Dr.KENの「こだわりのトラ」トラを愛し続けて、はや20数年。
俺にトラを語らせろと故郷山形から大阪へ! こだわりのタイガースネタにお付き合い下さい! 題字:ワシ |
![]() |
2007.02.27 Tuesday至極の休日。
![]()
昨日はお休みだったんで、kokoroちゃんと1日遊んでました。 正直、疲れた…。 (*´Д`)
こんなことを毎日してる奥様は、やっぱり偉大ですね。 たまには家事を手伝おう(汗)。 ![]() ![]() ![]() ![]() 最近のkokoroちゃんは1人であっちこっち歩き回るもんで、目を離せないし大変この上ないです。 泥だらけになって石を拾ってるし、見かけた子供には抱きつきに行くし…。 かわいいことこの上ないですな、ぐふふ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 僕も久々に行ったんですけど、ペットショップはほんま楽しい。 犬、猫、魚、、、、、オオクワガタ! ここはけっこう大きなお店やったんで、ワンちゃんの種類も豊富で僕も終始萌え萌えしてました。 今は賃貸なんで飼うことは出来ないんですが、奥様は家を買ったら絶対犬を飼うらしいです。 この辺でデジカメの電池が切れるというアクシデントがあったんですが、お次は「赤ちゃん本舗」でオムツのまとめ買いです。 奥様の子供服選びにちょっと疲れてきてふらふらしてた僕は、セールスレディーに掌でころころ転がされ、PCなんかの疲れ目に効くという肝油(懐かしいw)を2缶買わされて、奥様にかるく怒られたりしてました(汗)。 しかし、最近マニュアル化してきた感の強い、「私も使ってるんですけどね…」「私も食べてるんですけどね…」のセールストークに僕は毎回コロッといかれてますな、わかっちゃいるんですけどね(笑)。 んで次、ちょっと遠出して大阪は堺の、僕が独身当時ほぼ毎日入り浸ってた居酒屋「おいでんせぇ」にkokoroちゃんの成長報告です。 手土産は「モンブランが¥735もしよるケーキ屋さんで一番安かったシュークリーム」です(爆)。 しかし、ここの店主の熊顔(kokoroちゃんには「リアルプーさん」と教えてます)を見るとほっとしますね。 ちょっと前までは、年間300日以上顔を合わせてたんで、もう家みたいなもんですね(笑)! 久し振りの常連さんにも親バカ振りを披露しつつ、「白子」と「白魚」だけ頂いてまた移動。 ああ忙しい(笑)。 今日はどっかでご飯を食べて帰る予定やったんで、「焼肉」と進言したところ、「kokoroちゃんに油が飛ぶ」という理由で即却下。 仕方ない、うちはkokoroちゃん中心で回ってる家庭なんで…。 でたまに行く「お寿司屋さん」にしたんですけど、ここでまたアクシデント。 今までは一貫ずつ頼めたんですが、管理が大変らしく注文は二貫からに営業方針が変わってたんです。 実はこれ、うちにとっては大問題! 僕と奥様、食べるものが全然違うんです…。 僕が注文するのはほとんど、「貝類」「甲殻類」「粒々系」「うに」ばっかり。 奥様は「お魚さん」。 よって自分で頼んだものは自分で食べないとダメ。 このお店、ネタがかなりでかいんですよ…。 けっきょくお腹一杯で食べたかったネタの半分しか食べれんかった。 これからどーしよ…。 そんなこんなでP9:00前、やっと帰宅。 明日は仕事だ~! ||Φ|(|´|Д|`|)|Φ|| ![]() ぶーんぶーん 2007.02.25 Sunday変な夢の話
![]()
こんな夢を見た。
いやいや、あのシリーズの続きじゃないよ(笑) 昨日見たマジ夢の話です。 よってオチも無し、ただの報告です。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 深夜に目が覚めた。 ――「…なにか違う?」 違和感の正体は、部屋の様子だった。 なぜか僕は数年前、独身時代に住んでいた部屋にいた。 (まあ夢なんでここではあまり理由は考えなかった) 外が騒がしい。 タバコのヤニが染み付いたどこか懐かしいカーテンを開けると、 窓の外には、色とりどりのナンバージャージに身を包んだ10数人の阪神ファンがいた。 みんなで「六甲颪」の大合唱。 ――「…なんでこんなところで?」 しかし1人だけ、ありえない色のナンバージャージの男がいた。 各々ご贔屓の選手の名前が刻まれているはずの背中に目をやると、 そこには「山本昌」と書いてあった。 そしてよくよく見ると、そのドラゴンズブルーのナンバージャージに身を包んだ男は、 山本昌本人ではないか!!! うん、間違い無い。 あのおっさんづらを僕が見間違うわけが無い! でも、なんか一緒に六甲颪歌ってるし……。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ で、このへんでほんとに目が覚めました。 いったいなんだったんだろう? 僕はそのときの精神状態を反映した夢を見ることが多いんですが、これはいったい??? 誰か、夢の分析に詳しい方がおられたら、教えてもらえませんか(笑)? ヒントになるかどうかわかりませんが、僕が最近とった変わった行動として、 一週間程前に特に好きってわけでもない「スガシカオ」のBESTを買ったことを、 参考までに付け加えておきます。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ で、OP戦も始まって、(虎キチの)世間は試合の話題で盛り沢山なんですが、 僕はニュースしか見れてないわけなんで今日は、昨日見た「うるぐす」の話でも。 (地上波でダイジェスト?やってたみたいですね、そんなん知らんかったよ…) 見た人も多いかもしれないですが「松坂インタビュー」をやってました。 インタビュアーは、8年半前のあの夏、聖地・甲子園で松坂と死闘を繰り広げた、 上重アナ(元PL学園・投手)でした。 話し相手があの夏の戦友ということもあり、松坂の口は終始滑らかでした。 (確かプライベートでも仲が良かった気がする) 以下、松坂の発言です(書き起こしたわけではないのでちょっと違うかも)。 「メジャーで長くやりたいとは思ってるけど、骨を埋めようとは思ってない」 「僕の野球は日本で育ててもらったもの」 「将来的には現役としてか引退後かはわからないが、メジャーで学んだものを日本に還元したい」 「プロ野球の監督には全然興味がない。それだったら高校生に教えたい」 松坂ってこんな考え方をしてるんや。 もっとドライな感じやと思ってましたよ。 ただのスーパーピッチャーではなかったんやね。 あの夏、「怪物・松坂」に泣かされたり驚愕させられたりした理由がちょっとわかった気がした。 「凄い球を投げる投手」だけではあそこまで入れ込めんかったやろし。 まあ「藤川世代」で2番目に良いピッチャーなんだから(笑)、 メジャーでも大活躍してくれるのは間違い無いんやろうけど、頑張れ! 2007.02.24 SaturdayOP戦スタートッ!
![]()
昨夜、都営新宿線瑞江駅南口徒歩1分辺りの場所。
「夢十夜」完成記念祝賀パーティーが、しめやかに執り行われた(らしい)。 微力ながらこのシリーズに参加させて頂いたんですが、東京に行けるはずもない僕は、最近「ばいばい」を覚えたkokoroちゃんに、帰宅するなり笑顔で「ばいばい」と手を振られ、嬉しいやら悲しいやらでした。 その後、お風呂からあがるkokoroちゃんを受取りに行ったときも「ばいばい」されました。 うーん、ちょーかわいい(はあと)! ヽ(°▽、°)ノ カワイスッ! 妄想の日々が(一時)終わったとたん、OP戦が始まります。 今日の初戦は安芸市営球場にて、今年なにかとサムイ動きが満載だったオリックス。 例年のOP戦初戦は確か、西武と安芸と春野で1試合づつ持ち回りだったような気が…? 西武って春野キャンプ撤退したんでしたっけ? 今年の日程は、巨人4、オリと楽天3に対して、中日とSBとハムとロッテが1と、対戦チームのバランスがばらんばらん。 OP戦ってこんなんでしたっけ(汗)? この週末の2連戦、先発は「能見」「江草」みたいですね。 跡目争いから一歩抜け出しつつある能見のピッチングが楽しみです。 江草は自分のスタイルでもある「テンポで誤魔化す投球」でここまでのキャンプは好結果。 どうせやったらこのまま「上原」くらいまで完成度を高めて欲しいです(笑)。 「筒井」「中村泰」「小嶋」も早く見たいですが、やっぱり「三東」のことが気掛かりです。 今回の故障がまた長くかかるものだったら、たぶん彼はもうプロ野球選手として帰っては来れなくなると思う…。 ただただ、軽症の報告を待つのみです。 野手のほうに目を向けると、「赤松」「林」「喜田」「桜井」の結果を見るのがほんとに楽しい。 このまま好調をキープして今年こそ今年こそ、この4人からせめて2人、開幕一軍ベンチに座って欲しい。 じゃあ誰が漏れるんかと聞かれると、それはそれで困るんですがね(笑)。 おお、そろそろ2007年OP戦が始まってるよ! 2007.02.23 Friday夢十夜、リンク集
![]()
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Contents 第一夜 ~焼きそば~ 第二夜 ~岡田構想~ 第二夜外伝 ~トレード~ 第三夜 ~血液~ 第四夜 ~シャドー~ 第五夜 ~ぐるぐる~ 第六夜 ~濁点~ 第七夜 ~ミーティング~ 第八夜 ~北京~ 第九夜 ~B面のメドレー~ 第十夜 ~アニキのいない甲子園~ 第十夜外伝 ~金本さんのいない甲子園~ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ Writed by 関西が誇るハーレム王 「いわほー様」 妄想駆け込み寺 「喜八様」 飲めや歌えや 「でんまん様」 関西金本組若頭 「kisaragi-earth様」 kokoroのパパ 「KEN」 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 後書き 2月3日にいわほーさんにより始まったこの「夢十夜」。 20日後の22日深夜(正確には23日早朝)、「藤川 球児の日」に物語は完結した。 喜八さんの類稀なる「妄想力」に引っ張られる形で、いわほーさん、わたし、でんまんさんが、次々と感染した結果、こんな物語となりました。 多くの選手を妄想の世界でデフォルメしてしまった表現が多いため、それらの選手を応援している阪神ファンの方には不快な思いをさせてしまったかも知れないことを、この場をお借りしてお詫びいたします。 特に赤星選手ファンの方、誠に申し訳ございませんでした。 でも間違い無いことは、書いた4人が4人共、チームも選手も大好きだということです。 それだけはご理解いただければ幸いです。 2007.02.21 Wednesday「アイパー滝沢」は楽しい。
![]()
Dr.KEN家では3日程前から、家族全員『アイパー滝沢』に夢中だ。
もうけっこう有名な芸人さんなんですかね? 例の「あるある」のあった枠に差し込まれたお笑い番組で見たんですけど、久し振りに腹がよじれました。 kokoroちゃんも奥様もキャッキャキャッキャと笑ってました。 よろしかったらご覧ください。 ![]() ![]() さてタイガース。 今日からまた紅白戦ですね! 当然、僕は見れませんが…。 (´C_` ) 新聞を見てると、「大城」「W高橋」なんかがスタメンで出るみたいですね。 ものすっっっごい見たいんですけど。 投手の方も「上園」含め、安芸で頑張ってきたメンバーの登板もある見込み。 いいなーいいなー見たいなー見たいなー。 んでその投手陣なんですが、今年は例年以上に混沌としてきてますねぇ。 エース候補本命の「福原」「安藤」がピリッっときて、新外人ジャングルソン(©喜八さん)はいまだベールに包まれ、先発5~6番手大本命の「杉山」は例年通りの「春眠不覺曉」。 「左腕七人衆の井川跡目争い」も、今のところは「ルーキー・小嶋」が1回良かったくらい。 計算にいれておきたい「久保田」「桟原」は大炎上。 まあ別に見てるこっちとしたら、面白いんで全然いいんですけどね。 希望としては、 「先発ローテ枠」⇒ 福原、安藤、下柳、、、、、、、、、、、、、、、、、 「セットアッパー枠A」⇒ ジェフ、球児、、、、、、、、、、、、、、、、、 「セットアッパー枠B」⇒ 、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、 今ね、、、、、のところに名前を入れていったんですが、どの枠もオーバーフローしてしまいました(笑)。 全然決めかねてます! 良く言ったら「一軍クラスの投手が多過ぎる」、悪く言ったら「誰も抜けてこない」。 正直、ここまで高評価を保ってきたのは「小嶋」「太陽」くらい。 言っても自分ではほとんど見てないんで、結果と新聞等だけの印象ですが…。 超個人的には開幕一軍にいて欲しいのは、上の5人以外では、 「久保田」「中村泰」「三東」「桟原」「筒井」「能見」「小嶋」「玉置or若竹」「ジャンorグルソン」辺り。 さーて、1ヵ月後にどんな結果になっているやら。 2007.02.19 Monday夢十夜(第七夜)
![]()
~ミーティング~
こんな夢を見た。 2月某日、京都市内「割烹・直久」にて 桧山「みんな練習で疲れてるところすまんな」 桜井「いえ」 赤松「全然いいっすよ、僕も京都なんで」 リン「ドーシマシタカ、ヒーヤンサン」 桧山「いやみんなもわかってると思うんやけど、開幕ライトのことなんや」 3人「……」 桧山「監督は頭はどうも濱ちゃんで決まってると思えへんか?」 桜井「でしょうねぇ」 リン「ボクガンバリマス」 赤松「センターは僕で決まりっすけどね」 桧山「そこでや、去年の開幕ライトの俺になみんなの考えを聞かして欲しいんや」 桜井「監督、濱中さん好きっすからねぇ」 リン「ハマチャンイイヤツ、ボクドウキュウセイ」 赤松「大変ですねぇ、崖っぷ…」 ………… 桧山「…赤松、お前はもう喋らんでええわ」 桧山「でもな、濱ちゃんの肩ってあれやんか」 桜井「あれっすねぇ」 リン「ヒーヤンサンハ、ゼンブアレデス」 ………… 桧山「…林、お前どつきまわすぞ」 桧山「あの肩で外野はどうかと思うんや」 桜井「そうっすねぇ」 リン「台湾ノオカアサンノタメ、ボクガンバリマス」 桧山「桜井お前はどうしたいんや?」 桜井「自分っすか。自分は今江があれなんでそろそろ一軍くらいおらんな格好つかんですね」 桧山「そやな、PLの同期やもんな。でもあっちはドラ1、お前はドラ4やで」 桜井「いやそれは僕が中村ノリさん的なやんちゃやったからで、野球の実力は五分っすよ」 リン「コーダイクン、ソンナコトイッタラ鳥谷サンニシツレイヤデ」 桧山「ああ鳥と青木な。あの差はイタイよな」 桜井「でも自分は守備嫌いなんで、右の代打でいいっすよ」 桧山「そうかよしよし、じゃあお前はまっちーポジションな」 桜井「はい」 リン「コーダイクン、ガンバテヤ」 桧山「リンはどうや?」 リン「ボクシアイイッパイデル、台湾ノオカアサンヨロコブ」 桧山「そうやな、お前は家族思いやもんな」 リン「ソンデ、オカネモガッポガッポヤデ」 桧山「それも大事やな。でもお前も守備が問題やなぁ」 リン「スキナジョセイノタイプハインリンオブジョイトイデス!」 桧山「そうかそれはよかった。じゃあお前は片岡ポジションな」 桧山「赤松はセンターやもんな」 赤松「はい、もうポジション獲れたっす!」 桧山「ほなとりあえず開幕ライトは俺な」 桜井「えっ。じゃあ濱中さんは?」 リン「カタオカポジション、ボクガンバリマス」 赤松「1番、センター、赤松。ええやんええやん」 桧山「よっしゃ決まりやな。ほな解散!」 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 濱中「ぶんっ!ぶんっ!」 おかだ「おっ濱ちゃんやっとるな」 しょうだ「ええ。もう2時間も振ってますわ」 おかだ「林が打ちまくっとるからな。そら、けつに火がついとるわな」 しょうだ「いい傾向ですな」 おかだ「そらそうよ」 おかだ「で開幕一軍枠すらギリの大ベテランはどこ行ったんや」 しょうだ「いつものノミニケーションちゃいますか?」 おかだ「のん気なやっちゃな」 しょうだ「B型ですからね」 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 第一夜 ~焼きそば~ 第二夜 ~岡田構想~ 第二夜外伝 ~トレード~ 第三夜 ~血液~ 第四夜 ~シャドー~ 第五夜 ~ぐるぐる~ 第六夜 ~濁点~ 2007.02.18 Sunday大越基について
![]()
先日、「週ベ」を買いました。 理由は「選手名鑑」が載っていたからです。 野球雑誌を買ったのは本当に久し振り(たぶん2005年の阪神優勝号以来)でした。
動く阪神を見れなかった高校時代までは、「週ベ」と「月間タイガース」を隅から隅まで何回も読んでいました。 念願がかなって大阪にやってきてからは、それがスポーツ新聞に変わりました。 インターネットを見るようになってからは、もうほとんど何も買わなくなりました。 情報が増えて、便利になった替わりに、失ったものも多い(そればっかりになりがちな自分の性格の問題なんですが)。 久し振りに「週ベ」を1冊読んでみて、活字の良さみたいなものを再確認できた気がします。 その中の「こだわり野球熱伝」という連載があり、今回は2003年オフに現役を引退した『大越 基』(元・福岡ダイエーホークス)のインタビューでした。 ソフトバンクが好きな方以外で大越のことをよくご存知の方がいらっしゃるとしたら、たぶんそれは「プロ入り後の大越」ではなく、「プロ入りするまでの大越」ではないでしょうか? 今日はこの大越について書いていきたいと思います。 1989年夏、仙台育英のエースだった大越が、「中川申也」(秋田経法大付、後に阪神入団)と共に、僕ら東北の野球ファンに与えてくれたものは「夢」でした。 当時、高1だった僕は「三沢高校・太田幸司の伝説」は知らない。 「東海大山形 対 PL学園」で起こった悲劇以降、山形の野球および東北の野球は全国では通用しないと卑屈になってしまっていた僕に、初めて夢を見せてくれたのは、太田と同じ青森出身の豪腕、大越でした。 その夏、前評判通りの剛速球を投げ込み続けた大越は、元木大介を擁した上宮、宮地克彦を擁した尽誠学園を撃破し、仙台育英を一気に決勝の舞台まで押し上げる。 頂点まであとたった1つ。 そこで待っていたのは、秋田経法大との東北勢同士での決勝戦という東北の夢を打ち砕いた帝京・吉岡雄二だった。 そして決勝戦は死闘となった。 両エースの投げ合いで「0対0」のまま試合は延長へ。 延長10回、先に力尽きたのは、、、、、大越だった。 夢から覚めた瞬間だった。 その後、駒大苫小牧によって悲願であった真紅の大優勝旗の「白河の関越え」は果たされたが、東北にはいまだ大優勝旗は舞い降りていない。 夢はまだ、その続きを待っている。 その後、即プロ入りと思われていた大越は、早稲田大学へと進学する。 そして1年春に野球部を退部し大学も中退、その後、野球留学のため単身アメリカに渡り、1993年ドラフト1位でダイエーに入団。 この期間、マスコミにいろいろな噂を書き立てられたが、その真相に僕は興味はなかった。 大越が日本に帰ってきた。 この事実だけで充分だったからだ。 しかし大越はプロ入り後、投手として結果を残すことは出来ず、入団わずか4年で野手へと転向。 その後は、代走、守備要員としてスーパーサブの地位を築いたが、最後までレギュラーを掴むことは出来なかった。 そして、ダイエーが4勝3敗で阪神を退け日本一に沸いた2003年オフ、突然の解雇通告を受けた。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 大越は現在、自身の経験を生かし「高校野球の指導者」という第2の人生に向かってスタートしている。 今年4月からは「山口県・早鞆高」に赴任することが決まった。 なじみもあり、練習環境も整っている仙台、福岡ではなく、あえて何もない場所を選んだと大越は言う。 最短で2年後に指導者となる大越はインタビュアーの「やるからには(目標は)甲子園出場でしょうか?」という質問に、「周囲はあまりにも甲子園を期待されますが、野球の指導は教育の一環であり、部活動の1つ。結果として甲子園に行けたら幸せ」と答えた。 いつになるかもわからないが、大越は指導者として、どんなナインを引き連れて甲子園にやってくるのか。 気が早い僕は、今からそれが楽しみで仕方がない。 2007.02.17 Saturday「暗黒時代」…1…
![]()
そこのお若いあなた、あなたは「暗黒時代」を知っていますか?
たぶん一般的には、1987年~2001年の15シーズンがこう呼ばれているんだと思います。 この時代、我が愛しのタイガースがAクラスを確保したのは、みんなが幸せになれた夢のようなシーズンだった「1992年」のみ。 それ以外は全てBクラスどころか最下位が10回…。 このチームね、お若いあなたが見ている「今のタイガース」と実は同じチームだったんですよ。 昨日自分で「暗黒時代」とか書いたせいで、ちょっと走馬灯が走り出しちゃいました(笑)。 だもんでちょっと書いておきます。 おじいさんが孫に戦時中の話を繰り返し繰り返し聞かせるようにね。 ネタに困ったときにまた書こうと思ったんで、タイトルに一応番号も付けておきます。 続きがあるかどうかはわかりませんけどね。 今日は「開幕スタメン」について書いていこうと思います。 黄金期を迎えつつある今の阪神、2007年の開幕スタメン予想は、 (1)赤星 (2)関本 (3)シーツ (4)金本 (5)今岡 (6)濱中 (7)鳥谷 (8)矢野 (9)福原 辺りが、皆さんも妥当かなと思われるところじゃないでしょうか? もちろん相手の開幕投手は「Mr.男気 黒田」でしょうから、左を使うか過去の相性を考える場合もあるでしょう。 「林」とか「赤松」とか楽しみな選手もいます。 でもまあ、妥当と言えばやっぱり↑↑↑辺りじゃないでしょうか? 現在のこのオーダーのルーツを辿ると、「暗黒時代」を抜けたと言われている「2002年・星野元年」の開幕スタメンから傾向が見てとれると思います。 (1)赤星 (2)今岡 (3)片岡 (4)アリアス (5)桧山 (6)坪井 (7)矢野 (8)藤本 (9)井川 どうです、あんまり違和感なく見れるんじゃないですか? ここから5年の歳月を経て、「金本の入団」「鳥谷の入団」「シーツの入団」、そして恒例となった「関藤の争い(ショート)」「濱桧外の争い(ライト)」があり、今のオーダーに熟成したという感じがします。 坪井、懐かしいなぁ。 今年も頑張って欲しいなぁ。 でもね、このたった1年前。 2001年の開幕スタメンがどうだったか、皆さんもう忘れてるでしょうね。 僕ももちろん忘れてましたよ。 では今からそれを発表したいと思います。 びっくりしないでくださいよ! 凄いですから! 「暗黒時代」ってこんなに凄い時代だったんだって感じてください! (1)平下 (元・F1セブン5号車 現・ロッテ控え) (2)上坂 (元・F1セブン4号車 現・鳴尾浜タイガース) (3)坪井 (元・振り子 現・再契約で日ハム) (4)クルーズ (元・バースの再来 後中日 現在不明…) (5)ペレス (元・オマリーの再来 現在不明…) (6)矢野 (今年も元気な38歳、顔文字使い) (7)今岡 (ゼブラ時代 ※2002年以降の今岡とは別人です) (8)沖原 (元・F1セブン3号車 現・楽天で微妙な立場) (9)星野伸 (176勝左腕 阪神では3年で7勝…) ‥‥‥‥‥‥( ´,_ゝ`) どーですか? ちなみにこの開幕戦(対巨人)のスコアは、「●3-17」……。 凄いよ、凄過ぎるよ、暗黒時代…。 2007.02.16 Friday逃がした魚のフォロースルー。
![]()
オリ近に持っていかれちゃった(別にオリ近は悪くないがw)「いっぴきにひき大引(©喜八さん)」の名前を最近ニュースでよく目にする。 昨日は紅白戦で満塁ホームランも打ったたらしい。 まぁこの時期の1打席の結果でどーやこーや言う気もないが、やっぱり逃がした魚の大きさは気になるもの(笑)。
で何が言いたいかというと、リンク先のサンスポの写真を見て欲しいんです。 なんかよだれが出そうなくらい綺麗なフォロースルーじゃないですか!? 力強く豪快、それでいてしなやかで美しい。 これを見て西武の中島を思い出しました。 うちにも「フォロースルーの美しさにかけては日本一」の桧山さんがいるんですが(笑)、この手の豪快さを兼ね備えた美しさを持った選手はうちではちょっと思いつきません…。 この写真1枚で、なんか魚がデカそうな気がしてしまっているのは僕だけですか? でもまぁいいや、うちには大城がいるし(と自分を納得させてみる)。 その大城は、明日17日サーパスとの練習試合で、「1番・二塁」で出場するらしいですね。 うちの1番は、基本赤星で鉄板(そうでもないか?)なんですが、激しく猛追している「今年はまだ怪我をしていない赤松」と「なんか気になる両打ち大城」を見ているとわくわくしてきますね。 さすがの赤星も今年はうかうかしとれんな。 しかしこんなにのほほーんと見守ってていいんですかね? 「暗黒時代」のこの時期なんて、大社入団のピッチャーには最低10勝、バッターにはスタメン獲得を激しく願ってましたもんね、わらにもすがる思いで(笑)。 高卒1位には、数年後の「未来のエース」「未来の4番」を義務付けして(あの頃は、夢見るとか期待するとかいうレベルじゃなかったなぁ)。 そんで裏切られ続けて、でも阪神を嫌いになることなんて出来なくて…。 みんな、どMでしたな(笑)! それはそうと、明日の練習試合って地上波放送あるんですかね? あったらいいなぁ。 2007.02.14 Wednesday夢十夜(第四夜)
![]()
こんな夢を見た。
「シーンA 早朝のビーチ」 早朝4時、ムーンビーチ。 小さな男はおぼつかない足取りで歩いていた。 空も海もまだ暗く、ナップ島の影も漆黒の闇の中だ。 小さな男は虚ろな目でぶつぶつと何かを呟いている。 落ち窪んだ二つの目、こけた頬の様子から、また寝付けなかったのであろうことが見てとれる。 ――「おめでとう井川。 俺は恨んでなんかいないからな。 おめでとう…」 小さな男は、まだ少し痛みの残る腰をさすった。 ――「俺には野球があるから大丈夫だよ。 シモさんもいてくれるしさ」 もう1時間も同じことばかりを呟いている自分に、小さな男は気付いていなかった。 誰もいないはずのビーチで、 遠くからかすかに人の声が聞こえた気がし、小さな男は億劫そうに顔を上げた。 ――「あいつだ…」 あまり顔を合わせたくない男だったらしく、小さな男は椰子の影に隠れその男をやり過ごした。 …ざっざっざっざっ ――「はしれレッドスター、レッツゴーあかまつ! チャンスきーりひらーけー…♪」 ざっざっざっざっ… ――「下手糞な替え歌歌いやがって。万年怪我男がすっかりレギュラー気取りだな」 ――「関西人のあーいう軽いノリがむかつくんだよ!」 ――「Aka-Matsu.netの写真といい昨日の撮影といい、あいつ自分で鏡見たことあんのかよ」 ――(でも…。こんな時間から走ってることを見るとあいつも本気なんだな) ――「…いつも温厚な赤星さんらしくないっすね」 いきなりの背後からの声に、小さな男は驚いて振り返った。 ――「とり…。こんな時間にどうしたんだ?」 ――「いや、僕も眠れなくて」 ――「眠れない?レギュラー確約のうえに結婚もしてるお前がか?」 ――「結婚は関係ないんじゃ…」 ――「はは、そうだよな。俺なに言ってんだろう…」 ――「…赤星さん」 ――「ん?」 ――「相談があるんです」 ――「どうした?」 ――「実は…」 彼は、例のトレードのことを小さな男に告げようと決意し顔を上げた。 彼はそのとき初めて、小さな男の尋常ならぬ様子に気付いた。 ――(目が飛んでる…) 元々肉付きの良いほうではない顔も酷い有様だ。 2003年9月15日、子供の頃から憧れ続けた闘将・星野監督に抱きかかえられ、 子供のように顔をくしゃくしゃにして笑っていた小さな男はもうそこにはいなかった。 選手会長としての重圧、友人陣内の結婚、故障、仲間と信じていた井川の結婚、 度重なる心労で、小さな男の自我は崩壊寸前だった。 ――(言えない。今あのことを告げたら、この人は壊れてしまう…) ――「…いえ、何でもないっす」 ――「…そうか」 ――「なんかすいません」 ――「…また言いたくなったら言ったらいいよ」 ――「今後10年、うちのショートはお前なんだ。頑張れよ」 そう告げると小さな男はまた、ふらふらとビーチを歩き出した。 ――「おめでとう井川。 俺は恨んでなんかいないからな。 おめでとう…」 ブツブツ ブツブツ ――「赤星さん…」 彼は、自分があんな状態にも関わらず、 チームメイトのを気遣って励ましの言葉を掛けてくれた小さな男に心が震えた。 ――(関西が嫌い、関西弁が合わない、関西のノリなど理解したくもない…) ――(僕は自分1人のことしか考えていなかった…) ――(僕は何てわがままだったんだ、何て甘かったんだ…) ――(監督だって金本さんのノリは認めていた) ――(やってみよう。後悔するならやってからだ!) ――(赤星さんありがとうございます。僕、やってみます!!!) その日の夜から、彼の深夜特訓は始まった。 シャドーつっこみ、シャドーぼけ。 「何でーやねん!」「三波春夫でござーいます!」、、、、、 いつ終わるともなく…。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 「シーンB ホテルムーンビーチ内『Barアクロポーラ』」 おかだ「なあしょうだ」 しょうだ「はい」 おかだ「最近のとり、おかしないか?」 しょうだ「ええ」 おかだ「今日なんかな、特守中の赤松に『そら欧米やん!』とか言うとったで」 しょうだ「さぶいっすね」 おかだ「ああ、さぶいな」 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 第一夜 ~焼きそば~ 第一・五夜 ~岡田構想~ 第二夜 ~トレード~ 第三夜 ~血液~ 2007.02.13 Tuesdayらうめん日記(麺屋7.5Hz)
![]()
昨日誕生日だった奥様がですね、「kokoroちゃんブログ」によくコメントをくれる喜多見さんのお店「pas de deux」に連れて行けとおっしゃるので、kokoroちゃんも連れて行ってきましたよ。 うちの奥様は、「太る~太る~
![]() 僕が行きたかった店っていうのは「麺屋(本店)」。 車で外回りをしていたときは、けっこうな頻度で食べに行っていたお店で、僕の中の「MT(また食べたくなる)ラーメンランキング」で、常にベスト3にランクしているお店です。 電車通勤となってからはなかなか行ける機会もなかったんで、テンションはかなりアゲアゲとなっておりました! お店の場所は、喜多見さんのお店から5分もかかりません。 1日の中で休憩時間が4時間しか無い、超頑張っているお店なんですが、その休憩時間がせまっていたので、急いで行ったところ、、、、、 あれ、のれんが…!? ![]() Σ( ̄□ ̄|||) ガーン! ![]() 。゜(゚´Д`゚)゜。 ウァァァン! 後で聞いたら、イベントって言うのは、この3連休にインテックス大阪で行われている車好きとカメラ小僧の祭典「オートメッセ」だったとのことでした。 なんでもその会場で出展しているらしいです。 しかし「ラーメンラーメン、わーいわーい」のアゲアゲテンションとなっていた僕は、意地でもラーメンを食う必要があったため(?)、更に車で10分くらい行ったところにある「MU(めっさうまい)ラーメンランキング2位」(オレ基準)の「金久右衛門」がある深江橋へと向かいました。 すると、、、、、 ![]() ブルータスお前もか… ガ━━(゚ロ゚ノ)ノ ━━ン! しかも張り紙を見ると臨時休業の理由が、「職人退職のため…」って…。 営業時間にまで多大なる影響を与える職人さんの退職…。 今後の「お味」の方にも一抹の不安が…。 ここのラーメン、めっさうまいのに…。 しかし行き当たりばったりの行動には、往々にしてこんな結果が待っていたりしますな。 「オリックスの補強計画」みたいですな。 ローズて…。 やっぱり人間計画性は大事ですな。 よくわかりましたよ。 でもこうなったことで「今日は絶対にラーメンを食う」という気持ちが固まりました。 もうね、「頑固一徹・岡田采配」です。 奥様は既に「こいつウザッ!」って顔になっておりますよ、ええ。 でも、こんなものを気にしているようでは「岡田采配」の名が泣きます(鉄)! で、やっとたどり着いたのがここ、「麺屋7.5Hz」。 東住吉区の田辺駅近くにある、前出の麺屋のフランチャイズ店です。 のれんが確認出来たときは本当に嬉しかったです。 すべてが綺麗に水に流れた「片岡の引退試合」みたいでした。 ![]() ありがとー! 片岡! で、食べるのはもちろんこれ! 「チャーシューメン大盛り(醤油)」であります! 最近は「塩・細麺」もけっこうな人気とのことでしたが、僕が大好きなこのお店のラーメンはこれなんです! これだけは譲れません! ここでも僕は、「頑固一徹・岡田采配」で通します。 ![]() ご主人に「写真撮っていい?」と聞いたら、いつもより丁寧に盛り付けてくれました(爆) ![]() 食べかけ写真ですいませんが、麺はこんなんです。 極太です。 いやぁうまかったっす。 今日は苦労したがけに大満足です。 初めて食べる人はちょっとひいてしまうくらいかなりスープが黒い極太麺の醤油ラーメンなんですが、食べれば食べるほどハマってしまうおいしさです。 お近くに寄られた際は、ぜひお試しください! えーと、他球団との試合形式がやっと始まって、野球のことで書くことがいっぱいある時期に、いったい僕はなんでこんな記事を書いているんでしょうかね(汗)? 2007.02.12 Mondaykokoroちゃん、ルーツの旅。
![]()
みんな宜野座とか安芸とか行ってて羨ましいんで、近場で行ってきました。
それがここ。 ![]() ![]() おおはし~、はしもと(良)~、見てるか~。 kokoroが来たで~! ![]() ![]() さすが、「ええ土」 ![]() ![]() ![]() パパ見てみ、祝日やのに練習してるで。 ええキャッチャーはこうして育つんやなあ。 さて、お次はここ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は市内に行く用事があったんで、「kokoroちゃん虎キチ化計画」の一環で「矢野のルーツ」に触れさせてあげようと思って、ちょっと立ち寄ってみました。 用事って行っても、奥様が気になっていたケーキ屋さんにケーキを買いに行くついでに、僕の好きなラーメン屋に行っただけなんですけどね(笑)。 ![]() 帰りに見つけた「ケンシン動物病院」 2007.02.10 Saturday優しい男。
![]()
余談ですが、うちの奥様は「ランボー」を知らない。 「怒りのアフガン」???らしい。
余談ですが、うちの奥様は「JUN SKY WALKER(S)」も知らない。 「ホコ天」???らしい。 余談ですが、うちの奥様は「光GENJI」もよく知らない。 「SMAP」はおっさんらしい。 お気に入りは「小池徹平くん」と「山下くん」らしい。 これは僕がよく知らない…。 ‥‥‥‥光陰矢の如し。 余談ですが、そんなうちの奥様は「ユースケ・サンタマリア」を「サンタマリア」と呼ぶ。 うちの ![]() ![]() 気の弱いノッポのあのコが、「心配していた通りの発言」をしていたことが新聞を見てわかった。 はまなか「もう気にするなよ」 (ノ_ー。)ヾ(^^ *)ナデコナデコ はしけん「もう投げたくない…」 《(;´Д`)》オロオロ… これくらいやってあげたほうが、本人もすっきりしそう、、、、、。 頼むよハシケン、君には頑張ってもらわんと困るんやからさー。 「岩瀬」を見てみ! 世界新記録達成目前の金本の手首をポッキリいわしたにもかかわらず、その後もたんたんと抑え続けてるやろ。 「一流」ってやつはこうなんよ! 真剣勝負で起こったこと。 たぶん金本も岩瀬を恨んではおらんぞ! たぶんやけどな(笑)、知らんけどな(再笑)。 しっかりせなあかんよ、ほんま。 デッドボールの1個や2個くらい、気にしとったら野球出来へんで! 当てたこと気にすんやったら、コントロール磨いたらえーねん! 顔の表情も何か頼んないで。 「球児」を見てみ! 昔あんな顔やったのに(スペシャルすんません)、自分に自信持ったら、周りから見てても何かちょっと「男前みたいな顔」になってきたやんか! 大丈夫やって、ハシケンもちょっと男前みたいになれるって。 たぶんやけどな(笑)、知らんけどな(再笑)。 きみもな、「えー球」持ってんねんから、自信持って投げたらえーねん。 頑張りや、大丈夫か? あんまり気にすなよ、わかったか? 明日は、「虎バン」のキャンプ特集がありますね! 久し振りに「動く虎」をゆっくり見よっと♪ 2007.02.09 Friday「鶴」が期待された!
![]()
先日見た「西武・岩崎」のことが頭から離れません。
思い切ってここを「虎系ブログ」兼、 「長谷川勇也(SB)、岩崎哲也(西)、下敷領悠太(日生?)応援ブログ」にしてしまおうか!? さっき「toraoさん」のところで見させてもらったんですけど、今季「魅惑のサイドハンダー」へとメタモルフォーゼした「筒井」が紅白戦でよかったみたいですね! 重度の「サイドスロー病」を患っている僕としては、今年の筒井には大注目しております! ルール改正で、今年からプレートも足1個外に出せるようにもなったしね。 筒井よ、出来ればもー少し腕を下げてもいいんだよ(爆)。 ↑↑↑ 個人的嗜好のみでの発言になりますので、聞き流して頂ければ幸いです。m(_ _ ")m しかしわたくし、、、キャンプの映像をまったくと言っていいほど見ていない…。 新聞、ニュース、皆さんのブログのみからの情報で、いろいろ妄想しているのみ。 見たいのはやまやまなんですが、なんせウチには地上波しか無いもんで。 スカイAとか見てる人がうまらやしくって仕方がないですわ、ええ。 ヽ(`Д´)ノ それと、昨日のニュースなんですけど、「鶴」の名前がっ! 『湯舟敏郎氏「金村、上園、鶴1軍狙える」』 (ニッカン) すいませんが、「鶴がいい!」ってニュースは初めて見た気がします…。 湯舟曰く、『能力的には「球児になれる」ものを持っています。』とのこと。 まあ、「球児になれる」は思いっきり言い過ぎやけど、 故障に泣いたとは言え、一昨年の「高校生ドラ1」ですからね! プロ入りからこれまでの経緯は、かなり球児に似てるけど(笑)。 今年じゃなくてもいいんで、何とか出てきて欲しいピッチャーです。 一応「 ![]() ![]() 『ポスト俊介 下敷領 悠太』 ややっ! 井川の結婚に触れるのを忘れた! おめでとーいがー! ![]() ![]() ![]() ![]() ※ それと、「君」はせんでよし。 2007.02.08 Thursday恋の予感。
![]()
さっきニュースで見たんですけど、
西武のルーキー「岩崎」って何者!!!!!? 「♪ちょっと待って。プレイバック、プレイバック」みたいな、 超変則サイドスロー、、、、、 ‥‥‥‥‥‥‥‥あなたが、、、たぶん好きです。 それと今日「取締役 島耕作」読んでたら出てきたんですけど、 海にいてる軟体生物の「アメフラシ」って、 『雨虎』って書くんですね! (もし雨虎を見てみたい方がいらっしゃれば、一応ここに貼っておきます) いわほーさん、字面的になんか使えそうな虎文字ですよ(笑)。 2007.02.07 Wednesdayノムさん、2台目の「F-1セブン」を獲得。
![]()
「永遠のスーパーサブ 高波 文一」が楽天入団へ。
高波は、名付け親のノムさんのもとへと帰ることとなった。 2003年のセ・リーグ制覇前後からのタイガースファンの方は、この選手を知っておられるだろうか? 内外野の守備位置の違いはあれど、幻の8号車「秀太」にその居場所を追われたスーパーサブ、そう「元F-1セブン7号車」その人である。 高卒ルーキーながら、持ち前の「走力」「守備力」「強肩」を買われ、入団わずか2年目の10代で一軍切符を掴み取った高波。 今のタイガースではちょっと考えられないくらいの大抜擢がこの時代はあった。 想像してみてください。 今年、「大和」がスタメンショートで出場するくらいのサプライズですよ! しかし、将来を嘱望された高波には致命的な欠点があった。 打てなかった……(号泣)。 結果、後に入団する元F-1セブンの面々に抜き去られることとなった。 「秀太の走力」と「本西の守備力(トレードにより獲得)」が、彼を追い込んだ決定的な致命傷になったと、おぼろげに記憶している。 そして2003年、シーズン途中に金銭トレードで西武に移籍。 一軍で頑張っている高波の名前を、新聞紙上で見かけることも多く嬉しく思っていた。 そんな高波でしたが2006年オフ、西武から解雇通告。 やはり理由は、、、打てなかった……(号泣)。 ちなみに、居場所を奪った秀太は、出身校の名門「熊本工」の1年後輩にあたる。 ちなみにそのまた1コ後輩には、にっくき「アライバコンビ」(別に憎んではないかw)の爬虫類顔の方がいて、2コ上には先日FAが不発に終わった「塩崎(オリ)」がいる。 「前田(広)」は4コ上だ。 熊工恐るべし…。 全員守備ちょーうまいし。 こりゃ練習方法に何か秘密があるな(笑)。 それと、さっき知ったんですが高波の奥様って元MOMOKOクラブ!? 「から騒ぎ」の第二期生!? やるなー高波! この後家殺しっ(←意味無し)! ってか「hitomi」も元MOMOKOクラブ!? しかし2001年ノムさんが、話題作りという「ノリ」で指名した機動力だけの「F-1セブン」。 あれから6シーズンが過ぎた今でも、松田以外の6選手(秀太も入れると7選手)が現役でいることを一番驚いているのは、名付け親ノムさん当人ではないだろうか(笑)? ![]() ※ 今では金本以外立つことの出来ない聖域「レフト」に立つ高波 『元阪神「F1セブン」高波が楽天に入団!ノムさんに恩返し誓う』 (サンスポ) 最後に、このサンスポの記事なんですが(↑↑↑)、高波は31歳ですけど…。 高卒入団で、10代からサブの立場だったイメージが、ベテランっぽく見せてしまうのは仕方ないんですけど。 タイガースでも秀太がもろこれやし。 訂正される前に記事を貼っ付けといてやる(笑)! 以下、コピペ。 『楽天の入団テストを受けていた前西武の高波文一外野手(35)=1メートル74、71キロ、右投げ右打ち、写真=の入団が6日、正式決定した。年俸1000万円、背番号は「62」。』 2007.02.06 Tuesday長谷川勇也と虎オフ日記
![]()
「りさ・ふぇるなんですさん」のとこでいいのを見っけたんで、勝手に拾ってきた。
![]() ![]() ズラズラっと並ぶソフバン主力組の面々に混じって「長谷川勇也」の名前が! ここは「虎系ブログ」であると共に、 ![]() ![]() ちなみに長谷川くんの出身の庄内地方(鶴岡市)は、俗に言う「ずーずー弁」ではないんですよ。 ずーずー弁とは山形では主に「内陸」と言われる地域で話されてる方言なんです。 と、「山形県豆知識」を1つお伝えしてみる。 それと地元出身ではないですが、「金本くん(中日の方)」にももちろん注目してます。 あ、「長谷川勇也」についてご存知なかった方は ![]() ![]() さてと、 タイガースの話もしておこう、現実の方の。 最近「妙な記事」を書いたりしていたもので(笑)。 昨日はキャンプ第一クールが終了して、初めてのオフとなりましたが、多くの選手が「休日返上トレ」に汗を流していましたね! 怪我に気を付けて、充実のキャンプを送って欲しいものです。 たくさんのブロガーさんのキャンプレポを見ていると、どーもにやけてしまいます(笑)。 え、僕? あー僕は「虎バン」くらいしか見れてないもんで(汗)。 オフの昨日、安芸の新人六人衆が書道をやってましたね。 ⇒ (スポニチ) その中で、やっぱり橋本良がいいっ(笑)! 書いた夢は「三冠王」! 高卒ルーキーでこれを書いてくれると、ある意味清清しいくらいですわ(笑)! これビッグマウスはもしや「岡田構想」に入る為の『関西のノリ』を意識してるんか(笑)? 横山の「体作り」は質素過ぎるなぁ、横山くん夢は体作りか(笑)? 更に、サンスポ紙面の八木さんの直撃インタビューでは、おかだ監督が問題発言! おかだ「赤星だって調子が悪かったら他のやつを打たすよ」 ……ま、まさか。 妄想が現実に…。 ( ノ*゚Д゚*)ヒィィ あの「リーグ優勝時の涙のインタビュー」を聞いて以来、 中日・落合監督の言う「苦しい練習」の内容が気になって仕方がないDr.KENでした。 ※ リンク先の一部に「不適切なもの」がございました。 お詫び申し上げると共に、閲覧時はお気を付け頂くようお願い申し上げます。 2007.02.04 Sunday岡田構想
![]()
しょうだ「監督、呼ばはりました」
おかだ「おお、しょうだか。セッキーから3000円はもろたんか?」 しょうだ「えっ、あんなん『関西のノリ』ですやん」 おかだ「ほーか俺もそのノリ、きらいやないで」 しょうだ「でしょ。監督大阪ですもんねえ」 おかだ「まあ座れや、ビールでええか?」 しょうだ「おおきに。で、今日はなんですのん?」 おかだ「ビール来たで。まあ飲めや」 しょうだ「いただきます」 おかだ「……しょうだ、お前にだけ言うとくわ」 しょうだ「はあ」 おかだ「実はトレードしよか思とんや」 しょうだ「この時期にですか?」 おかだ「そや」 しょうだ「で、だれだれですのん?」 おかだ「……赤星と鳥谷や」 しょうだ「監督正気ですか?」 おかだ「もうオリックスに打診しとる」 しょうだ「監督…」 おかだ「中村ノリも救たろ思う」 しょうだ「……」 おかだ「俺が去年、片岡とひーやんにこだわっとったんなんでかわかるか?」 しょうだ「信じてはったんじゃないんですか?」 おかだ「それもある。しゃーけどあれは普通使えんで。そのせいでワシごっつ叩かれたがな」 しょうだ「ほかにも理由があるんですか?」 おかだ「……ほんなら今年、小嶋を希望枠で獲った理由はわかるか?」 しょうだ「そらあんだけの素材やったら当然ちゃいますの」 おかだ「ちゃうねん。その3人の共通点はなんや?」 しょうだ「んー関西出身ってことくらいしか…」 おかだ「それや」 しょうだ「はあ?」 おかだ「今日な、ひらたでもわだでもなく、おまえ呼んだ理由わからんか?」 しょうだ「……」 おかだ「おまえの出身和歌山やろ。ひらたは長崎、わだは千葉や」 しょうだ「監督まさか…」 おかだ「たった1回の人生。俺はやりたいようにやるで」 しょうだ「……」 おかだ「関西人だけのチームで勝負したる!」 しょうだ「そしたら金本も…」 おかだ「いや、金本はええんよ」 しょうだ「はあ」 おかだ「あいつは『関西のノリ』がわかる男や」 しょうだ「……」 おかだ「……なあ、しょうだ」 しょうだ「はい」 おかだ「次の監督やってみる気あるか?」 しょうだ「……」 おかだ「なあ」 しょうだ「……監督、御肩にほこりが…」 respect by 「阪神タイガースープレックスⅡ」 ※ 「夢十夜(第二夜)」 喜八様 「おかだひらたこぼれ話(おまけ)」 コメント欄にあります 2007.02.03 Saturday2007 個人的キャンプ見所
![]()
「赤星がリタイヤ!?」とか、「野原のポテンシャルが…」とか、「藤本が自分がパーマン2号だと気付いていない発言」をしたとか、プラス面以外もいろいろ出てきた春季キャンプ。 ちょっと個人的な見所をまとめてみます。
まず、僕が今年注目(宣言)している選手をまとめたのが以下です(多過ぎ…)。 ○ブレイク枠(野手)‥‥赤松 真人 (1/2エントリーで宣言) ○ブレイク枠(投手)‥‥中村 泰広 (1/2エントリーで宣言) ○一押し枠(新人)‥‥小嶋 達也 (12/24エントリーで宣言) ○一押し枠(中堅)‥‥関本 健太郎 (1/15エントリーで宣言) ○ローテーション枠‥‥安藤 優也 (初宣言) ○不動愛枠‥‥藤川 球児 (自動更新w) そこで僕は、これらの選手に特に注目してキャンプ情報を見ているのかと言うと、実はそーでもない(おい)。 初日は、昨日書いた「橋本良の素材」と「今岡特守の各紙の写真映り」。 2日目は、「大城の素材」に過敏反応していました。 結局、阪神の話題やったらなんでも楽しいっちゅーことですわ(笑)! なんせ、やっと野球が始まってくれたんやし! しかしそんな僕でも、一応ここを中心にキャンプを見たいっていう「ツボ」はあります。 それがこれ。 ○なっくるぼぅらー渡辺の実戦投球が見たい! ○噂のエステバン・ジャンの打力の真偽は!? ○小嶋は即戦力なのか!? ○今岡の守備力を万人並みへと大幅底上げするのは可能か!? ○大城の走力は実は赤松よりも楽しみなのか!? ○橋本良はもしかしてもしかするのか!? キャンプが始まってから付け加えたものもありますが、だいたいこんな感じです。 まぁこれから更に増えていくんでしょうけど。 そんな中、昨日のニュースで一番気になったのがこれ! 「一軍入り猛アピール!D5巡目・大城、“赤星級”の健脚披露」 (サンスポ) ちなみにこの記事による「50メートル坂道ダッシュ」のタイムは、 大城 ⇒ 6秒35(野手14人計測中トップタイム) 野原 ⇒ 7秒56 橋本良⇒ 7秒29 清水 ⇒ 7秒36 大和 ⇒ 7秒00 もちろん単純に数字だけで判断するのは早計だってことくらいはわかってるんですが、楽しみで仕方なくなってきたこの「 ![]() ![]() しかしちょっとまずいのは、僕の中でこれ以上大城の存在が大きくなると、赤松に対する気持ちに揺らぎが…。 「他に好きな人が出来たの…」なんてことにはしたくないんだ、赤松っ! そう言われたときの辛さは僕がよく知っているからっ!????? 。゚(゚´Д`゚)゚。うゎぁんぁんぁん アピールしてくれよー赤松、怪我だけはせんといてくれよー赤松~~~(泣)!!!!! 2007.02.02 Fridayポスト矢野バトルがゴング!
![]()
安芸では、キャンプ初日から高卒ルーキー「橋本良平」が快音を響かせたらしい。 ⇒(サンスポ)
75スイング中4発だったらしいが、初日から高卒ルーキーが話題になるとは、かなり楽しい状況だ(笑)! 橋本良に関しては、まだ基礎体力作りの段階やし期待もしてなかったんですが、いうても「全日本の4番」やった逸材やもんねぇ。 ちょっと上の「ポスト矢野陣」には良い刺激になったね、こりゃ。 後は試合経験だけポスト矢野は言われ飽きた「浅井」、着々と地盤固めを進める策士「狩野」、大抜擢の強肩「小宮山」、は一軍宜野座キャンプ。 そろそろヤバイかつての自由枠「岡崎」、岡田監督の直系「大橋」、くるみビックス出身ルーキー「清水」、楽しみな「橋本良」、が二軍安芸キャンプ。 こんな最初の振り分けはいつでもひっくり返せる。 宜野座組は一心不乱に、安芸組は虎視眈々と、面白いバトルを見せて欲しい! シーズン開幕の3月30日、京セラドームのベンチに座っているのは、誰だ!? 言っちゃー悪いが、「井川が抜けたこと」「矢野が40歳に近づいたこと」「今岡が完全復帰しそうなこと」、この3点の起爆剤が今年のタイガースをめちゃくちゃ面白くさせてくれそうだ! 「金本も40歳に近づいていること」はまだ意識しなくてもいいみたいやけどね(笑)。 バトルって書いたら「不敗神話男 バトル」を思い出しちゃったんで、ちょっと調べてみた(笑)。 あんな成績やったんでまったく記憶に残ってなかったんですが、岩瀬からホームラン打ってるジャン…!? しかもこれが阪神での唯一のホームラン、打点もこれだけ…。 マジか!? 出会い頭でもマグレでも何でも、岩瀬からホームラン打った阪神のバッターって他にいるのか? こっちの方が興味深々になってきた! もぅバトルはいいや(笑)。 そしたら凄い面白いサイトを見つけたっちゃ ![]() (つくりからしてかなり有名っぽいですね(汗)、すいません勉強させてもらいます) o(_ _)o それがここ ⇒ 『13 iwase.com -岩瀬仁紀"生涯通算防御率1点台"の道へ』 「敵を知れば百戦危うからず」ってね、ちょっと見せていただいた。 え~と、なぬなぬ、、、 入団8年、470試合登板、517回2/3、通算防御率1.91、被本塁打21、、、、、 凄いね、こりゃ。 ここ3年の阪神の対岩瀬は、対戦30試合、100打数17安打、7打点(岩瀬の自責点は3)。 3ネンデ3テンシカトレテナイ…。 さらにこの数字の印象以上に、要所はきっちり締められてますからね…。 ホームランを打った選手も調べてやろうと思って、こちらのサイトやネットでも調べてみたんですけど、、、見当たらない…。 少なくともここ3年はいないことだけは確実にわかりましたが(泣)。 どなたかバトル以外でご存知でしたら教えてください。 しかし、やっぱ岩瀬は凄いわ…。 改めてみんでも知ってたけど(笑)。 僕、岩瀬が阪神にいてたら死ぬほど好きやったろうね。 左の最強サイドスロー(はぁはぁ)、もぅたまらん。 あーちなみに、ここ3年の対岩瀬最多ヒットは、「赤星」「矢野」の3本。 次点は、「金本」「関本」「八木」の2本でしたYO。 打数は不明ですが。 長打は、「八木」「金本」「シーツ」のツーベース3本のみでした。 (´д`) 合唱…。 2007.02.01 Thursdayキャンプイン!
![]() 今年も野球が始まります。 赤松が打つ! 赤松が走る! 赤松が止まる! だーも打つ! 今岡は走る!守る! ダンカンも来る! 当然、統男も来る! ※ キャンプ初日はどーだったんでしょうか? 今日は浮世離れしていたもので状況がわかりません(泣)。 昔の写真を整理してたらいろいろ出てきました。
|
![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |