいそいそと足を運んだアイドルはのりPのみ(2回)。 (1回は牛乳買ってチケットを当てるというレアキャンペーン) ああ、ワシの青春の1ページが音を立てて崩れていく。 そんなに心に冒険が必要な状態だったのか・・・。 8月7日パ・リーグ公示 【出場選手登録】 ▽オリックス 小林賢司投手 ( ゚Д゚)GYAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA!!! 天使には後ろ髪もあった!待望の再登録、キタ━(゚∀゚)━!! ガクガクガクガク (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 先発ですか?先発なんですか?京セラなんで雨も大丈夫ですよね? 【8月8日 (土) の予告先発投手】 ▽オリックス・バファローズ 金子千尋投手 ・・・・・ん?日曜ですか?日曜なんですね? (しかし冷静になってオリのローテを確認したところ、日曜は小松が中6日) これはいったいどういうことなんざんしょ?まさかの中継ぎ昇格? 「わかったぞ、大二郎!小松を1回飛ばすんしょ?」ってことで、 ワックワクテカテカ200%増量中で本日、明日の予告先発が出るのを待とう。 しかし明日のプロ入り初登板初先発が実現したら(かなり薄いがのw)、 昨日の長谷川くんの9回に飛び出した勝ち越し弾同様、 10日の第1試合に登場する酒田南にとって、これ以上ない景気付けになるぞう。 今年の夏はサカナンの夏だ!! 新井桜井のタイムリーで2点を追加した4回。 さらに桜井狩野の好走塁で二死2・3塁をつくったタイガース。 ここで打席には能見。 仮に点にならなくても、ピッチャーまで回したことによって 俗に「打線の巡りがよい」っていうヤツだ。 ここで能見、赤ハンカチの初球に「ブルンッ!コテッ」っとスラッガースイング!! 最高過ぎるぞ、能見wwマジびっくりしたwww お前さん今、絶対にホームラン狙ってただろwwwww さらに続く2球目も能見、今度はセーフティーバントを試みる。 (ベンチのサインだろうがそうじゃなかったらスゲエなw) 結果は最後見逃し三振ではあったが、 桜井狩野の好走塁により、明らかに心に火が付いていた能見! 天谷の小さなファンブルを見逃さずサードを盗った好走塁も最高だった(7回)! 他球団と比較し、悪い意味で「投げるだけ投手」が氾濫するタイガースにおいて、 昨日の能見の「9番目の野手」っぷりはホンマ痛快だった。 そうだ能見、それが「勝てる投手」ってヤツだ! 「9番目の野手」の仕事は全部自分にはね返ってくるもの。 能見のこの姿勢は本当に嬉しかったし、野手のみんなもそれをしっかり見たよね。 ってことで昨日は、今年のベストゲームではないですかな。 すべてが噛み合い、全員が自分のベストパフォーマンスを出したって意味で。 大和も一死2・3塁での三振は頂けんかったけど、 (しかも相手は赤い福原だったしのw)スクイズが決めれてよかったね! 一番欲しがっていた結果「犠打」が、最高の場面で手に入ったの!おめでとう! 水田、移籍初盗塁おめでとう! しかしキミさ、スライディングセンスが全然ねえだろ?気のせいかwww (あんな腰が逆に反ったスライディングしてたら故障すんぞ) さあ、あとはあれだな。 “僅少差リードまでは”足をからめた積極的な野球が出来てきた。 この野球をビハインドの展開でも出来るか?中日巨人ヤクルト相手でも出来るか? 強いチームになっていくためにはそこが大事だな。 で、あらいさん。今度こそ信じていいんですかwww で、まゆみさん。今日カープの先発が今井メロだったとしても、 大和桜井だって信じていいんですかwwwww (5日のジャイアンツ戦で投げてるし、まさか青木高先発はないよなあ) 冷静に考えて「うわ、ピッチャー右やのに何で今日藤本ちゃうねんっ!?」 って方は、藤本が特別に大好きな方か藤本の関係者しかおらんと思うんですがの。 申し訳ない、藤本には大変失礼な話です。 ![]() Tigers-net.comショッピングでは、 「岡田フォト&岡田ボール」を絶賛発売中です。 ↓↓↓↓↓ ![]() 2009.08.06 Thursdayサカナン、悲喜交々
![]()
↑ ↑ ↑
高校野球の組み合わせ発表を待ってワクワクしていたところに、 体温がゼロになりそうなくらいクールダウンできる報せが届いた。 ☆8月5日セ・リーグ公示 【出場選手登録】 ▽ヤクルト 一場靖弘投手 【同抹消】 ▽ヤクルト 山本斉投手 ( ゚Д゚)GYAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA!!! ・・・・・ゆ、許さん。しげる絶対に許さん。 ワシの夢もチボーも奪いやがって。 よりによってまた、入替え相手が一場のボンクラだとww (新聞見てたんでこの悲劇は薄々知っておったが) あー、いろんな意味で大好きやった一場がちょっと嫌いになったww (しかもベイ相手に6回途中7失点ってなんだ?んなもん山本くんでも・・・w) しげるとの次の対戦はいつや、絶対にギタギタにしてやれ。 小林くんといい、山本くんといい、何でプロ入り初昇格でこんな目に・・・。 で、気を取り直して組み合わせ。 我が母校、酒田南の初戦の相手が決定いたしました。 ■□■ 8月10日(月)大会第3日第1試合 (山形)酒田南-関西学院(兵庫) 1回戦の相手は地元兵庫県代表、70年ぶりの夏となる関西学院。 とんでもねー久々(例えるなら前回出場時は吉田義男が6才だったときww) とはいえ兵庫大会、関西学院の勝ち上がりはスゲエぞ。 全国最激戦区の1つ兵庫大会で、4回戦で市川に勝利すると、 その後も報徳学園、神戸弘陵、滝川二、育英と、 全国に名の知れ渡った並みいる強豪校を撃破し一気に頂点へと翔け上がった。 これはまさに敵に取って不足なし!!! ・・・・・とか思ってたら。 あれ、窪キャプテン。キミ、サカナンなめてんの(笑)? 山形代表相手にそのリアクションが出るってのは、もう10年前の話やぞ。 安室ちゃんがポンキッキーズに出てた時代やぞ(違うかw)? しかもうちは安井くん、平川くん、林くん、奥野くん、五十嵐くん、野崎くんと、 去年の夏の暑さ、悔しさを経験した精鋭たちがいるんやぞ。 勘違いすなよ窪くん、胸を貸してやるんはこっちやからのおおおおwww 兵庫県代表やからいうて怖ないんじゃ(本気で思ってますw)! 姫工んときみたいに泣かしたろかwww でもまた今年も第1試合(8:30開始)かあ。 ワシ、起きれんのかwww (去年は前日のとんでもないゲリラ豪雨で運良く第2試合に順延した) ![]() え、タイガース?今日そんな野球ありましたんwww 今日は地上波もなかったし、藤本リン(どこぞのグラドルみたいやw) が名を連ねたスタメンが確認できた瞬間、 「今日は、まいいんじゃね?」って思っちゃってねww ワシャ酒田南で忙し過ぎるからキミらにかまけてる暇はないんやwww あ、そや。明日で3周年。 ↓↓↓↓↓ ![]() 2009.08.04 Tuesday空想力、出力全開!
![]()
↑ ↑ ↑
でかした!やるやないかっ、サンスポ!! たかだか甲子園練習の記事に写真5枚付きかよwww 仕方ない、先日ジャイアンツにうんこみたいな負け方をした試合の翌日の一面に 「清原、米倉と結婚!」を持ってきた暴挙も水に流してやろう。 つか、リトル清原って誰やねんな(知ってるけど一面ってあんたww)。 今日ね、本当に些細なキッカケからやったんですが、 会社の「え~、あんま野球って知らないんですぅ」って女子にね、 小山御大のモノマネ「そうそう、そういうことやね」と、 よっさんのモノマネ「そうですぅ」を披露してみた、しつこく何回もww 「KENさんって、普段でも野球のことしか考えてないんですね(毒)♪」だって。 ちなみにその女子、よっさんの顔すら知らんかった。 う~ん。ワシもうちょっと自分の人生を1から見つめ直す必要があるんかな。 いろんな意味でなwww 宣誓!我々太郎兵衛一同は! 今日は以降タイガースの話は一切書かないことを誓います!! そういえば日曜日の神宮SD戦。 スワローズは先発した由規以降、山本くん以外のベンチ入りピッチャー 6人全部使い切っての総力戦やろ(ローテピッチャー除く)? 見てへんから詳しいことはわからんのやけど、これってどういうことなん? 単に一軍未デビューの20歳の若僧に投げさすタンメンはなかったってことなん? でもさ、スワローズのローテピッチャー登録って、 石川、館山、由規、ユウキ、村中(こいつも入れても)の5人だけやろ? スワローズもうちと一緒で6連戦が続くんやんなあ? 水曜辺りに誰かローテ要員補充すんの? これってさあ、もしかしてさあ。 まさかの「セ・ン・パ・ツ・プ・ロ・デ・ビ・ュ・ー」とかあんの? ・・・つか、絶対あんだろおがあああああ!!!! あ、あかん。ワシ落ち着け。今一度冷静になれww落ち着いて考えよう。 スワローズの先週のローテは火曜から「石川→川島亮→村中→館山→ユウキ→由規」。 ってことは今日火曜はまあ石川ってことで鉄板やろ。 んで、中5日での無理使いが利く館山ではあるが今後の対戦カードを考えると、 中6日でキレイに「G→D→G→D→G→D→G」の頭にいけるってことで、 ここも金曜で確定やろ(ってか何だ、この気持ち悪い日程ww)。 つーことはだ。・・・つーことはだ。 水曜の川島亮がおらんくなってて木曜はグダグダ続きの村中。 あ、ここだわ。今、書いてて自信が確信に変わったわww 順調にいけば水曜、村中を中5日にしたとしても木曜。ここにXデーが絶対にある。 しかも相手は暗黒野球団ベイスターズだっwwwww やべえ、神宮かハマスタか知らんけどめっさ駆け付けてえ。 20歳の若いツバメ(なんかヤラシイなw)山本斉のプロ入り初登板初先発。 さらには初勝利初完封がめっさ見てえええwww うわーうわー、家庭か山本くんか?とりあえず今日一日じっくり考えようww ほんとは今日は、赤星関本不在となってしまった有事に対し、 緊急昇格が藤本と浅井ってオモんねえな、とか、 (アサーイ昇格は嬉しいんだが、捕手3番手兼任ってことは塩漬けでしょ?) センター桜井、ライト葛城or林ちゃんってどーよ、とか、 センター平野、ライト桜井で固定しても、セカンド藤本にタイガースの未来像はあんのか? とか、それやったらいっそセカンド水田にしろよ、 じゃねーとトレード事態に何の意味もなかったってことじゃん、とか。 その辺を書く予定やったんですが、まあ予定は未定だってことで誠が遺憾ですww いろんな意味でタイミングが悪過ぎる3周年記念「自己満足キャンペーン」。 わお!ワシの人生みたいだよww ちなみに弊ブログの3周年は、8月の7日でございます。 いいんだ。赤星(抹消)さえ大事に至ってなかったなら順位なんて上がらなくって・・・。 ↓↓↓↓↓ ![]() 2009.07.26 Sunday今年は長い夏になる。
![]()
↑ ↑ ↑
なんで赤松があの成績で新車もらえるんだ? 誰か理由を教えてくださいww 「サカナン、いざ9回目の夏へ!!」 ってことで昨日、酒田南の甲子園出場が決定いたしました。 スコア的には「今日は決勝だったよな?」という感じのとんでもない一方的な結果 となってしまい、新庄東サイドにとっては昨夏の甲子園決勝、 「常葉菊川の悪夢」を思い出すような試合となってしまったことを遺憾に思います。 しかしながらこれが「野球の怖さ」であり「一発勝負の夏の怖さ」。 当然ながら「もう1回やったら結果はわからない、でもそのもう1回はない」。 西東京大会では奇跡的に舞い降りた「もう1回」で早実のようなケースも生まれましたが。 とりあえずは見事連覇を果たした酒田南に「おめでとう!」と。 今年の山形大会をとんでもなくサイケデリックな大会にしてくれた新庄東には、 「ありがとう、面白かった!でも来年も再来年も負けないけどの!」と。 しかし今年のサカナン、過去9回の中で最大級の期待を持っていいですか? 「いや、それはちょっと」とか言われてももう無駄ですがのwww □■□ 江川級ミスター0!安井 41回無失点V(スポニチ) 「みちのくの怪腕は花巻東の菊池だけではない!」とか。 正直。「・・・キミらは今さら何を言っておるんだね?」って感想でしかないwww 安井くん。甲子園では「左腕欲しい左腕欲しい」と躍起になっている タイガースのスカウト、ベンチ、フロント陣に十二分にアッピールしてくるんだよ。 ほら、あの人らってすぐに日和るからさ。ドラフト当日になってから 「阪神、菊地回避でおなじ東北の好素材を一本釣り!」とかの伝統芸もありえるからのwww ほなプロ野球。 昨日やっと今年のオールスターを30分くらい見たんですが、 (kokoroがあんぱんまんが終わるまでテレビを見せてくれんかったw) 長谷川くんの初ヒットが見れたというナイスタイミング! 一塁塁上でクリケンとの魅惑の山形ショットを撮りたかったんですが、 その瞬間は長谷川くんが発動したアライバ不発に萌えており、 録画もしてなかったため残念ながらお蔵入りに。 しかしながら最近は年々オールスターが肌に合わんくなっておる。 ぶっちゃけまったくと言ってよいほど興味が持てない。 まあ原因ははっきりわかっていて、元々セメントじゃないショー的なスポーツイベント にあまり興味が持てない性格なんですが(楽しもうと思ったら楽しめるけど)、 この勝敗に「ウェーバーの優先権」が賭けられてから急激に興味がなくなったんですな。 宴にそれを賭けてしまったらもう「直球勝負!」とか言って盛り上がれんだろ、とか。 「ほらその人真っ直ぐしか待ってねえから、カーブ投げちゃいなよ」、とか。 宴と大事なもんを同居させてどうすんねん、と。 はいはい、どうせワタクシ心が狭いですよww まあ今年のオールスターの総括(見てもないくせにw)は、 フレッシュで小林くんを「社会人経由で入団」と言ったアナウンサーと、 長谷川くんを「酒田東高校出身」と言ったアナウンサー。 お前ら2人は猛省せよ、絶対に許さないwww、ってことかの。 (酒田東はワシが受験に失敗した高校ですww) 後半戦ローテのことを書く時間がまたなくなったwww ↓↓↓↓↓ ![]() 2009.07.25 Saturday酒田南v.s.新庄東
![]()
↑ ↑ ↑
うおう!?ランキングがダダ落ちしたww しかしあくまで書きたいことを書くのだwww 一昨日のフレッシュオールスターは途中だけラジオで聞いてました。 ワシが聞き始めたときには蕭の快投はつつがなく終了しており、 ワシが聞き終えた(他の用事を始めた)ときには西村はまだ未登板でした。 2年連続出場(この舞台でこれはどうかと思うがw)となった小林賢司くんは、 1-3、1-3のオンパレードで、全然思うところに球がいかず、 中田との対戦でフォアボールという、もっともやってはいけないタブーを犯すとかww 柴田が「ポロリもあるでよ」「刺殺もあるでよ」を披露。 どうやらすべてのベクトルが赤松Ⅱ世へと仕立て上げる方向へ向かっておるな。 けっこうけっこう、実にけっこうww まずは先人に習って、野球マンガ辺りを読んで勉強してみろ。 「ストッパー毒島」がオススメだぞwww それと後は一番大事な発言の部分だな。 「赤星さんが腰痛い首痛い言うてるこのチャンスを逃さないよう頑張って行きたい」 これくらい言えたらほぼ完璧だな。言っちゃえよ、柴田ww それと昨日のオールスターは、1秒たりとも見てないわけで。 終日浮世離れしており、勝敗の結果すら日付が変わってから知ったという体たらく。 まあ浮世離れとは言っても山形県大会の速報だけは血眼で追ってたけどねww 今日はズムスタなんで赤松スタメンなんでしょうな。 それがあるんで今日はとても見たいような、いやそれほど興味もないようなww あ、長谷川くんもスタメンかも知れんからやっぱ見ようかのう。 はい!で!山形県大会!! 昨日行われた準決勝で我が麗しの母校酒田南は難敵日大山形を撃破。 事実上の決勝戦を制した訳だが、事実ではこれは決勝戦ではない。 本当の決勝の相手は今日の新庄東。 現在山形県大会でかつてないほどの旋風を巻き起こしている。 どれくらい「かつてない」かというとこれくらい。 □過去10年の全国高校野球選手権山形県大会決勝組合せ 選手権大会(09年) 決勝:酒田南 v.s. 新庄東 選手権大会(08年) 優勝:酒田南 / 準優勝:羽黒 選手権大会(07年) 優勝:日大山形 / 準優勝:羽黒 選手権大会(06年) 優勝:日大山形 / 準優勝:東海大山形 選手権大会(05年) 優勝:酒田南 / 準優勝:羽黒 選手権大会(04年) 優勝:酒田南 / 準優勝:東海大山形 選手権大会(03年) 優勝:羽黒 / 準優勝:酒田南 選手権大会(02年) 優勝:酒田南 / 準優勝:羽黒 選手権大会(01年) 優勝:酒田南 / 準優勝:日大山形 選手権大会(00年) 優勝:酒田南 / 準優勝:東海大山形 酒田南が8回(うち優勝7回)、日大山形が3回(うち優勝2回)。 羽黒が5回(うち優勝1回)、東海大山形が3回(うち優勝0回)。 酒田南が東海大山形日大山形の2強時代を蹴散らし初優勝を飾った97年。 それ以降、完全なる4強時代へと突入した山形県大会において、 過去10年でこの4強以外が決勝に進出したのが初という快挙なのである。 しかもその勝ち上がりがエゲツナイ。 初戦で今大会はシードを外れていた東海大山形に快勝し勢いに乗ると、 その後酒田工、羽黒(今大会第1シード)、米沢中央とシード校を次々と撃破。 これはもう勢いではない、「ホンモノ」である。 だからといってこちらも“夏のサカナン”、負けるわけにはいかん。 「打倒日大山形」「打倒羽黒」に燃えてきた酒田南の最大の敵はエアポケット。 勢いに乗る最強の対戦校・新庄東に対し細心の注意と集中力をもって、 慎重に、大胆に、伸び伸びと、力一杯、サカナン野球をやってみろ。 さあいよいよ運命のプレイボールだ! 甲子園へあと1つ!頑張れ、サカナンナイン!! ![]() 現地特派員(笑)から送られてきた試合開始前の様子 今年もまた心臓バクバクな1日がやってまいりました。 リアルタイムで知ることの出来ない地方大会。 球場はどんな天気で、選手たちはどんな顔をして戦っているんだろう。 しかし今年もワシにこの日を与えてくれたナインに最大の感謝を。 ↓↓↓↓↓ ![]() ![]() うおぉ、なんて強いんだキミたちは・・・。バンザーイ!! 2009.07.22 Wednesday簡単じゃない夏
![]()
↑ ↑ ↑
さあいよいよ佳境、最初の頂きまであと2つだ。 え?現在のワシの最大関心事、当然山形県予選の話ですがなww しかし準決が日大山形、決勝は(たぶん)羽黒。 こっからがエベレスト級の山なんよなあ。 頑張れサカナンナイン!今年もワシは甲子園で待ってるぞ!! ・・・・・・・って。 うわー、羽黒負けたああああああああ!!!!! 新庄東ヤベエ、台風の目すぎる! 東海大山形に酒田工に羽黒を撃破ってちょっとスゴスギルんですけど。 ぐっばいファニョニくん&ぐっばいオリヴェイラくん。 キミらはもう立派な山形県民だ、またきっとどこかで会おう! ぜったいにかえってこいよ!まってるぞめんち!! しかしメンチが帰ってこないとなると(契約解除を自己申告)、 「32」が野原(岩)のための待望の空き番になってしまうじゃないか。 ワシの思惑的にはそれは非常に芳しくねーな。 桟原を「40」→「18」(さじきエース化プロジェクト)として、野原に「40」。 またはうっとうしい外野の声への嫌がらせとして、真弓強権発動で野原に「80」。 できればこのどっちかにしてもらいたいんだがなwww 立浪3日で4打点。あらい20日で1だて・・・www 立浪今季で引退、あらい来季も元気にフルイニwww しかし4-0を3ランで押し戻す野球って、惚れ申してまうよなwww 昨日はタイガースに不穏な動があり早々と雨天中止が決まったため、 帰りの電車で仕方なしにベイジャイ戦をラジオ観戦。 元木解説って初めて聞いたんですが(解説やってることすら知らんかった)、 けっこう静かなんですな、某球団の前監督とは大違いやw んでどうやら越智って壊れちゃったんですかな? 本木によれば明らかな棒球ばっかでよー1点で収まったもんだってことらしい。 大変ですなあ、ちょっと休んだほうがええんちゃうかww まあ言うても「元木談」によるものではありますがの。 あ~、今日はお日さま見すぎて目が痛いwww 「ドラ1は菊地くん(花巻東)で行くぞ!」ってことらしい。 春の選抜を見てた限り、今時点での完成度は今村くん(清峰)のほうが 明らかに上と感じたけど、菊地くんの未完の大器な感じはすごい魅力的やなあ。 特に井川と見紛うような「ケツ」の素材が最高にいいなあwww って清峰!酒田南が9年越しのリベンジせんといかん長崎日大(笑)に負けてもたがなっ! ↓↓↓↓↓ ![]() 2009.07.20 Mondayわかるが許さんww
![]()
↑ ↑ ↑
単価的にはプロチが¥45やろ。んでTが¥60で1stが¥26くらいか・・・。 どうやら既に投資は2万を超えとるようじゃのwww (今日もさらに2000円分買おうとしてる人w) ドラゴンズさ~ん! 見てくれましたかあ! センエツでは ございますが、 まさかまさか・・・ ドムーで勝ち越し ましたでえwww 1回、一死満塁。ブラ三振、空気あらい無味無臭のショートゴロ。 4回、二死3塁。トリーよい当たりもファーストゴロ。 5回、二死3塁。セッキーライトフライ。 6回、二死1・2塁。トリーサードゴロ。 8回、二死3塁。ブラキャッチャーフライ。 10回、一死3塁。ひーやん三振、金本ジョホールバル!! ・・・・・空気あらい無味無臭の三振。 以上が能見壮絶見殺しになるはずだった「呪われた系譜」である。 最初と最後以外はサードに進んだんが二死からなんでヒットがいるとはいえ、 芸術的とも言える素晴らしい見殺しっぷりに、感動したww!! 昨日は仕事中につきほとんど試合を見れてなかったんで、 (いや、けっこうそうでもなかっ・・・ww) 家に帰ってからじっくり録画を見直してみました。 で、まあ。あれですよ。 「小笠原サンシーン(ざまああっ!)!!!」のとこですよ。 リアルんときはワンセグのちっさい画面でわかりにくかったんですが、 (それでも会社で絶叫するほど興奮してたがw) 能見、その細腕が千切れんばかりに振りまくってるやないか・・・。 能見ってこんなコやったっけ? これって しかもドームのジャイアンツ打線に対するね。 ランナーがサードに行っちゃったこと(これについてはあとで書くw) で逆にバッターに集中出来る場面にはなったんやけど、 (とか言いつつ、ワシの頭には先日のベイ佐伯の残像が頭にあったがw) ゆっくりと引き上げた右足が頂点に達したその刹那。 そっからの一連のモーションがスゲェ速くてスゲェ力強い!腕の振りもブリブリ!! 野球を知らんワシが断言してしまうんだがの。 あれはさ、仮にコースがド真ん中に行っちゃってたとしてもさ、 小笠原 そう、投げた瞬間「キミの勝ち」だったわ。 強くなったな。感動した!! では、9回の裏のワシの心のウツロイをノンフィクションで。 ――― 二死から鈴木(あほ)がヒッツ。 うわ、うわ、うわあああああああああああああ 頼むううう、真弓頼むうううううう ここ、キャッチャー岡崎にかえてくれやあああ、マジ頼むわあああああああ 無理やって、ここ狩野は無理やってえええええええ 能見を助けたってくれ、うちのオヤジを助けたってくれやああああああああ(謎) (つか二死1塁がこないに怖いヤキュってホンマなんなんや・・・) ――― 狩野期待に応える二塁暴投 かのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお きさまああああああああああああああああああああああ 毎回毎回満点回答で応えやがって、このくされファンタジスタがっ!!! ゆるさあああああああああああああああんっ!! ここで今日の能見をころしたら絶対にゆるさんぞおおおおおおおおおおおお ――― 能見(ネオver.)ズバババアアアアアアアンッ! ヽ(;´Д`)ノノーミ!ヽ(;´Д`)ノカーミ!ヽ(;´Д`)ノノーミ!ヽ(;´Д`)ノカーミ!ヽ(;´Д`)ノ ヽ(;´Д`)ノノーミ!ヽ(;´Д`)ノカーミ!ヽ(;´Д`)ノノーミ!ヽ(;´Д`)ノカーミ!ヽ(;´Д`)ノ ヽ(;´Д`)ノノーミ!ヽ(;´Д`)ノカーミ!ヽ(;´Д`)ノノーミ!ヽ(;´Д`)ノカーミ!ヽ(;´Д`)ノ カノーもカノーのヨメもカノーの子供(3人)も、 今すぐ全員ノーミにあやまれやあああああああああああああああああああああ つか狩野、初回に三振ゲッツとか取ってたみたいね。んで巧リード? んなもんワシ見てねえし知らねえからwww さて今日は。 甲子園の天候気候同様ネットリとしたシモヤノなんかのうww それともワシの奇跡の剛腕が炸裂して中5日の久保を引き寄せるんかのうww まさか、大どんでん返しのイケツSHOW!とか(そらないわww) ・・・・・あ、忘れてた。 カネモ兄さん 。・゚・(ノ∀`)・゚・。 ありがとおおお ![]() くるくるーんの165キロのストレートをセンター返す猛打賞ブラブラ。 ![]() 「おい!あとこれ何センチよっ!?」な平野の年一とも言える打球ww よー見たらフクモル、もう3勝1セーブもしとる! い、いつの間に。救世主やないかwww あ、そうそう。小林賢司くんの件ね。 (久しぶりのブログ更新が夕日、思わず泣けたww) ドラ1で獲得した期待の右腕に対して、 記念すべきプロ入り初の一軍登録を世にも残酷な「1日抹消!」 としやがった大二郎バファローズ。 わかるよ、雨天中止がなかったら昨日の先発予定やったんやね。 岸田をスライドしてしもたから登板機会がなくなってしもてしゃーなかったんやね。 つまり小林くんはちゃんとスターター候補として育成してくれてんやね。 んで、ローテに有事があった際には小林くんが一番手ってことやね。 理由はすごくよくわかるが、でも絶対に許さないwww (青天の霹靂昇格でも、わざわざ仙台に向かった後輩までおるんやぞw) ↓↓↓↓↓ ![]() 2009.07.19 Sundayムード?なにそれ?@鳥谷
![]()
↑ ↑ ↑
思うところがあって、机の引き出しの中のカードの枚数を数えてみた。 ちなみにこれ、今年集めたぶんだけです。 ○甲子園でたまにもらえるヤツ2009・・・11枚 ○プロ野球チップス2009(第1弾)・・・152枚 ○プロ野球チップス2009(第2弾)・・・64枚 ○BBM阪神タイガース2009ベースボールカード・・・106枚 ○2009BBMベースボールカード(1st Version)・・・194枚 ○エヴァのウェハースに付いてるヤツ(笑)・・・4枚 531枚www 元々赤松欲しさに始めたはずのカード収集熱が止まんねえww パッションの方向性がひん曲がってエスカレートしてるww 現在ワタクシ、分別のある35歳。谷中世代中年男子ですが、何か問題でも? ![]() 現在最もお気に入りの至極の2枚。くれって言ってもあげねーぞwww まあみんなちょっと落ち着け。 とりあえずこれでも見て今日の試合に備えろ。 「チームのムードが最高潮に高まりそうな試合」をした翌日。 「はいウソ~、残念でした~。実際は全然ノレてませ~ん♪」なんてことは、 本当はちょっとわかってたんでしょ?今年何回も見てんじゃんwww ワシも技術論はわからんなりに(元水泳部w)長いこと野球を見てきておるんだが、 試合が終盤になるにつれ、どんどん守備力が劣化していくプロ野球チーム 意識的に劣化させていく戦略(そらわかったうえで采配しとんやからの) ってのは、とんと記憶にないんだがのwww そら一番の原因はそんな選手しかおらんチーム編成にあるんは明白なんだが、 うちの監督さんは野球を知っておられますんかいの?と不安になる。 せっかくの矢野復帰試合。 安藤も安藤やけど、キミら(守備陣)もいったいなんなん? とりあえずもう昨日の試合に関しては、 ドラゴンズさん すまんかった、と。 無理かもしれませんけど、一応今日も頑張ってる体ではやってみますんで。 まあこんなとこですかな?あ~、しょ~もな。 筒井はニックキ阪本に打撃をさせなかったとこまではエライッ! って思ってたんやけどなあ。 矢野のリードに「昭和くささww」を感じてしまったwww いよいよ待ちに待った「小林賢司」の一軍登録が成った。 プロ入り初先発のマウンドには絶対駆け付けようと去年から思っていたんだが、 バファローズの今後の試合日程が、仙台→埼玉→AS→長崎→博多って・・・。 なんの嫌がらせですか? しかも昨日雨で流れてる先発に1人余裕できてるし。 つか微妙に先発要員じゃなさそうだし。 そんであれでしょ? AS明けの大幅入替えまでのウスバカゲロウ的な「儚げ昇格」なんでしょ? 8月1日(京セラ)プロ入り初先発の奇跡よ起これ! ・・・いや、ダメだ。その日はPLの花火だ。野球に行ったら奥様に殺される。 ほな改めまして8月2日、奇跡よ起これ!!(ご都合主義ww) ↓↓↓↓↓ ![]() 【同抹消】 ▽オリックス 小林賢司投手 ・・・だいじろう、こ○す。○ろす。○ろす。○ろす。ぜったいころ○。 (理由はわかるが絶対に許さんww) 2009.06.30 TuesdayW受賞!
![]()
↑ ↑ ↑
阪神・ジェフの代役に あー、この見出し萌えるわあwww タイガースファンという枠組みを超えて、 弊ブログにてもっとも無償の愛を注ぎ続けてきた2人の野球人が、 初めての栄光の夢舞台へと立つ。 あほは別にまあ置いといて、特に長谷川勇也。 王前監督の我慢強い後押しもあり、昨年からやっと試合に出始めたキミが、 並み居る名選手を押さえて選手間で選ばれたってこれ、 とてつもない栄誉なこと。やったな、おい!! しかし愛して止まん2人が揃ってオールスターって。 くそぅ、てやんでい!嬉しいじゃねーか! 今夜はひさしぶりに飲めない酒でもあおってやろうかwwwww あほは流れて どこどこ行くの あほも流れて どこどこ行くの そんな流れが付く頃には あほとして あほとして 咲かせてあげたい 泣きな~さ~い~♪ ![]() 笑いなさ~あ~い~♪ ![]() いつの日か いつの日か 小林くんと2人で~♪ ![]() あほはあほとして 笑いもできる あほはあほとして 涙も流す それが自然の あほなのさ 心の中に 心の中に あほを咲かそうよ そうそう、そーいや昨日スーパーに行ったらば、 プロ野球チップスの野球カードが第2弾に変わっておったな。 (第1弾は105/168+小松キラパラレルにて収集終了←子供かww) つーことは当然あれだな。 【第2弾リスト】 ・・・・・おい、かるびー。なんで長谷川勇也がねーんだ? しかも第1弾にはあった赤松を何故に削除した!? うわー、めっさテンション下がった! 購買意欲が100から2くらいに下がったwww もーええわ。かるびーええわ。 今回はもーユルユルと買うて、スンスケとのぐっさんとクリケンスターカード、 んで「アッー!(F)」。この4つだけ揃ったら終了しちゃるw ※ミッション終了まで【0/4】(現在購入数5袋) 主なスカカード:金本、赤星、今岡(赤)、キラカブレラ、etc・・・ さ~て、暗黒の殻も取れて今週観戦は3日と5日のスワローズ。 タテヤマンと石川ってか。う~ん、別に暗黒ちごても普通に勝てる気がせんなwww まあワシ、今シーズン4勝しかしてねえっていっても、 ワシの4勝って「開幕戦勝利」と「逆転サヨナラ×3」やからの。 よー考えたら全然暗黒じゃねー気がしてきたぞww ←横柄な性格に戻ったらしいw 監督推薦でも長谷川くんは確定(本人まだ出たない言うとんかw?)、 赤松はギリボーダー割れもズムスタ効果で滑り込み。 実情はまあこんなとこやったろうが、赤松。 オールスターまでの期間でちょっとは恥ずかしない成績まで戻すように。 (最近の貴様、どうやら完全にいらんコらしいやないかww) ↓↓↓↓↓ ![]() 2009.06.09 Tuesdayいいじゃない
![]()
↑ ↑ ↑
間違いだらけの甲子園。間違いな~んだ? ①あれ?なんか変だぞ~(レベル高し)。 ②あれ?なんか変だぞ~。 ③あれ?ワシの記憶に間違いがなければ、ライナービジョンに 「新井さん、ホームラン打ってください!」って流れてたぞ~。ネタか?www いいじゃない、ローテ投手3人でも。 村山、バッキー、小山は投げたんだからさ。 いいじゃない、負けたって。 今日が終わったらまた明日が来るんだからさ。 いいじゃない、ワンサイドでも。 だって一生に1回しかない西村のデビューを見れるんだからさ。 えー。 試合開始から試合終了まで、 基本的に「長谷川くんの写真を撮る作業」しかしてなかったんで、 試合に関してはDr.0筒井の「0.00」が11回1/3に伸びたこと以外、 特に覚えてることはありませんwww 知ってます?筒井の被安打率って、 そこそこ投げてるうちの投手の中で、江草に次いで低いんですよ。 よいケツをしておる。実によいケツを・・・。 (*´Д`)ハァハァ 虎色に染まる長谷川勇也。FAなんだな?そこまで待てばいいんだなwww 試合終盤、誤ってカメラのいらんボタンをポンしてもうて、 連写は出来んわ、ピントは合わんわ、光の加減もおかしいわ・・・。 元の状態への戻し方なぞ当然ながらワシがわかるわけも無く、 いまだにそのまんまの状態で放っております。 ライトなハセガーもイパーイ撮りたかったwww ↓↓↓↓↓ ![]() 2009.05.16 Saturday綺麗でしょヒラヒラといい投手でしょ
![]()
↑ ↑ ↑
あああああ、赤松に浮かれ過ぎててワシ、 その同日に長谷川くんが9回起死回生の同点2ランをぶち込んでいたこと、 今頃になって知ってしまった。すまぬ、長谷川くん(笑) 昨日近所のスーパーでプロ野球チップスを買ってたときに、 「赤松打ったらおもろいわ♪どこのどいつもかなわんわ♪」って鼻歌歌ってたら、 着ぐるみ着た知らんおっさんに後ろから鈍器で殴打されました。 あいたたた、赤松は敵が多いなあ。 あ、血が出とーwww ![]() ©ochi画伯 KZさんと美勇士(みゅうじ)♪ (実父:「セクシャルバイオレットNo.1」) KZさんと美勇士(みゅうじ)♪ (実母:「六本木心中」または「あゝ無情」) あーあー、案の定かよ。 今年は開幕から鳥谷がKZさんKZさん言うからヤナ予感はしてたんだよ(関係ない)。 能見はあれだな、「そーいうキャラ」なんだな。 気にすんなよ、これは名誉なことだぞ。 かつてのタイガースの暗黒史を支えたエースは全員が全員、 ここを乗り越えてったんやからな(ん、乗り越えた?そんなヤツおったっけ?)。 昨日は7回からしか試合も見てねーし、特に書くこともねーから、 (録画で確認したのは能見の奪三振シーンのみw) 試合については以上!能見、よー頑張った、一晩寝ればまた新しい日だからな! (ちなみに今日、某投手に大量援護があった場合、ワシ暴れますw) 最近「酒田南関連」の情報をけっこう見掛けてたんですが、 なかなか書く機会がなかったもんで、こんな試合の日にまとめておこう。 □■□ 長谷川勇也くん 去年王さんが我慢して我慢して起用してくれて(多村のことは置いといてw)、 2009年、とうとう大輪の花を咲かせた長谷川くん。 開幕スタメンこそならなかったものの、2戦目に8番センターでスタメン抜擢。 そこで4打数2安打の一発回答を出すとその後はあれよあれよ、 7番6番を歴任、4月17日マリーンズ戦で5番に就任しその地位を不動としている! なんという出世魚体質!! よっ、庄内産ブリwww そして5月16日現在の通算成績は「こちら」! はいクークリ、ドン! す、スゴ過ぎるwww ホンマ成長したなあ(涙) これはあれだ、近い将来開催されるとまことしやかに噂されている 『都道府県対抗☆野球☆天下一武道会』の際には、 栗原のあとの5番を、山形県民満場一致の総意のもとで任せられるな。 松中と小久保がいるホークスのクリーンナップを務めるなんざ、 うちのライト争いくらい熾烈を極めるっちゅーのに(そないレベル高かったっけ?)。 ※リンク ほっこりしてちょっと泣きそうになった『ハリー母さんのホークス日記』さんの記事 □■□ 小林賢司くん 勝負の2年目を迎えた、山形県民初(未確認)の 3月に颯爽とブログデビューも果たした。『山形魂』と、タイトルがまた熱いwww (どーせなら酒田魂とかサカナン魂とかやったらもっと良かったがのww) 5月12日のウエスタン、ドラゴンズ戦にて4安打完封勝利を成し現在3連勝中。 (ビョンに2安打されているのだけが一抹の不安かww) そしてバファローズの先発ローテといえば現在、 吉野が起用されたりボギーが噂されたりと、これ以上ない壊滅暗黒状態。 これは次回登板で結果を出しちゃたりした日にゃあ、あるぞ、あるぞー! よっしゃ小林くん、ココイチやぞココイチ!全部出し切って追い風を掴めよ! □■□ その他 前々から言うてるけど、高校野球から大学野球まで、 サンスポはいったいどこまで「東北☆LOVE」やねん、とwww ・先日のサカナンの記事 ・先日の東大野球部の記事 大体「みちのくスピリッツ」なんていうコンテンツを抱えてることがおかしいw (個人的には非常に嬉しいが、何故に東北だけww) 【パ・リーグ公示】4月16日 出場選手登録 △ ロッテ 橋本健太郎投手 うほー!キタ!キタ!キタタタタ!がんがれ、ハシケン!! 世界一どーでもええニュース⇒「阪神・リーソップ、腰の張り訴え練習回避」 ↓↓↓↓↓ ![]() 2009.01.19 Mondayオフサカナン
![]()
↑ ↑ ↑
虎 暮 ら し 出版記念パーティーin大阪 ![]() 先月、扶桑社より『虎暮らし~自称阪神タイガース評論家の日記~』を出版された かのご高名な自称阪神タイガース評論家 『鳴尾浜トラオ(torao)さん』 。 西から放たれた密偵(笑)により、待望のご来阪(強制連行w)日程が確定いたしました! パーティーは1月31日(土)夜、大阪は梅田にて開催です(何というテキトー告知w)。 そこのtoraoファン、ならびに野球好きな貴方も貴女もぼくちゃんもじょうちゃんも、 鳴尾浜氏に直接会って「この度は・・・」と伝えよう(笑) 会場の都合で定員になりしだい締切りとなりますので、お申込みはお早めに! ※ 詳細はこちら 今現在(1/19、P5:30くらい)のエントリー数は43名らしい。 定員50名は多少越えても問題無いようになっているんで、 そこで躊躇されてるシャイボーイシャイガールさんも一線を越えてみるのよ(笑) ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ はんしんタイガーでは、なるおはまのごうどうじしゅトレで、 しんじん7にんが4キロをはしって、 吉岡くんがうごけるデbっぷりをはっきしたとの報。 オフということもあり、 いかんいかん、それではいかん!ということで、サカナン戦士たちの現在を追ってみた。 (だから何故目線がタイガースではない?ww) まずは今期のブレイクが期待される地元酒田の小林賢司くん(バファローズ)! なんと新人王の権利も残してるぜ!(1試合も出てないからね・・・) 「プロの選手としては致命的な問題になりかねない部分があった・・・」 ・・・・・・・Σ(゚□゚(゚□゚*)Σ(゚□゚(゚□゚*)Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!! センセー!何とかしたげてー!バファローズのトレーナーにも一応それ伝えたげてー! んで、お次は山本斉くん(スワローズ)。 (そういやイースタンでの二岡との対決以来何も音沙汰なし) ザッと見、何も情報が落ちてないんで仕方なしにスワローズ公式を見てみた。 「選手プロフィール:山本斉」 ・・・・・・・Σ(゚□゚(゚□゚*)Σ(゚□゚(゚□゚*)Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!! つかぬことをお聞きするが斉くん、それはイジメられてるんではないんだよね? 二岡のヤロウ、うちのかわいい斉くんに、 北海道にドナドナ売られていってもなお迷惑をかけよるか(笑) しかし小山田だけはワシの「絶対○すリスト」最上位に追加しておこうwww (しかも貴様、聞いたことないと思ったら育成枠やないかっ!) しかしさすがはオフ(しかも一軍の選手ちゃうしなw)。 生き馬の目を抜くインターネット社会とはいえ、ろくなニュースが落ちてねえなあ(笑) ![]() ついでに長谷川勇也くん(ホークス)に関するこんなんがあったんでやってみた。 2問はまったくわからんかったけど、テキトーに答えたら当たった。 これもまた運命いうものだ(笑) 最近体調が優れない(それは飲み過ぎが原因ですから)。 ↓↓↓↓↓ ![]() 2008.08.24 Sunday空虚に咲いた花
![]() 実に空虚だ。 高校野球が閉幕し、北京五輪が終焉し、 ペナントは休止中(休止とか言うほどの期間でもないが)。 「書くことねえな、なに書こうかな?」 なんて考えているんは実に久しぶりな気がする。 そんなエアポケットな日に超嬉しい記事が落ちているのを見つけた。 『由規だけじゃない!ヤクルトのルーキー山本』(サンスポ) 今朝サンスポ買って読んでたけど、紙面にこんな記事なかったぞ(笑) プロ元年、ここまで故障で出遅れていた山本斉くん(酒田南)。 先日のプロ初登板では「二岡山本対決」として世間の下世話な注目を集めた(笑) (何気に旬を迎えているスンヨプも斬って取っている) 先発適性を試されてるみたいだし、高田監督の評価もあり、 (チーム山形はC梅津、YS佐藤賢、YB加藤と何気に全員セットアッパー気質w) 小林賢司くん共々今後の活躍が楽しみになってきた。 で、ヤクルトつながりであのヤンキーのその後がちょっと気になり、 「そーいやあの子は何をしとんかいな?」と「山田 弘喜」をぐぐってみた。 そしたらさ、、、、、 何故に画像検索がワシ1番?しかも写真は「ダーウィン焼きそば」(笑) ヤクルトにも精通している当ブログ、山田ファンにも愛されるダーウィン焼きそば(笑) 世の中なかなかアンビリーバブルな刺激でいっぱいですな。 でタイガースはと言うと、昨日やっとシャンソン黒田がプロ初登板を飾った。 どちらかというと気持ちから入るタイプのワシは、 プロ入りの際のエピソード等から今年のルーキーで一番楽しみにしてる存在。 彼にはぜひ、出始めの井川みたいに荒っぽい感じで仕上がって頂きたい。 最近寝る前に、昔愛したバンドの映像を見ることを趣味としてるんで、 ちょこちょこ動画を貼ってますが特に気にしないでください(笑) その歌詞や何かから記事との関連性を深読みしてる方がいらっしゃったら、 「まったく関係ない。すまんかった!」としか言い様がない(笑) ↓↓↓↓↓ ![]() THE STREET BEATS 「星降る夜に」 高校当時の「のめり込み度」で言えばこのバンドの右に出るものはない。 現在も活動を続けているって知ったときはちょっと泣きそうになった。 2008.08.12 Tuesdayインターネットって…
![]() 育郎氏の妻のブログからひょんなことで辿っていた先でえらいもんを見つけた。 それが「このページ」なんやけれど、ネット社会はあな恐ろしき。 なにがどうえらいもんかっていうのは墓まで持っていく方針なんでスルーの方向で。 (じゃあ書くなw) もう終わったんやけど終わった気になれない酒田南の夏をつらつら追っている。 『今伝える「背番号1の誇り」 酒田南・小山投手』(asahi.com) この記事を書いてくれた朝日新聞の記者さんに感謝する。 「甲子園90回の歴史に小さく刻まれた…」、小山くんの夏はこうやって終わったんだね。 こん後進学するのか野球を続けるのかわからないけど、またどこかで小山くんに会えるかな? asahi.comの記事はかなり早くに消される場合が多いので、コピペしておいておこう。 マニアックな話ばかりですいませんがもう1つ。 3年前の夏、酒田南には1年生ながらレギュラーを掴んだ美濃一平くんがいた。 スラッガーとして全国でも注目を集めた美濃くんは、 初戦姫路工戦、子供の頃からの夢だった「甲子園でのホームラン」を放った。 しかし詳しいことは知らないが(ほんまはちょっと知ってるけど)、 翌年翌々年と更なる飛躍を嘱望された美濃くんはその夏を最後に酒田南を去った。 「その後いったいどうしてるんだろう?元気でやってるんかな?」 この次期になるといつも頭に浮かんでいたこの美濃くんをネットの片隅で見付けた。 『履正社学園硬式野球部』 (大産大高出身ってなってるとこが物悲しい…) 詳しいことはわからないが、今でもここで野球を続けていることがわかっただけで充分。 しかもこのHPをよく見ていくと先だっての7月23日、 履正社学園は神戸サブグラウンドにてサーパス神戸と試合を行っている!! と言う事はつまり、、、美濃くんは小林くんとこの日この場所で出会っていたのか!? (ああもうっ、何故サーパスは自分のとこの結果しか載せんのだ!www) もしかしたら美濃くんにとってはもう思い出したくないことなのかも知れないけれど、 酒田南でつながる野球の絆がここにもあった。 そんなことで喜んでいる人間がここに1人いるってことだけ、この場所に書いておこう。 さあタイガースは今日からジャイアンツ戦(地上波無いけど)。 現状のチームにおいては、関本、そして林ちゃんが帰ってくるっていう万全の状態。 相手は苦手のグライシンガーやけど、地上波2日共ないけど(シツコイw)、 何とか勝って、勝利の報告を北京へ届けよう! ↓↓↓↓↓ ![]() 2008.08.09 Saturday終わらない夏の終わりで始まり
![]() 2008年8月8日、運命の日。 朝起きて一応熱は下がったkokoroに「甲子園どうする?」と恐る恐る尋ねてみた。 kokoroから即座に返ってきた言葉は、「こーしえん、いーくー」。 ああ、救われた。 この一言で全てが救われるような気になった。 勝利の女神とかなんやとか言うてたけど、 ホント言うとパパはキミと一緒に母校に声援を送りたかっただけなんだよ。 晴れやかな気分になったボクは家族一緒で甲子園に向けて車を走らせる。 そう、kokoroの言葉が「ふーせん、いーくー」だったような気がしたことなんて知らない。 騙してなんかない、騙してなんかないさ(笑) (注…kokoroちゃんは甲子園は風船を飛ばす場所だと思っていますw) ![]() 大渋滞の末、たどり着いた甲子園。 試合開始に間に合ってよかった。 酒田南の初戦の相手は地方大会を打線爆発で勝ち上がってきた古豪、福井商業。 嗚呼、この暑さ、この歓声、、、還って来た3年ぶりの夏。 久し振りに甲子園にやってきた友人、金山教諭の任務は「チア盗撮監視係」(笑) つまりはあれか、ワシを見張る係りってことか(笑) ワシ以外にも、特にサンスポのカメラマンに細心の注意を払えよ(笑) ![]() 左を苦手とする福井商業に対し、初戦のマウンドは2年生左腕“プチオカジ”安井くん。 ちなみに酒田南も左は苦手なんで、左腕苦手対決必死(笑) しかしこのカメラ、なかなかズーム効くやないか(アルプスの上のほうから撮影)。 (購入から1年以上、こないだのPL花火の日にそれに気付いたw) ![]() 初回、不運な当たりから2点を先制されるも、まだまだこれからじゃー! 緩急を駆使しコーナーを丹念につく福井商業竹沢くんのピッチングに、 3年前の夏の宇部商業好永くんがフラッシュバックするも、雑念を頭から払う(笑) ほれ見ろ、1点返した! ワー!キャー!!! 確固たる意識でしっかりたたき付けた田中陽介くんの打球に、 「絶対にスクイズをしないサカナン野球」の真髄を垣間見た、これ阪神も見習え(笑) ![]() 最前列まで遊びにきたら、ワシがかわい過ぎるからおっちゃんがジュースくれた。 んでワシがかわい過ぎるからABCのカメラが写しに来たわ。 パパと一緒に30秒くらい写ったったけど、画的にパパはいらんかったな。 せやけど「ふーせん」はまだか、いつ上がるんやろ? ![]() 安井くんのピッチングをブルペンから見つめる3年生エースナンバー小山くん。 俺たちの夏は、まだまだ終わらん! ![]() 9回、大ピンチを迎えた場面で小山くんがとうとう憧れの甲子園初マウンドへ。 「よう投げたな安井」 「すんません先輩、あと頼んます」 でもここ、出来たならイニングの先頭から小山くんに行かせてあげたかった。 ![]() 「ふーせん」はまだか? ええ加減、ワシもキレるで。 でもまあサカナン頑張れ。 しかしこーしえんはほんまくそあっついな。 ![]() 想い届かず、サカナンナイン無念の初戦敗退。 ドンマイドンマイ、よう頑張った! おまえら、誰よりかっこよかったぞ! ![]() 兵庫県代表姫路工業、リベンジの想いで望んだ沖縄尚学を破った夏。 タイガースの大型連敗を止めた去年。 今年の開幕戦、そして星野JAPANに付けた初めての黒星。 節目節目の試合でその全てを勝利に導いてきたkokoro、初めての敗戦に意気消沈。 「ふーせん」上がらんかった…。 もしかしてワシ、またパパに騙されたんか? ![]() 山形へ帰る応援団、バスでの帰り道の道程は12時間くらいかな? お疲れ様でした、また来年の夏、この場所で会いましょう! ![]() ![]() 想い空しく初戦敗退となった酒田南、でもこれが甲子園。 たった一度の敗戦で全てが終わる夏、よくぞここまで勝ち上がったきてくれた。 今年の夏は今日で終わりやけど終わりじゃない。 そう、あの夏が今日につながっていたように、今日もまた明日へつながっていく。 祭りが終わりボクもまた日常に戻る。 そしてまた来年この場所でさらに大きく成長した、 安井くん、平川くん、林くん、奥野くん、五十嵐くん、野崎くん、そして酒田南を待つ。 3年生部員のみんな、本当にお疲れ様でした! 素晴らしい夏をありがとう!!! 今日はタイガース無しの方向で。 ↓↓↓↓↓ ![]() 2008.08.08 Friday女神の異変
![]() ![]() 「さあ明日は決戦の金曜日!」とか思ってたら、 kokoroちゃんの体がが異常に熱い。 さっきまで仲良く一緒に(子供の教育に悪い)「四つの嘘」見てたのに…。 恐る恐る計ってみたら、、、、、38度。 当然のことながら、明日の朝熱が下がっていなければ、 灼熱の甲子園なんぞドクターストップ。 嗚呼、神はいないのか…。 風雲急を告げる夏の甲子園、酒田南の運命や如何に。 あとは「アンパンマン風邪薬」の劇的効果に賭けるだけとなった…。 ![]() キャンペーン期間中、多くのクリックありがとうございます! 上がり出したのが2日からなんでたぶん明日辺りから、 ジェットコースターのような落下が始まると思われます(笑) ↓↓↓↓↓ ![]() 最後にバナーを押してみたらキャンペーン最終順位が確認できるよ、えへ(笑) 2008.07.31 Thursday酒田南、ボンバルディアジャック
![]() 『「力出しきれるよう頑張る」酒田南ナインが甲子園に出発』(山形新聞) おお、なんと見慣れた場所で激励されているんだ、庄内空港の2階やないか(笑) サカナンナインは昨日、甲子園に向け一路庄内空港を飛び立った。 それぞれの胸に大志を抱いて…。 あ、しかしちょっと待て? 庄内空港の大阪伊丹行きは「ボンバルディア」やぞ。 リンク先のこの写真を見る限り、部員だけで24人くらいいてるぞ。 これに監督やら関係者やら入れたらいったい何人になるんや? ボンバルディアは50人くらいしか乗れんぞ、その辺を走ってるバス以下やぞ。 甲子園が決まったのは一週間前の23日やから一般の予約も入ってるはず。 どうやって予約取ったんやろ、まさか特別機「サカナンエアフォースワン」か(笑)? 『奮い立て・酒田南:狙え白球、奪え三振/威力満点カットボール』(毎日.jp) とまあ、そんなことはどうでもいいわけで(笑)、 一部の選手以外、世間はオールスター休みってことで今日は、 2008年ペナントレース前半戦「ワシ的想い出のシーンベスト3」でも。 で、つたない記憶のみに頼って今年のいろんなシーンを思い出してみたんですが、 最終的にワシの心に最も深く刻まれた感動のシーンはこの3つとなった。 ◇ 第3位! 7月6日対横浜(横浜スタジアム) 9回表、3点差をひっくり返したタイガース、金本の仕上げの逆転2ラン! ◇ 第2位! 5月7日対巨人(東京ドーム) 6回表、頭部死球直後の打席に立った金本、まさかのホームラン! ◇ 第1位! 3月28日対横浜開幕戦(京セラドーム) 4回裏、金本右中間突破の同点タイムリーツーベース(送球の間に3塁へ)! ぜ~んぶ「金本」、わかっちゃいたけどこうなっちゃうのよね(笑) 3位は大笑い、2位は言葉を失って、1位は球場で泣いた。 たぶんこのままベスト10くらいまで考えても金本があと3~4個は入ってくる。 ワシここであんま金本のことを書いてないんですけど、 なんちゅうか書かないんじゃなくて書けないって言うのが正解に近い。 金本に関してはもう、ワシ如きには表現する言葉が見つからないっていうか。 こういうのを記憶のみに頼って考えると、 どうしても最近の新しい記憶が勝ってしまいがちになるんやけど、 金本にもらった感動だけは不思議と古いもんでも鮮明に覚えてるんよなあ。 選手も身近でこんなもん何回も見さされてたら、そら強くもなるわ(笑) ってなことで後半戦も金本のことはほとんど書きませんが(おい)、 1位の開幕戦のシーンを上まわる感動の「優○決定のシーン」があることを願ってます。 (優○してもあの感動を超えれるとは思えんけど>逆に高校野球が最右翼かw) あ、ちなみにこれ。 Tigers-net.comの『虎っくばっくスタジアム』にトラックバックしています。 (完全なるマッチポンプw) よう考えたらあと一週間くらいでここ、2周年やぞ。 ↓↓↓↓↓ ![]() 2008.07.29 Tuesday福井商業を制するものは全国を制す
![]() なんという甘美なる法則…。 西田辺さんからこれを教えてもらって以来、ワシの毎日は薔薇色に変わった。 『福井商業を破ったチームが優勝する法則』 早稲田実業、佐賀北、、、そう彼らは福井商業に愛でられし高校。 そして今年その「幸せの青い福井商業」と最初の接見を許されたのは我が酒田南…。 もちろん福井商業は春夏通算35回の出場を誇る古豪。 法則になってるってことはつまり3年連続出場ということで甲子園経験組も残っている。 福井大会決勝も19-2と爆勝での勝ち上がり、簡単な相手ではない。 そんなことは百も承知ではあるが、この法則を知って以来、 初戦に向けたワシのテンションは、異常なほど盛り上がっている(笑) 「左を制するものは世界を制す」 かつて高嶺竜児氏がウイニング・ザ・レインボーで世界を制したように、 (あれ?世界を制したのは右フックだっけ?~レインボーは右アッパーだっけw?) 「福井商業を制するものは全国を制す」 サカナンナインはここを制して全国を制するのだ! ゴー!サカナン、ゴー!! で、タイガースですが。 甲子園での対ドラ全勝がストップすると神宮に移動して連敗。 ああ、あの試合。 ワシさえ現地に行かなかったらこんなことには…。 (戦犯は渡辺、関本ではなくワシという方向でw) オールスター前の最後のゲームとなる本日。 このカツオくんには前回甲子園でも8回4安打0封とギタギタにされている。 一方うちが本日、連敗ストッパーに指名するのはボギー。 連敗を止めてマジックを減らして気持ちよくオールスター休みに入るか、 連敗を今期最長タイの3と伸ばして悶々としてオールスター休みに入るか。 それをすべてボギーの右腕にかかっている。 ジキル博士か、ハイド氏か? さあ今日はどっちだ!? ちなみにワシ、どっちの顔が狂人なんか原作知りませんけどね(笑) 五輪代表の壮行試合とやらに長谷川勇也が選出! ↓↓↓↓↓ ![]() 2008.07.24 Thursday経験の春、収穫の夏
![]() 桧山さんのエロい当たりはセンター前に落ち、ショートゴロになった。 M岡さんのエロい当たりはサード後方に落ち、2ベースになった。 バルが徐々にスタメン定着を果たしつつある裏側では、オヘイダが解雇となった。 良いことがあれば悪いこともある。 だから野球は面白い。だから人生は面白い。 タイガースに関しては今日はこんだけ(おい)。 昨日、ボクのもとに3年間待ち続けた朗報が山形から届いた。 『酒田南、羽黒破り3年ぶり8回目の夏切符』(asahi.com) まず最初にお断りしておきます。 山形に住んでいないボクは予選での酒田南の戦いをまったく見ておりませんので、 以下の内容はすべて自分の勝手な思い入れで書いております。 今大会の始まる少し前、酒田南ナインは絶望的な経験を得た。 春の東北大会、「東北の絶対王者・東北高校」を撃破し意気揚がるナインは、 山形代表として東北王者の座をかけ青森山田との決勝の舞台に立っていた。 5回終了7点リード、ここから酒田南は信じられない逆転劇で王者を逃した。 これをただの「悔しい経験」だけで終わらせるか、 それとも夏に対する「かけがえのない財産」に変えられるか。 昨日、酒田南は1つの大きな結果を得た。 あの経験はかけがえのない財産となり、欲しかった夏につながった。 1-0の厳しい試合を守り切った山形城北戦。 毎年のように凌を削りあってきた羽黒との決勝戦。 ミスもたくさん出ただろう、思うようにいかないこともあっただろう。 しかし最後、勝者と敗者を別けたのは、あの経験があったからだと信じている。 一発勝負の夏、3年ぶりにその手に掴んだ歓喜の頂点。 さあ次は甲子園だ、あの経験がチームにもたらした財産にはまだまだ続きがある。 敗れた55校の想いも乗せ、酒田南の夏はまだ終わらない。 実は今大会は酒田南の反対ブロックに県内の強豪校がひしめきあってたんで、 これはかなりチャンスがあるなとは思ってたんですけど、 ライバル校の強そうな記事をいっぱい目にしていたんで、正直ビビッってました(笑) 「山形中央140キロ超W好継投」(ニッカン) 「日大山形・背番「11」寒河江流拓が好投!」(サンスポ) 「東海大山形、赤間の活躍で8強」(サンスポ) 「羽黒、赤間対策実った!プロ注目右腕撃破!」(報知) 「酒田南と羽黒が決勝進出」(山形新聞) 「準決勝 酒田南、鮮やか2本塁打」(産経ニュース) 「夏の高校野球:酒田南が羽黒降し3年ぶり8回目切符」(毎日.jp) 「羽黒2年連続決勝で散る」(報知) 試合後、泣きじゃくる3年生部員に羽黒高校横田監督は、 「次の人生に向けて戦いを続けなさい」と声を掛けた。 ↓↓↓↓↓ ![]() 2008.07.23 Wednesday酒田南、3年ぶりの甲子園へ!
![]() 時間が無い、夜にいろいろ感動の追記予定。 もちろんタイガース関連も(笑) 「夏の全国高校野球、山形大会」 ※ 追記 すいません、ちょっとドライアイがとんでもない感じに仕上がってきて、 記事を書くどころではない状態。 ってか液晶を見れない。 今日は早めに寝て目を休ませます。 2008.07.06 Sunday夏を待てない
![]() 試合をちゃんと見れなかった翌朝は、駅でスポ紙を買うことにしている。 っていうことで、昨日今日と連チャンでサンスポを買ってみた。 タイガースの記事もそうなんですが、この時期の新聞にはもう1つ楽しみがある。 ――― 球春到来 ――― そう、夏の甲子園に向けた過酷な地方予選が全国で次々とその火蓋を切っているのだ。 たった1つの敗戦、たった1つのミスで全てが終わる夏。 新聞を眺めていると育英(東兵庫)、市尼崎(東兵庫)。 そして熊本工(熊本)、八重山商工(沖縄)などが既に、早過ぎる夏を終えた。 ワシ注目の山形予選は11日から。東北準王者として予選に臨む酒田南ナインに幸あれ。 ※ 「全国春王者一覧」 偶然元気なおっさん下柳(40)のコラムを見つけたんで貼っておこう。 □■□…「全力プレー、一生の財産 阪神・下柳投手のメッセージ」(asahi.com) (内容は普通やったけど、これは下柳ファンに感謝されるでw) ブラウン監督はどうも赤松の使い方を間違ってる気がする…。 ↓↓↓↓↓ ![]() ※ 追記 えええ、何!? 若竹(育英OB)ノーヒットノーラン達成!? すげえ!!! で、何? トリー三盗(笑)??? 2008.06.17 Tuesdayてっぺんの風景
![]() 宣言通り、鶴の件に関しては何も言わん。 結果としてその後この試合はとんでもない展開になってしまって、 勝った気分のまま気が付いたら負けてしまっていたわけだが、 個人的にはとても有意義な試合だったと思っている。 鶴が見たてっぺんの風景はどんなだったんだろう。 真っ白で何も覚えていないんかな、でも覚えていて欲しい。 近い将来、この日のことを笑顔で振り返る鶴がきっと見れると思うから。 そして昨日、東北王者の栄冠が酒田南の手のひらからこぼれ落ちた。 6月16日 高校野球・春季東北大会決勝 酒田南7-8青森山田 つい前日にどこかで見たような光景、5回終了時点で7-0。 酒田南は大量リードを守れず、多くのミスが絡み9回に同点に追いつかれると、 青森山田の勢いはもう止まらず延長に入り勝ち越しを許した。 (誰のコメントだったか忘れてしまったけど) 強さの次元が違うと思っていた絶対的強者・東北に競り勝った。 そして6年振りに進出した決勝でミスからてっぺんをつかみ損ねた。 一発勝負の高校野球、その恐さを改めて知った。 残念だったけど、サカナンナインはたくさんの財産が手に入れたね。 さあ次だ、またすぐに大舞台が待っている。 死球による怪我で悔しい思いをした主将山本くんは間に合うのかな? 今年も僕は甲子園で君達を待っている。 山形県予選、灼熱の甲子園、酒田南はまたてっぺんの風景を目指す。 □■□ LOVE BASEBALL!(ナミコさんの現地レポ) □■□ 『酒田南「あと1球」で涙』 (ニッカン) □■□ 『酒田南、逆転許し準優勝 春季東北地区高校野球』 (山形新聞) □■□ 『青森山田が3度目V 延長10回で逆転勝ち』 (asahi.com) □■□ 『春季東北高校野球 酒田南東北破り決勝へ』 (asahi.com) □■□ 『酒田南、延長11回サヨナラ勝ち』 (スポーツ報知) 楽天を交流戦王者にしたいが、 こっちとしても3連敗中で負けるわけにはいかん。 非常に厳しい。 ↓↓↓↓↓ ![]() 2008.06.15 Sunday全国区!
![]() 新潟に続いて岩手、宮城でも大地震が発生。 その3県と隣接する山形には今も私の実家がある。 すぐに母親に連絡をとってみるも今回も大きな被害はないとのことだったが、 やはり遠く離れた土地だけに状況がわからず不安になる。 現地ではまだ行方不明者も多いとの報道、その安否が気遣われる。 で、昨日はあまり試合も見てなかったもんで、 あの大敗について何を書こうかななどと思いながらWEBニュースを見てたところ、 ぬああああ、サンスポ野球TOPに「酒田南」の文字があるではないか! □■□ 『酒田南・背番号「10」安井が完投勝利』 (サンスポ) (しかもちょっと待ったら写真が追加されたw) 『東北の岡島』こと安井くんが夏の県予選を待たずに早くも全国区に(笑)! そうか、山形では昨日ちゃんと試合が出来てたのね。 (組合わせはこんなん) (ちなみに県大会結果はこんなん>羽黒にまたオリヴェイラとかいるしw) ふむふむ、青森の強豪「光星学院」相手に8安打1失点無四球完投勝ちか、立派立派。 んで、いつのまにかベスト4(すまん、初戦の結果知らんかった…)。 しかも準決勝の相手は東北地方最強(個人的イメージ)の呼び名も高い「東北」。 よ~し、相手にとって不足無し。ガツ~ンといこうぜ、サカナン! んで、サカナンニュースに気付くまで今日使おうと思ってた写真。 交流戦参戦予定が終わってしまったため、手に入れたカードたちを一気出し。 今、修理のため代替携帯を使ってるんですが、 変換無しのリアルサイズで送信してしまったため、異常にデカくなってます(笑) 直す時間がないもんで、まあええかってことでこのままで。 ![]() なんという微妙な面子(笑) 「清原大貴カード」なんて将来的には「中川伸也カード」くらい希少価値が(自粛…。 しかし写真の撮り方がヘタで矢野さんの右手に光がかかってしまった。 失敗したなあ、矢野さんファンの皆さんすいません。 ……え、他は? いや、どっか問題ありますか(笑)? 今日もしも鶴が先発やったら、 結果として何が起ころうが文句は一切言わん(笑) あああ、去年の若竹ニョッキ以来の甘美な時間をワシにくれ(笑) ↓↓↓↓↓ ![]() 『みちのくの“岡島”酒田南・安井完投…春季高校野球東北大会』 (報知) 2008.06.07 Saturday古畑録るん忘れた…
![]() ![]() 西田辺さん、ありがとう! さっそく週ベ買いました! あの夏以来、長谷川くんがとうとう甲子園に帰ってきた! うちが左の岩田にも関わらず7番センター先発起用。 天下の週ベにもカラー3ページの大特集を組んで頂いた。 キテる、キテるぞ。 長谷川勇也のビッグウェーブがキテるぞ。 などと、またしても虎キチにあるまじきテンションで試合開始を迎えた昨日。 (しかし最近、我ながらこんな日が多過ぎるな…) ルーの目を覆わんばかりの「注文どおり」でチャンスを潰した2回、 試合を動かしたのは長谷川勇也のバットからだった。 左腕の岩田から放った2死からのチーム初ヒットが先制点につながった。 この1本のヒットは今後の長谷川くんの使われかたにおいて、 大きな影響を与えるヒットとなるだろうね。 ナイスバッティン(バル、サンキュw)! まあしかし長谷川くんの個人的応援はおいといて、 チームとしては南海ホークスに負けるわけにはいかない。 2点を先制され、チャンスを潰し、よく見る「イヤ~な感じ」で進行していたこの試合。 バルがチームに大きな流れを引き込んだ。 ヒット、好走塁、横っ飛び、いろんな見どころはあったが、 ワシがホロリとしたのはやはり関本の横っ飛びに対して両手を叩いて大喜びするバル。 止めてもらったピッチャーがあんな感じで感謝の意を表す光景はよく見かけるけど、 同じ内野手が他者のプレーに対しあそこまで感情を爆発させるシーンはあまり見ない。 このシーン。 「バル、ちゃんとチームに溶け込めてるんやなあ」って思ってホロッときた。 「なんかタイガース、勝つんちゃうか?」ってもこのとき思った。 岩田も赤星も新井も凄かったけど、 あとはやっぱりもう桧山“ネ申”次郎しかいないね。 なんか世間的には「代打成功率.455(22打数10安打)」で、 代打の神様とか言われてるけど、恐ろしいことにこれはあくまでトータルでの数字。 代打の場面を重要度で5段階くらいにわけると今年の桧山さん、 (同点逆転での得点圏にランナーの場面はレベル5とかw) レベル4以上の場面での成功率は8割はいっとるで(笑) この数値はあくまでワシの印象度でしかないけど、たぶん大きくは変わらんと思うよ(笑) (誰か桧山さんの全代打打席のシュチュエーション調べて>はい出ました、他力本願王w) いやあ、興奮し過ぎて「古畑」録画するん忘れてもたがな(泣) おっきースタメン(はぁと)、即2安打! それと、関係無いけどリニューアル後のサンスポ.com。 ページが別れてて非常に読みにくい。 ↓↓↓↓↓ ![]() 2008.05.24 Saturday罪と罰
![]()
↑↑↑↑↑
長谷川くんがタイガース戦にスタメン登場。 しかも第1打席で安藤から…。 ボクの中では本当のデビュー戦以上に、 これは大事な大事なデビューである。 タイガースの歴史に「酒田南・長谷川勇也」の名前が今日刻まれた。 (ヤフードームの「山形県鶴岡市…」のアナウンスに涙が出た…) ……すいません。 長谷川くんの打った完璧な打球が舞い上がった瞬間、 「よっしゃああああああ!!!」って叫んでしまいました。 まだ1点リードやしええやんって思ってました。 そしたら結局試合も負けました。 さらに奥様が緊急入院しました。 夢にまで見た長谷川くんのお立ち台も見れませんでした。 様子見後、思わしくない場合は手術になるみたいですが、 入院はしてますが今のところは元気でした。 ↓↓↓↓↓ ![]() 2008.04.27 Sunday長谷川勇也くんデビュー(してた)!
![]()
↑↑↑↑↑
知らなかったんですけど昨日の甲子園は「コナンナイター」。 久方振りにイガーさんのことを思い出した。 イガーさん、遠く離れていてもお空はつながっているんだからね…。 数日前からアクセスが何故か急増。 (JUGEMの解析はTOPを含まないんで参考程度) 普段アクセス解析の詳細なんかあんま見ないもんで、 何があったんかなあくらいのもんやったんやけど、 さっき原因がはっきりわかった。 長谷川勇也くん(SB) 一軍いてるやんっ! 4月22日に初めての一軍でスタメンデビューしてるしっ! ワシのパ・リーグアンテナ低過ぎっ(泣)! ワシのサカナンアンテナ低過ぎっ(泣)! すまんかった、長谷川くん。 でも、おめでとー!!! とうとうプロ野球の歴史に「酒田南」が最初の一歩目を刻んだ(うるうる)…。 続けっ続けっ小林っ(オリ)! 続けっ続けっ山本っ(ヤ)! ・ ・ ・ ・ ・ ・ で も し か し 。 初めて見た長谷川くんの雄姿の画像が、 こんなん だなんて…。 (写真はニッカン「写真スポーツ」より拝借) や、やきゅうの神さま。 そんな殺生な…。 きっとあれよね。 見てないけどこれはたぶんスペランカー多村がまたスペったんよね。 初めての一軍の舞台(スタメン3試合目)にテンパってやらかしたんじゃないよね。 ソフバンファンの人たちにまさか嫌われてないよね…。 それだけが心配…。 ※ 参考資料 ・ スペランカー多村仁 ・ スペランカー(Wikipedia) ・ 多村が右脚骨折(サンスポ) ・ 多村 腓骨骨折で前半戦の復帰は絶望的(スポニチ) ・ 謝罪も逆に励まされ… 長谷川(西日本スポーツ) ・ 左翼・長谷川(左)と中堅・多村が交錯(西スポフォトニュース) ・ 「ドームを包む悲鳴と静寂」(4/26 So What!? HiRO@zetton05さん) ・ 「さすがに凹・・・」(2/25 ハリー母さんのホークス日記 ハリー母さんさん) ・ 長谷川が初本塁打 ウエスタン・リーグ(西日本スポーツ) ・ 長谷川 初スタメン 王監督大抜擢 松中みたいな打球(西日本スポーツ) ・ 長谷川プロ初安打(西日本スポーツ) ・ 7回表無死、右前打を放つ長谷川(西スポフォトニュース) ・ カテゴリー「酒田南野球部応援ブログ」 ・ カレイド特派員「甲子園・小林くんリポート」 あ、そうや! 快勝したタイガースのことも書かな(笑) 昨日の私的最大ポイントは久々の岡田“ハイパー”采配。 「8回のジャイアンツ攻撃中に岩田がキャッチボールを始めてたところ」 これには今年一番って言っていいくらいびっくりした。 (いや、ドラ戦で代打が葛城やなく桧山さんやったときと同じくらいかw) なんぼ今シーズンは先発陣が踏ん張って長いイニングを投げてるとしても、 また投げさせてるとしても昨日の展開で「岩田に完投指令」は絶対にないって思ってた。 あの時点ではまだ3点差で球児にセーブが付く展開。 こんなもん去年までの岡田はんやったら100回あったら100回球児よ、そらそうよ。 この采配にはマジときめいた。 あきのぶラヴ(はぁと)ww たぶん8回の追加点が無かったとしても9回岩田はマウンドに送り出されていたんだろう。 しかし前夜の矢野、昨日のいくろ。 せっかくの殊勲打のあとに何故にそれを帳消しにする走塁をするんや? toraoさんじゃないけど「ワザとか?」って思ってまうって(笑) 今シーズン初めてくらいの気持ちいい連打連打で連敗を阻止したわけだが、 やっぱりヒットが出るっていうのはあくまでミズモノ。 ほんまに強いと相手に思わせて嫌がられるんは、 やっぱり初回の赤星ツーベースを二三番で活かして先制しとかんとアカンね。 実際こないだまでそんなチームやったんやし。 で、今日はお杉と内海ですか。 どうやら雨も降りそうにないな(笑) 4月の前半にラジオで一枝修平氏が言い切ってた、 「今の巨人には左ピッチャーがスライダー放っときゃ大丈夫」 ってのがいまだに頭に残ってるワシとしては、 今日は能見を立ててロースコアに持ち込むってのを激しく希望してみます。 別にお杉に不安いっぱいやってわけではないからね(笑) (実際巨人はその後もまったく左腕が打ててないし) 2008.03.09 Sunday開幕ローテ見えた!
![]()
↑↑↑↑↑
なんか「スポニチ記者の赤松の記事」を見つけたので貼っておこう。 昨日は阿部の投げてる映像を見たかったんですが、 ダラダラ長引いた試合展開のおかげで、 お杉が大炎上する手前で地上波放送が終わってしまいましたな、残念。 「キャー!」 キャッチャーが手前に落とした程度で、 次の塁にチャージするタイガースってステキー(笑)! 藤本が盗ったサード、関本が盗ったセカンド、どっちも「キャー!」言うてもた(笑) しかし昨日も何かとアピールしてた平野。 藤本がサード盗ったとき普通にセカンド行ってたねえ。 普通のプレーちゃー普通のプレーやけど、タイガースはそれすらできんかったからねえ。 チャレンジしてる鳥谷も微笑ましい、言うても全部余裕で刺されとるが(笑) はい、では昨日のオープン戦の話は終わり(おい)。 こっからちょっと書きたいことがあったんですけど、 長くなるんで時間的に今日は書けないことに今気付いたんで(あほ)また今度。 で、山形県酒田市生まれの酒田市育ち、 「よっしーさんのとこ」で見つけた小林くん(オリ近)情報を、マネして貼っておく(笑) しかし、関西でやってる試合やのに何でワシはまったく気付いてないんやろ(汗) 未曾有のネット社会もやる気のない人には情報はくれないね。 □■□ 「開幕ローテ見えた!ドラ1小林、圧巻の3回ノーヒットデビュー!」(公式) え~、見出しは自分で勝手に創作しました(笑) 映像も見てないし評判も知らないしステージは教育リーグでやったけど、 ここまで完璧なデビューを飾ったルーキーは虎にはおらん(断言w)。 3回を無安打無失点でっせ、あうあう(歓)! まあでっち上げた開幕ローテには間に合わんでも、今期中の一軍登板は充分ありそう。 また1つ、今年の楽しみが増えたよ! 頑張れ、小林くん!! しかし2回も虎をボコボコにしてくれた開幕投手候補の金子の登板日やから言うて、 なんぼ探しても小林くんを取り上げたニュース記事がいっこもないってどーゆーこっちゃ! おっちゃん、かなすい…。 2008.01.10 Thursdayレベルが違う、産地が違う
![]()
↑↑↑↑↑
引き続きバタバタしております。 決してショックのあまり筆を折っているわけではございません(笑) 真人がいなくなって数日が経ちました。 真人のブログに初めてコメントがいっぱい入っているのを見ました。 真人が広島で入団会見を行いました。 真人が「盗塁王を獲る!」と豊富を語りました。 赤星が赤松ごときを「レギュラーを獲ったら盗塁王最右翼」とまで言いました。 「ライバルにものを教えない」がモットーの赤星が、 赤松に盗塁面に関するアドバイスをしてあげてたらしいことを知り、びっくりしました。 まだ心の隙間が完全には埋まってはいないのですが、 先ほど気持ちが少し楽になるハートウォーミングなニュースを知りました。 (この言い方は日ハムファンと関係者にかなり失礼やな…) □■□ 「日本ハム・多田野、練習中に左手首骨折 開幕絶望的」(サンスポ) 赤松よりあほがここに1人おった(笑) アーッ! それと。 この記事はいただけない。 □■□ 「地元山形をPRだ!オリックスD1巡目“チェリー小林”が気勢」(サンスポ) 山形事情に詳しくない方にはこれに何の違和感も無いと思いますが、 酒田市歴18年のベテランのボクに言わせてもらうと、 「サクランボは地元の名産品ぢゃねえ!」ってことなのさ(笑) 自慢じゃないけどワシ、サクランボの木なんて見たことねえ。 自慢じゃないけどワシ、大人になるまでサクランボが木になること知らんかった。 「山形と言えばサクランボ」ってみんな言うけど、 サクランボは内陸部(盆地の方)の名産品なの! 庄内平野には関係ないの! 酒田の名産品は、 「米」と「柿」と「メロン」と「だだちゃ豆(正確には豆は隣りの鶴岡市・白山)」なの(笑) そこのところを間違えちゃあいけないんだな。 よって決め球は“チェリーカーブ”ではなく、“メロンスライダー(メッスラ)”の方向で(笑) (レッドビッキーズのミルクボールみたいでかくいいw) 2007.12.11 Tuesdayラブ&ピース
![]()
↑↑↑↑↑
昨日は夜まで浮世離れした場所にいたため、 「グラ巨人確実」のニュースに気付いたのは夜中でした。 提示金額がどうもうそ臭い(笑) 知らんかったんですけど、オリックスの新入団選手発表もヤクルト方式やったんですね! くそぅ、事前に知ってたら行ってたのに。 □■□ オリックスがファン2000人前に新人6選手の入団発表(サンスポ) 酒田の豊かな大自然(それしかないとも言う)のもとで生まれ育った少年が大きくなり、 暗黒将軍ナカム~ラに肩に手を置かれ写真の中央でほほ笑んでいる。 とうとう待ちに待ったこの瞬間が訪れたか…。 あ~、感慨深い。 あ~、感慨深い。 カブレラ、ローズ、浜ちゃんの最強外野布陣をバックに力投する小林くん…。 嗚呼、ちょっと想像しただけで今までの人生で最大のため息が出る(笑) 負けるな、酒田の希望の星☆小林くん! 浜ちゃん、小林くんが投げるときだけでいいから打ちまくってくれ(おい)。 吉野、小林のあとを継いだ試合で打たれたら愛する安藤がどうなっても知らんよ(笑) 今日もタイガース関連はネタ無しの様子で、各紙紙面に困ってるみたい。 サンスポの1面は、「虎の新井&アニキが初合体!」。 (しかし今、世間は合体ブームやなあw) まあどうでもええ話ではあるんやけど(あれ?なんか背中が寒い)、 リンク先記事の中で1箇所だけツボな部分が。 金本の神々しい左腕上腕三頭筋が写ってる写真(奥に新井)なんですが、そのコメント。 金本との合同トレでは瞬く間に時が過ぎた… 金本との合同トレでは瞬く間に時が過ぎた…… 金本との合同トレでは瞬く間に時が過ぎた……… 恥ずかしいわっ(笑)!!! どうもスポ紙は2人を完全にこの路線で押そうとしとるな。 「シビれるようなところで○○をしたい」とも書いてあった。 (正確には「シビれるようなところで野球をしたい」、悪意ある編集) これ以上タイガースに社内恋愛ラブカップルはいらんわ(笑) 2007.12.02 Sundayおらが町の小林賢司~後編~
![]()
↑↑↑↑↑
星野JAPAN初戦白星発進おめでとう! 今回の記事を書くに際しちょこちょこ調べ物をしていたんですが、 その中でまた1つ、びっくりする出会いを発見した。 大昔に偶然甲子園で高校時代の赤星に出会っていた話を書いたんですが、 実は酒田南が初めて甲子園の夢舞台に立った1997年第79回大会、 その初戦の相手となった奈良県代表・智弁学園に「庄田隆弘」がいるではないか! 5番センター庄田(その後マウンドにまで上がってる)。 酒田南の記念すべき1ページ目の記録に大いなる黒星をありがとう、庄田。 しかもキミ、ホームランまで打ってるやないか(笑) ![]() ![]() でもやっぱり、甲子園っていいなあ…。 『おらが町の小林賢司~前編~』 酒田南の台頭により東海大山形、日大山形の2強が崩れた。 そしてこの事件は山形野球に化学反応を起こす。 その後山形野球は羽黒を含めた4強の戦国時代に入る。 さらに現在では、そこに新庄明新館を筆頭に新興勢力が次々と台頭。 山形野球は長いあいだ踏み出せなかった一歩目を踏み出したのだ。 それは、間違いなく野球留学生たちがきっかけだった。 ボクが高校時代から愛して止まない綾辻行人という推理小説家がいる。 彼のデビュー以降推理小説界に起こった本格の流れは「綾辻以後」と言われている。 山形野球にとって酒田南は、まさに「酒田南以後」だった。 近年、東北北海道出身の選手が多くプロ野球を席巻し始めた。 その中にはわずかではあるが山形出身の選手も含まれる。 広島を背負って立つ強打者に成長しつつある栗原健太(日大山形)。 横浜の貴重な変則セットアッパー加藤(山形南)。 広島・梅津智弘(新庄明新館)、ヤクルト・佐藤賢(羽黒)。 たぶん皆さんは知らないだろう。 つい数年前まで、プロ野球に山形出身の選手は1人もいなかったことを。 (しかし何故か投手3人全員サイドスロー…、何の偶然w?) 酒田南からも、’05に金本明博(中日→引退)、’06に長谷川勇也(ソフトバンク)。 今年も高校生ドラフト3巡目で山本斉がヤクルトの指名を受けた。 (注…金本明博、山本斉は大阪出身) そして待ち続けた運命の日、2007年11月19日。 小林賢司がオリックスバファローズの指名を受けた。 ボクと同じ山形県酒田市に生を受けた初めてのプロ野球選手がとうとう誕生した。 しかも外れの外れとはいえプロでドラフト1巡目指名の評価を受けた。 酒田南は特待生制度のルール違反を犯した学校の一校である。 何のためかわからないルールではあったが、確かに違反したのかも知れない。 でもボクは特待生制度を否定しない。 特待生として迎えられるほど頑張った彼らを支持したいし、 酒田南は、山形野球は、野球留学生の彼らの力無くしては変えられなかったとも思う。 少しずつ、少しずつではあるが山形の野球は全国に近付きつつある。 特待生問題が表面化する以前から酒田南も、 目指す先への次のステップとして地元選手の比率を上げてきている。 今年の夏帰省したときにボクは、奥さんと子供と連れて母校を訪ねた。 そのとき偶然ランニングから帰ってきた真っ黒に日焼けした野球部員たちに出会った。 学校の敷地内をうろつくエセ大阪弁を操る怪しい家族連れに対しても彼らは全員、 「こんにちは!こんにちは!」と元気で気持ちのよい挨拶をしてくれた。 そんな野球部で切磋琢磨してきた小林くんが、 ボクの中で開きかけていた扉を完全に開放してくれた。 酒田市からも山形野球が始まったんだ。 阪神と縁が無かったのは少し残念ではあるけど、 プロのマウンドに上がったその時には京セラドームに応援に行くよ。 おめでとう小林くん! これからやで小林くん! あの夏から大きく成長した姿を見せてくれる日を楽しみにしているよ!! □■□ オリ近公式ヘッドラインニュース □■□ プロでは負けん!オリックス1巡目・小林は大場にライバル心(サンスポ) □■□ Bs1巡目、青学大・小林“打倒大場”リベンジ宣言!(スポニチ) □■□ 青学からは2人夢舞台へはばたく(東京新聞) □■□ オリックス1巡・小林、故郷・酒田から大場に宣戦布告!(サンスポ) 生まれてから酒田南高卒業までの18年間、酒田市で過ごした。 2007.11.24 Saturdayおらが町の小林賢司~前編~
![]()
↑↑↑↑↑
「新井虎入り!」の第一報と同時進行で行われていた先日のサンスポMVPの表彰式。 紙面には載せ切れなかった金本の全発言集が野下記者のブログにアップされてますな。 いつ訪れるともないその瞬間をボクはいったいいつから待っていたんだろう。 オリックスバファローズ 第1巡選択選手 小林賢司 投手、青山学院大学 ……思い返せばたぶんあの夏。 東海大山形が清原桑田を擁したPL学園に完膚なきまで叩きのめされた夏。 山形県の野球は全国には通用しないんだと教え込まれた。 でも心のどこかではその現実を認めたくなかった。 いつかはきっと…。 もともとボクが阪神に惹かれ始めたのもその弱さ故だったのかも知れない。 たぶん弱かった阪神に東海大山形の姿をかぶせていた。 そして時は流れた。 山形県は野球留学の強化という道を選んだ。 その象徴となったのが、ボクの母校酒田南だった。 姉妹校であった上宮から西原監督を招聘。 その西原監督の人脈もあってか関西から多くの特待生を招く。 そして酒田南は西原監督就任からわずか2年目、ほぼ1,2年生のチームで、 東海大山形と日大山形がほぼ独占していた山形県からの甲子園切符を奪い取った。 甲子園のグラウンドにたった選手たちの多くは地元の子ではなかった。 普通の野球部だったときに入部した3年生のほとんどは最後の夏をスタンドで声を枯らした。 決して誉められたことではないのかも知れない。 でも、2強独占でマンネリ化していた山形野球に対して酒田南がこじ開けた風穴。 ここから何かが変わっていくかも知れない。 初体験の舞台でまったく音程の揃わない、 寄せ集めのブラスバンドのリズムに心地よく耳を傾け、 灼熱のアルプスで声を枯らしながらボクは一人根拠の無い予感がしていた。 後編に続く 2007.11.01 Thursday育成選手
![]()
↑↑↑↑↑
………………ん? ) ´) ◎´) `◎´) (`◎´) `◎´) ◎´) ´) ) キタ━(`◎´)━!! デュオロスタン、キタ━(゚∀゚)━!! キタ━(゚∀゚)━!! デュオロスタン、キタ━(゚∀゚)━!! ~デュオロス(谷繁)伝説再び~ 第?回寒いオフ会、参加者募集中! 参加表明はこちらまで(ご苦労さまです、今回の幹事はkisaragiさん) 昨日さ、山形県在住のよっしーさんから悲しいお知らせが…。 母校「酒田南」初のプロ野球選手となった金本明博くんがひっそりと解雇となっていた。 薄々わかっちゃいたんですけどね。 今年の春に「育成選手問題」で渦中の人になったときからさ…。 本人の素行とはまったく関係無いがこのことによってダークなイメージが付いてしまったし、 つまりはその時点で70番目の評価だったてことやし…。 金本くんに関して一番悲しかったのは、 個人的にすごい嬉しかったはずの中日の中村ノリの雇用の割りを食ったってことか? 世の中世知辛いねえ、良いことばっかじゃないねえ…。 (球団からの育成選手として再契約の申し出は断ったんだってね) しかし高卒でわずか2年…。 数日後に迫った大社ドラフトで、 「酒田南のW指名!?」に、勝手にワクテカしてたところやっていうのにな。 でも金本くんはまだ19歳、これからの人生に期待しています!!! で、こんなん(こちら、プロ野球人事部)を自分でリンクしておきながら、 金本くんの解雇に気付いてなかったおバカさんなボクなわけですが、 改めてこのサイトをじっくり見てみると妙なことに気付いた。 巨人が4人、中日が3人(金本くんを入れると4人)、育成選手として再契約をしている。 他球団でもちらほら。 これってどういうこと? 温情措置なん? うがった見方をするとこれは、支配下選手登録枠に空きをつくるためじゃないの? 金本くんのときの育成選手問題で選手会の主張した、 「戦力補強の抜け道になりかねない。育成選手の意味を都合よく解釈するな」 ってのは、もう風化したってことなんかな? なんかどうなるんだろうね。 プロへの門戸を広げたはずの育成選手、その意味合いはどこに行くんだろう…。 世間が赤松の一挙手一投足にワクテカしているときに暗い感じですいません。 (↑ そうなのか?世間ってどこの世間?) でもやっぱり気分的には、どうにもこうにもまこっちゃんなわけで…。 こんな泣きたい夜は、ダル様に癒してもらうしかないね。 2007.10.10 Wednesday鰻が、登った。
![]()
↑↑↑↑↑
来たる大学社会人ドラフト。 奇跡のアンダースロー、「下敷領悠太(日本生命)」指名、何卒よろしくお願いします。 酒田南のリーサルウェポン、「小林賢司(青学大)」指名、何卒よろしくお願いします。 タイガースを始めいったい何球団からドラフト最上位候補でマークされてるかわからない、 東洋大・大場投手のリーグ最多連勝記録が昨日、「14」でストップした。 まあだからと言って大場くんのその評価は不動のものではあるのではあるが、しかし! 大場くんの連勝記録を止めたのは、こ、小林くんやないかあああ(号泣)! しかも5イニングを投げて8奪三振の熱投! やばい、ここにきて評価があがってしまうぅ、ウナギノボリにぃぃ(あほwww) どうも噂では、西武、ヤクルト辺りに上位の評価をいただいているらしい小林くん。 もし仮にだ、仮にではあるが、 山本斉くんに続いて小林くんまでヤクルトに入団することになってしまったら、 正直、自分の今後の身の振りかたに自信が無い(笑) 母校の後輩を2人も指名してくれる球団を、どうしたら敵として無下に扱うことが出来ようか…。 しかもこの小林くん、生粋の地元酒田っ子なのだ(惚)! (金本くん山本くんは大阪出身、長谷川くんは隣町の鶴岡出身) たぶん僕が生まれ育った酒田市からプロ野球選手が輩出されるのは初めてのこと。 プロで大成するかと聞かれたら正直自信は無いが、 僕の心の平穏を保つために、何卒何卒小林くんを指名したってつかぁさい。 だいじょぶだいじょぶ、うち以前ドラ1で源五郎○洋さんとか獲ってたやん(毒w)。 ……どうもシーズンが終わってから、タイガースに関係無いことばっか書いている。 これは我ながら具合が悪いような気もしてきた(笑) ほな、話題にあがらないそのタイガースは今なにをしとるんかと言うと、 ほとんどが宮崎に行ってフェニックスリーグとやらに出ているらしい(吉野以外…)。 昨日は赤星が3の3で猛打賞だったそうな。 これにより、CSスタメンは「1番赤星2番関本」の可能性が高くなったとの報道。 鳥谷の状態があるからこうなったんやろけどさ、結局これかいさ(笑) もともと僕は今シーズン、関本の2番ありきでこの1,2番で戦って欲しいとしつこく思っていた。 そのしつこさと言ったらもう、一部の人は思い出したくもないほど知っているはず(笑) でも岡田監督はい「1番鳥谷2番赤星」でほぼ貫いた。 ほなここは「1番誰か(それこそ桜井でもw)2番赤星」でもよかろうもん? まあ全然いいんやけどさ(関本がCSのキーマンになりそうな気がしてきた)。 愚痴でも何でもなく、ちょっと突っ込んでみたかっただけなのだ(笑) さあて、タイガースのことも書けたし(義務!?www)今日はこの辺で。 ばいばいめらんこりお(^ω^)♪ 2007.10.03 Wednesday山本 斉くんおめでとう!
![]()
↑↑↑↑↑
昨日、9回裏だけ巨人戦見てたんやけど、 僕の目の錯覚じゃなければ赤松が出てた気がしたんやけどね(笑) さあ2007ペナントレース最終戦! 打撃陣様お願いです、上園に新人王を獲らせったてね! ウエスタンでの26個を足したら34個か…。 中日・荒木は3試合残しで現在31個…。 よっしゃよっしゃ、赤松さまの初タイトル獲得は濃厚やな…。 むにゃむにゃ。 ニヤつきながらそんな白昼夢を見ているとドラフトが始まる時間になっていた(笑) 今年の最大の注目は「中田 翔くん」。 我らがタイガースは岡田監督の“玉造商店街で鍛えたゴッドアーム”にすべてがかかる。 まあ結果だけ言うと外れたわけである。 「中田 翔くん」は4球団の抽選の結果、残りくじにて日本ハム。 「佐藤 由規くん」は最多5球団の抽選の結果、古田の一発ツモにてヤクルト。 「唐川 侑己くん」はロッテ。 おい、どないなってんねんゴッドアームさんよ(笑) (まあ「高濱 卓也くん」が引けただけまだマシか…) しかし本ドラフトにて、僕の最大の注目はここではないのだ。 先日よっしーさんより教えてもらった情報をいろいろ調べてみた結果、 母校酒田南の「山本 斉くん」が外れ1位候補で数球団からリストアップされているのだ! いったいどこが指名してくるんやろう…? タイガースも新聞紙上では名前が挙がってなかったけど、一応調査書は出してたよなあ…。 大阪出身やし、あわよくばタイガースへ。 山本くんが来てくれたら赤松なんかもういらんし(笑) もしタイガースじゃなかったら、出来れば楽天がええなあ…。 ドキドキ。 そして運命の2巡目(正確には3巡目)、さあヤクルトの次が楽天や。 ドキドキドキドキ…。 「ヤクルト、山本 斉、酒田南、投手」 ……あれ? ガビーン。 (( ´∀`)=○)`ω゜)・;'.、 ヤクルトのチャチャ入れ、キタァァァ(゚∀゚)ァ( ゚∀)ァ( ゚)ァ( )ァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ!!!!! これってもしかして、 オールスターでパリーグが勝っとったら楽天やったんちゃうの? まさに! まさに運命のドラフト! まさかオールスターなんてお祭りの結果が、山本くんの人生を変えるとは!!! (いやいや、全然ヤクルトでもええんやけどねw) ヤクルトさま、山本くんをよろしくお願いいたしします。 さて、そんなこんなでいろいろありましたが、 ☆祝!サカナン3年連続ドラフト指名☆ となりまんた(嬉々)!!! サカナン出身者として、過去最高の評価を受けた山本くん。 敵チームからの指名にはなってしまったけど応援してるからね!!! さあ次は大学社会人、小林くんやな。 そやそやうちうち(笑) 高濱くん、森田くん、清原くん、ようこそタイガースへ。 期待してるで、頑張ってや! □■□ 山本 斉くん 関連リンク □■□ □ 「酒田南」を「“坂”田南」と書いている失礼な記事w(ニッカン) ■ 佐藤由だけじゃない!酒田南・山本斉に7球団が注目(サンスポ) □ 野球留学 弱点克服へ親元離れ(asahi.com) ■ 2007夏酒田南山本斉投手・清水隆弘捕手(asahi.com) ※ 追記 ☆ 酒田南・山本投手ヤクルト3巡目指名(asahi.com) ☆ 恩師のひと言、プロ入りに導く(山形新聞) ※ 余談 山本くんは大阪のジュニアホークスってボーイズリーグの出身なんやけど、このジュニアホークスと酒田南は良い関係が続いてて、毎年のように酒田南に進学してくる子がいる。 このジュニアホークスっていうのが昔、漫画あぶさんにもよく登場していた中百舌鳥球場をホームにしてて(現在は既に取り壊されました)、実は僕、この球場の真横に10年以上住んでたんですよね(笑) つまり僕、少年時代の山本くんが一生懸命練習している姿もたぶん見てるんですよね。 すぐ隣りで練習していた子供たちが遥か遠くの我が母校に進学し、そして逞しく成長した彼らは甲子園での再会を果たしてくれる。 さらにはプロ野球にまで…。 ほんに嬉しいこってす。。。 2007.07.05 Thursday☆号外☆ 長谷川勇也(ソ)フレッシュオールスター出場!
![]() お昼にボケ~っと新聞を見ていたら、 長谷川勇也くんが何とフレッシュオールスター出場候補選手に入っているではないか! いやあ正直今日は、 (゚▽゚*)ワカタケニワクテカ(゚▽゚*)し過ぎてたんで見逃してしまうとこやったよ(笑) 現在プロ野球界に5人しか在籍していない「チーム山形」。 (5人しかとは言っても、たぶんこれが過去最大の大所帯ですが…) そのうちなんと2人もオールスターに出場できるなんて(長谷川くんはFASですがw)! ヤバイなこれ、風は山形から吹いてきてるな(笑) そうこうしているうちに、 若竹初登板まであと2時間(違ったら今日は野球見ーひん)。 これほど試合が待ちどうしいのは久し振りやわ。 高卒ルーキー初登板初先発、ええ響きや…(若竹ルーキーちゃうけどw) ついでに初勝利(キャー!)、初完投(キャーキャー!)、初完封(キャーキャーキャー!)、、、、、 ま、まさか初ノーヒットノーランか!? もうええw? ああ、球児、井川、遠山なんかが頭の中を走馬灯の様に駆け巡ってる。 あああああああああああ、待ちきれんっ! 2007.02.06 Tuesday長谷川勇也と虎オフ日記
![]()
「りさ・ふぇるなんですさん」のとこでいいのを見っけたんで、勝手に拾ってきた。
![]() ![]() ズラズラっと並ぶソフバン主力組の面々に混じって「長谷川勇也」の名前が! ここは「虎系ブログ」であると共に、 ![]() ![]() ちなみに長谷川くんの出身の庄内地方(鶴岡市)は、俗に言う「ずーずー弁」ではないんですよ。 ずーずー弁とは山形では主に「内陸」と言われる地域で話されてる方言なんです。 と、「山形県豆知識」を1つお伝えしてみる。 それと地元出身ではないですが、「金本くん(中日の方)」にももちろん注目してます。 あ、「長谷川勇也」についてご存知なかった方は ![]() ![]() さてと、 タイガースの話もしておこう、現実の方の。 最近「妙な記事」を書いたりしていたもので(笑)。 昨日はキャンプ第一クールが終了して、初めてのオフとなりましたが、多くの選手が「休日返上トレ」に汗を流していましたね! 怪我に気を付けて、充実のキャンプを送って欲しいものです。 たくさんのブロガーさんのキャンプレポを見ていると、どーもにやけてしまいます(笑)。 え、僕? あー僕は「虎バン」くらいしか見れてないもんで(汗)。 オフの昨日、安芸の新人六人衆が書道をやってましたね。 ⇒ (スポニチ) その中で、やっぱり橋本良がいいっ(笑)! 書いた夢は「三冠王」! 高卒ルーキーでこれを書いてくれると、ある意味清清しいくらいですわ(笑)! これビッグマウスはもしや「岡田構想」に入る為の『関西のノリ』を意識してるんか(笑)? 横山の「体作り」は質素過ぎるなぁ、横山くん夢は体作りか(笑)? 更に、サンスポ紙面の八木さんの直撃インタビューでは、おかだ監督が問題発言! おかだ「赤星だって調子が悪かったら他のやつを打たすよ」 ……ま、まさか。 妄想が現実に…。 ( ノ*゚Д゚*)ヒィィ あの「リーグ優勝時の涙のインタビュー」を聞いて以来、 中日・落合監督の言う「苦しい練習」の内容が気になって仕方がないDr.KENでした。 ※ リンク先の一部に「不適切なもの」がございました。 お詫び申し上げると共に、閲覧時はお気を付け頂くようお願い申し上げます。 2006.11.22 Wednesdayその名は「長谷川 勇也」
![]()
今日は阪神関係なしっ! 「めでたいめでたい」と興奮中っ
![]() 長谷川 勇也くん 福岡ソフトバンクホークス指名おめでとうっ! 長谷川 勇也(専大 外野手) 大学生・社会人ドラフト ソフトバンク 5巡目指名 昨年の高校生ドラフト、「金本 明博くん(中日)」に続き、2年連続「酒田南」からの指名っ! それも今度は「生粋の山形っ子」だぁ~!!!!! おらが村から、おらが町から、おらが高校から、初の地元出身プロ野球選手が出ただぁ(泣)! おらはずーっと、この日が来るのを信じて待ってたんだぁ(泣)! おめでど、長谷川くん! 阪神ぢゃなぐでもいいがらっ! もうぜったい応援するがらっ! 鳴尾浜に見に行ぐがらっ! ウエスタンで「中村ヤス」からホームラン打ってもいいがらっ~!(←おい) ![]() ![]() ●ソフトバンク 大・社ドラフト5巡目指名「長谷川 勇也」(スポニチ) ●「酒田南高出身・長谷川が後輩に置き土産!」(サンスポ) ●「ぼやきのキョロ兵衛・私的日ハム道」(kyorobeeさん)‥‥日本ハムじゃなかったですね。 ※ こんなに素敵なニュースを教えてくれた「よっしーさん」、ほんまにほんまにありがとうっ! 恥ずかしながら、まったく気付いてませんでした ![]() ![]() 来年の盆か正月くらいにはkokoroを連れて帰省するんで、絶対飲みに行きましょう! ※ 酒田南からの進学率が異常に高い「東北学院大」からもドラ1(正確には希望枠)出たし。 プロ野球の風が東北にも吹きだしたねぇ。 いやぁ、めでたいっ! ※ 酒田南「K先生」、あんた夜携帯切ってんじゃないよ! 長谷川くんの生情報聞かせろよっ! 酒田南在校生の皆さんは、ここを見たらK先生に電話するように言ってねw そう、30代前半の目の細いそいつですw! この年は「真山くん」の思い出が強いなぁ
|
![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |