Dr.KENの「こだわりのトラ」トラを愛し続けて、はや20数年。
俺にトラを語らせろと故郷山形から大阪へ! こだわりのタイガースネタにお付き合い下さい! 題字:ワシ |
![]() |
2008.06.09 Monday2008.06.09 Monday考える力
![]() ![]() ワシ、京都はやく着き過ぎたわ(笑)! kokoroちゃんと2人で電車で遠出、正直ここまで疲れるとは思わんかった(笑) 出掛けの空模様と天気予報の雨を信じて、 気合いを入れてピンクの長靴をはかして傘を持って出かけたっちゅーのに、 雨なんぞ一滴も降ってこーへんやないか(笑) しかし便利な時代になったもんだ。 夕方まで京都に出かけてたっちゅーのに、携帯を開けばそこにはいつもの甲子園。 しかも今のワシの携帯は修理待ちの代替え携帯「P903iTV」。 ドコモの店員さんの説明によると、 「ダブルアンテナを採用した唯一の機種」であるらしく、ワンセグ受信超つええ(笑) お陰で快適なワンセグライフが過ごせまんた。 野球は打つ、守る、投げる、走る、そして考える。 もちろんいかにプロとは言えそこは人間、すべてを完璧にこなせるわけではない。 能力だけで言えば、ある分野のみ秀でた選手もいれば平均点の高い選手もいる。 その辺の人間らしさがあるからこそ、野球は面白いのだとも言える。 しかしたった1つの小さなきっかけだけでチームが大きく変貌を遂げる部分、 「考える」について今日の試合はまた大きく考えさせられた。 今年のタイガースのここまでの快進撃、この根幹は「考える」にある。 打者による、状況による、球場による守備位置。 次のプレーを意識した今出来る最善。 昨日の試合、点数的には1点差の辛勝ではあったが、 この部分に関してタイガースはオリックスを遥かに凌いでいた。 そんな頼もしいタイガースナインの姿を見ながら、 ワシはただただ「うんうん、うんうん」と満足そうに頷いていた。 京都の猛暑に負けて、考えることはとうに放棄しつつも…。 んで8回、代走で出てきて見切りスティールを決めたオリ・鈴木@金髪 その後マスクかぶってる映像が映っててマジびびった(笑) 勉強不足ですいません、勝手な先入観だけで赤松的な外野手かと思ってた。 ドラにおった鈴木郁(東北人)やったのね、キミ。 あまりの若返りっぷりにまったく気付かんかったわ(笑) ローズに投じた渡辺の最後の高めストレート。 やばいくらいに感動した…。 絶体絶命の大ピンチ、大引の打球を止めた新井の横っ飛び。 やばいくらいに失禁した…。 wwwww ↓↓↓↓↓ ![]()
|
![]() ![]()
![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |