Dr.KENの「こだわりのトラ」トラを愛し続けて、はや20数年。
俺にトラを語らせろと故郷山形から大阪へ! こだわりのタイガースネタにお付き合い下さい! 題字:ワシ |
![]() |
2008.01.31 Thursday2008.01.30 Wednesday倦怠期なのだ!
![]()
↑↑↑↑↑
他球団経由でGの戦闘服に袖を通した外国人投手の末路って。 メイ、ヒルマン、ぺドラザ、パウエル…。 ほんまろくな結果になってない(笑) あれでもシコースキーはだいぶまともに働いてたほうやな。 関係無いけど、カムストック、ガルベス、ミセリ、サンタナなんかをついでに思い出した(笑) 言っちゃおっかなあ、いや止めとこっかなあ。 まあいいや、そないたいしたことでもないから言っちゃおう(笑) 「どうやらワシ、倦怠期くさい」 いや家庭の話じゃないですよ、もちろん野球の話。 最近スポーツ新聞もサラッとしか読んでねえし、 以前は湯水のように湧いてきてた(たいした内容ではないが)、 「書きたいこと」が考えてもなかなか出てこーへん。 オフでおもろい野球ニュースがあんま無いからかなあ? ……いや。 今ワシ、自分で自分を誤魔化そうとした。 意識はしてないんやけどほんまの理由はハッキリわかっとるんだわ。 だって他球団のおもろそうな話題には喰い付いてるし。 (パウエルとかパウエルとかパウエルとかw) 「愛しのあのお方がもういないってこと」 これが思いのほか影響が大きかった。 涙に暮れた(嘘)「ショック期」はとうに過ぎたと思ってたんやけど、 どうやらそれが「倦怠期」って形に姿を変えたらしい。 もともと一選手に入れ揚げて応援する「乙女スタイル」ではなく、 チームありきで気になる選手を探す「おっさんスタイル」が信条やった男が、 いったん一選手にハマッてしまうと始末が悪い。 リハビリが思いのほか大変だわ。 普段遊ばんおっさんがホステスさんに入れ揚げてポイされたみたいな感じか? (上記の…スタイルの表現は適正なのか?) まあキャンプイ〜ン!したらまた気分も変わるやろうと、 案外簡単にとらえてはおるんですがね(笑) 雨降って地固まるみたいな感じになればいいなと思っております。 2008.01.29 Tuesday言い訳文
![]() 2006年8月7日。 当ブログを開設したこの日以来、実は更新が3日空いたことはない。 (見直したら06年の暮れに1回あったw) それが気付けば今日で未更新のまま3日目を迎えた。 しかし今日も多忙&体調不良で確実に更新できない。 このかつてない未曾有の危機を、 言い訳文で回避しようとしていることをお詫び申し上げる。 「数少ない読者の皆さん、すまんかった」 明日辺りは何か書けたらいいなと考えております。 パウエルをめぐり、オリとソフバンが泥沼の抗争に入りそうな昨今、 皆さまも体調に気を付け、お体をお大事にしてください。 (数年前ドラを袖にした外人を思い出したよw) 2008.01.26 Saturday比嘉に反応してみた。
![]()
↑↑↑↑↑
数日前のニュースですが、 今年からパがほぼ全試合(一部地方球場除く)ネット観戦可能となるんですな。 それは素直に喜ばしい、ってかかなり嬉しい。 これで小林くんや下敷領くんの緊急昇格にも対応できる! こういう(ファンにとって)画期的な動きが出るのは最近はパ発信ばっか。 利権がおおいに絡んでくるセの腰は相変わらず重いですな。 会員様向けに熱闘ライブ配信させて頂いてて言うのも何ですけど(汗) キャンプインをあと6日後に控え、 「野球のニュースが少ないこの日々ももうあと少しの辛抱や」と身悶えしてるワシですが、 皆さんはどうですか? 似たようなもんですか(笑)? まあキャンプが始まったところで紅白戦が始まるくらいまでは、 「赤星、ランチ特打で柵越え21本!」みたいな紙面になるだけなんで、 状況的にあんま変わんないんですが気持ち的には何かとうきうきしてきます(笑) (あ、特打の例える選手間違えたw) んで春のセンバツの代表校が決まりましたね。 ⇒代表校一覧 うちの高校は例年のごとくと言うか春には縁が無く、 東北ブロック代表は「東北」「聖光学院」の2校に決定に決定しました。 (山形ローカルではうちは『夏のサカナン』の異名を持つw) そんなセンバツ関連で目に付いたのが沖縄尚学の記事。 □■□ 「沖縄尚学・比嘉監督、今度は監督で頂点目指す」(サンスポ速報) □■□ 「沖縄尚学の“V腕”比嘉、今度は監督で全国制覇だ!」(サンスポ) へ〜知らんかった、比嘉くん若いのに母校の監督になってたんや! (監督に比嘉くんは失礼かw) しかも沖縄尚学でググってみたら、 ワシの今年の一押し選手である「安仁屋宗八」もOBやないか(笑)! どんな運命の赤い糸やねん(笑) 何でワシが比嘉監督に反応してるかと言うと、話は9年前までさかのぼる。 沖縄尚学がセンバツを制し沖縄県に悲願の初優勝をもたらせた99年の夏の出来事である。 山形県予選を制し意気揚々と2回目の甲子園に乗り込んできた我が母校は、 不幸にも一回戦で春の覇者・沖縄尚学との対戦となってしまった。 そのときにぐるぐる巻きの簀巻きにされたのが、 当時のエースだったこの比嘉公也くんと4番だった比嘉寿光くんの“W比嘉”だった。 (寿光くんはその後早稲田で鳥谷とクリーンナップを形成した後、広島へ入団) その日以来、沖縄尚学と比嘉性はワシにとって忘れられない名前になったのである。 余談ですがその6年後、酒田南は沖縄尚学へのリベンジに成功しております! (↑ この試合の9回2点差一死満塁のピンチは心臓が口から飛び出すくらい緊張したw) そんな比嘉くんが26歳の若さで監督として甲子園に帰ってくる。 当時泣かされた身としては何か感慨深いもんがあるなあ。 仕方ない、ちょっと応援してやるか(笑) そういや赤松さんが主将を務めた母校が来年から名前が変わるらしいですな。 そういや赤松さんの母校の先輩のイクロさんがモデルさんと結婚しましたな。 2008.01.23 Wednesday赤松のあった野球(2)
![]()
↑↑↑↑↑
“シャンソン黒田”が身内に「球児とダブる」と誉められて、 “丈夫だい!石川”が外部の人や大御所に「(フォームだけは)松坂級」絶賛された。 (草根の人と小山さんの記事は新聞で確認済) オフ恒例の最上級の誉め言葉やけど、 誰か1人でもいいから開幕一軍に抜擢されて欲しいなあ。 そういや去年のこの時期は、ナックル渡辺にワクワクテカテカしてたっけ(笑)? □■□ 「ケガなく順調な赤松「チョコ攻勢」に笑顔また笑顔」(スポニチ) この驚愕のあほ顔写真入りの記事がスポーツ各紙から一斉にリリースされたのは、 その天性のあほが徐々に世間様にバレつつあった2007年2月14日、 そうそれはセントバレンタインデーのことだった。 これが大社ドラフト入団のくせになかなか一軍切符がつかめないプロ野球選手の姿か…。 多大なる期待を寄せてはいたが、それまではどこか自分の頭の中でも 「空想上の生物」の域を出なかった赤松がこの日を境に急激に実体化し始めた。 そしてこの記事に呆れると共にボクの中でそれに相反する感情が沸き上がってきた。 あほではあるが最高なポテンシャルを持っている(であろう)赤松。 このあほがしっかりとレギュラーをつかみ、 不動の1番打者として虎を引っ張るまでの選手へと成長するサクセスストーリーを、 誰が期待しなくてもオレが応援し続けよう! 誰が見ていなくともオレが見守っていこう! なぜか不思議とそんな熱い感情がふつふつと沸き上がってきたのだ。 そしてその夜ボクは、いまだその声すら聞いたこともない彼を、 当時(もちろん今も)不動の1番打者だったレッドスター赤星憲広に宣戦布告させた。 (これがそれを暗に示唆するエントリーw) そう、ボクと赤松の孤独な戦いはこの日から始まったんだ。 2008.01.21 Monday初雪
![]()
↑↑↑↑↑
Dr.KENセンチメンタル劇場(ネタ) ![]() ボクは山形県人なわけで。 いまさら雪にどうこうなんて思う人ではないんですが、 今晩大阪にも初雪が降った。 雪がうっすらと積もりだした駅前のベンチに赤松と書いた。 それから数時間、今も雪は降り続けている。 ボクが書いた赤松はもう消えてしまっただろうか? 2008.01.20 Sunday赤松のあった野球(1)
![]()
↑↑↑↑↑
どこで見たか忘れてもたんですが、 巨人戦の視聴率低迷の最大の理由は、「ネットの普及」ってのがあった。 昔は他球団ファンが他球場の途中経過を見るためだけに巨人戦を見ていた。 でも今はネットがある。携帯がある。スカパーがある。 もっと言うなら、関西の阪神ファンにはおっサンテレビがある(笑) これは実に言いえて妙な見解だ。 だってワシも山形で暮らしてたときはまんまそんなんやったもん(笑) ボクが初めて赤松に出会ったのは、 彼がルーキーとして入団してきた2005年の鳴尾浜球場だった。 関西学生リーグで1試合5盗塁の偉業を引っさげて入団してきた彼に、 この手のタイプの選手が大好きなボクはかなりワクワクさせられていた記憶がある。 元来出不精なボクではあったが、彼のその走塁見たさに鳴尾浜へと通った。 走塁くらいすぐに見れると軽く思っていたボクは、 まさか走塁を見るのに鳴尾浜まで3回も通うことになるとは夢にも思っていなかった(笑) だってあのあほ、いっこも塁に出やがらんねんもん(笑)! その頃から既に、ボクにとって赤松は赤松だったのかも知れない。 連写ができるような上等なカメラなんて持っていなかったボクは、 3試合目にしてやっと出塁してくれた彼のリードを1球毎に必死に写真に収めた。 3球目に彼が盗塁を決めたため写真は3枚しか撮れなかったが、 現像してみるとこれがうまいこと連続写真のように写っていた。 そのうちの1枚が以前バナーに使っていた写真なんですが、 今となってはこれがボクが実際撮影した彼の最初で最後の走塁写真になってしまった。 入団からしばらく、彼はチャンスをもらっては故障を繰り返した。 この頃からファンの間に「故障キャラ」を定着させると共に、 セカンド守備漬けを厳命されていたにも関わらず勝手に打撃練習に行う等、 首脳陣を激怒させるKYな場面もチラホラ見え隠れし始めた。 そして2007年春季キャンプ。 彼のその後の方向性を決定付けることとなったニュースが新聞紙面に踊った。 2008.01.19 Saturday岡本って!!!?
![]()
↑↑↑↑↑
先日野暮用で甲子園近くのららぽーとに行ったんですが、 背の高い外人さんを見かけるたびに「あ、あれアッチソンちゃうか?」って 無意識に思ってしまうボクは人として大丈夫なんでしょうか? お客様の中にどなたかご高名なカウンセラーのかたはいらっしゃいませんか(笑)? ホンマか飛ばしかわからんが、ニッカンに西武の人的補償のニュースが出てた。 □■□ 「西武、移籍和田の人的補償で岡本獲得へ」 それを見たボクの第一声。 マジかwww!? だって岡本やで! 勝利の方程式やで! 通算成績「これ」やで!(去年も登板62試合、5勝2敗、防御率2・89、38HP) うちで言うたら久保田の位置やで!! (ホンマやとしたら)何でプロテクト外れてんの? 赤松なんかの比ぢゃないやん(笑) (ボク個人的には赤松のほうがイタイけど) 中日もうちと一緒でうまいこと使えばキチッと投げてくれそうな中継ぎ陣が多いから、 多少年齢もいってきてその存在感に陰りが見えてきた岡本はいらんってことか? ん〜、まあ確定記事を待とう。 久々にワクテカしまくるニュースやったんでおもいっきり釣られてみまんた(笑) 2008.01.16 Wednesdayさまざまざっかんざます。
![]()
↑↑↑↑↑
もうすぐ34回目の1月17日がやってくる。 いや、生まれた日もあるから35回目か。 思えば年を重ねたもんだ。 ……赤松記事が書けません。 いや別にたいしたことを書こうとしてるわけでもなんでもないんですが、 書いてるとどうも都度都度思い出にひたってしまい筆が止まりそうで、 たぶんえらい時間がかかってしまうと思うんですよ(笑) んで忙しさにかまけてなかなか書き出せん。 でも(誰も待ってなさそうやけど)そのうち絶対に書きます、書くもんね! そういや消息不明の藪がジェフと一緒にいるらしいですね! 「ジェフ日記」見てびっくりしたわ(笑) しゃーけど西武の人的補償の発表遅いなあ(いらいら)。 落合監督が「あ゛あ゛…」とか言いそうな隠れ家的選手をとっとと発表してくれ(笑) 中日のプロテクト事情はようわからんけど、 個人的には中里、佐藤(充)辺りをぶっこ抜いて欲しい。 はたまた谷繁とか(笑) 最近、中田(日ハム)の言動が赤松っぽく見えてしかたない…。 まあ器は藤川球児と青空球児くらい違うけどね(笑) 2008.01.14 Monday松下記者、人事異動。
![]()
↑↑↑↑↑
今日こそは赤松とのスイートメモリーを書くつもりやったんですが、 ………忙しいて書けんっ(笑)! なんだ今週…。 ワシ今日、 お昼にふらふら〜っとメシ食いに行って、 置いてあったデイリーをぺらぺら〜って見てたんよ。 相変わらず野球のニュースねえな〜って感じで。 そしたらさ、 トラ番25時に『松下さんが今日で最後』とかって書いとってさ。 ワシ「ええ〜!?」ってわけよ。 まあ「遊軍」になるらしいから、 阪神を含めた野球には今後も関わってはいくらしいねんけど、 なんか寂しなるよね。 しかし今ってそんな時期か? でもデイリーの記者ってなんであないにみんな濃い〜んやろかいな(笑) このサンスポの写真かって手前、完璧楊枝記者やん(笑) ![]() 写真をクリックするとサンスポの林ちゃん記事へ え? 最近たま〜に変な文体になってるよねって? キャラチェンジしてんかって? うん、そんな感じかな? 最重要点は一人称を「ボク」「オレ」「ワシ」「自分」「私」「わたくし」のうち、 どれにするかってことで現在、模索中(笑) (けっきょく元のまんまに落ち着きそうやけどw) 2008.01.13 Sundayいと温かきお方
![]()
↑↑↑↑↑
パソコンがあ、パソコンがあああ……。 2 昨日、完全にヘソを曲げてしまったパソコンと格闘しているところに1本の電話。 「おい、ちょっと今日焼き鳥でも食いに行かんかね?」 電話の主はいわほーさん、どうやら赤松ショックに悶絶中のワシを気遣って頂いたらしい。 なんて温かい人だ(涙) あったかすぎるぜ、いわふぉー!!! 「お前のためにつくったカレイの煮付けと焼き飯はどないしてくれんねん」という、 奥様の叱責に背を向けいわほーさんとの待ち合わせ某所に向かうワシ。 目的の店に到着すると「年始は15日から営業いたします」の張り紙あり。 な、なんたる殿様営業! その姿勢、見習いたい(笑) まあ仕方ない、こうなったら次なる目標の店はあそこやな。 「生レバーには目が無いがそれに一瞬でも火を通した時点で食べれなくなる」など、 どうでもいいワシの食嗜好を披露しながら黙々と歩くこと30分、目的の店に到着した。 ![]() そうここは、タイガースファンが集う店、大阪ミナミの「虎ばん」である(久し振り)。 やはり 久し振りに虎ばんの暖簾をくぐるにあたって1つだけ気になっていたことがあったが、 気にせず入店、すると即大将から、 「あ、『また明日来ますわあ』言うてけーへんかったよなあ」 「今度来たら言うたろ思とってん(笑)」の声。 むむむ、覚えられてたか…。 その節はすいません(笑) だってあの日、ミナミに着いた時点で阪神大量ビハインドやったんやもん(笑) 時間も無くなってきたんで最後はハショリまくるが(おい)、 ワシどうしてもこの店に言いたいことがある。 もう我慢ならんから言う。 「なんでいちいち食いもんがうまいねん!」 阪神居酒屋ってそんなんちゃうやん(笑) ワシのイメージでは「アテはてきとー、野球見て楽しんでってねえ」が阪神居酒屋。 それが、それが…。 なんでこないうまいもんばっか出しよんねん(笑)! 話が違うわ(おいおい)! (別に店を誉めてって言われてなんかもらったわけではないw) 仲良くして頂いた京都新聞のお兄さんとご一緒されてたお姉さん。 (ほぼ)おごって頂いたうえにオミヤまで持たしてくれたいわほーさん。 どうもありがとうございました。 ワシ終電で家までちゃんと帰れましたよってに(笑) ぐばーい、ぐばーい、赤松! 2008.01.12 Saturday2008.01.11 Friday2008.01.10 Thursdayレベルが違う、産地が違う
![]()
↑↑↑↑↑
引き続きバタバタしております。 決してショックのあまり筆を折っているわけではございません(笑) 真人がいなくなって数日が経ちました。 真人のブログに初めてコメントがいっぱい入っているのを見ました。 真人が広島で入団会見を行いました。 真人が「盗塁王を獲る!」と豊富を語りました。 赤星が赤松ごときを「レギュラーを獲ったら盗塁王最右翼」とまで言いました。 「ライバルにものを教えない」がモットーの赤星が、 赤松に盗塁面に関するアドバイスをしてあげてたらしいことを知り、びっくりしました。 まだ心の隙間が完全には埋まってはいないのですが、 先ほど気持ちが少し楽になるハートウォーミングなニュースを知りました。 (この言い方は日ハムファンと関係者にかなり失礼やな…) □■□ 「日本ハム・多田野、練習中に左手首骨折 開幕絶望的」(サンスポ) 赤松よりあほがここに1人おった(笑) アーッ! それと。 この記事はいただけない。 □■□ 「地元山形をPRだ!オリックスD1巡目“チェリー小林”が気勢」(サンスポ) 山形事情に詳しくない方にはこれに何の違和感も無いと思いますが、 酒田市歴18年のベテランのボクに言わせてもらうと、 「サクランボは地元の名産品ぢゃねえ!」ってことなのさ(笑) 自慢じゃないけどワシ、サクランボの木なんて見たことねえ。 自慢じゃないけどワシ、大人になるまでサクランボが木になること知らんかった。 「山形と言えばサクランボ」ってみんな言うけど、 サクランボは内陸部(盆地の方)の名産品なの! 庄内平野には関係ないの! 酒田の名産品は、 「米」と「柿」と「メロン」と「だだちゃ豆(正確には豆は隣りの鶴岡市・白山)」なの(笑) そこのところを間違えちゃあいけないんだな。 よって決め球は“チェリーカーブ”ではなく、“メロンスライダー(メッスラ)”の方向で(笑) (レッドビッキーズのミルクボールみたいでかくいいw) 2008.01.08 Tuesday真人や、生水には気をつけるんやで。
![]()
↑↑↑↑↑
今日の更新が無かったことは、 あまりのショックで言葉を失っているわけではありません(笑) バタバタと忙しかったせいもあるんですけど、 その合間にちゃちゃっと書く気分ではなかったもんで。 赤松とのいろんな思い出に一通り想いを馳せたあとにゆっくり書こうかな、と。 虫の知らせとも感じる原因不明の目痛のせいもあり、 まともに更新していないにも関わらず、 昨日今日ととんでもない数のアクセス数になっております。 通常のかるく2倍以上、3,000に迫る勢いです。 たぶん赤松などという謎の生命体を新井の人的保障に指名された、 いつもは来られていない広島ファンの方も多いでしょうし、 阪神ブロガーからも赤松応援サイトとして認知して頂いてたんだなあとの想いもあり、 それはそれで嬉しくもあり悲しくもあるんですが、 このことが指し示しているただ1つの事実は、「赤松真人はもういない」ってこと。 寂しくなります…。 充分想定できていたこともあり(年末年始辺りから確信に変わってましたが)、 心の準備はオッケーーイ!バッチコーイ!!状態だったんですが、 いざ現実に直面してみると自分でも可笑しくなるほどヘコんでおります。 客観的に自分を見ると、かなり笑えます(笑) ただ今の自分の気持ちとしてこれだけは言えること。 それはボクが監督、フロントでも赤松をプロテクトはせんかったってことです。 はっきり言って、赤松を28人に入れる余裕なんぞ無かったわい(笑) 今回の人的保障に関しまして率直に申し上げたいのは、 「こらタイガース何しとんねん」では無く「ブラウンお前やりよるな」ってことです。 よーあんなあほのことをきちんと見ててきちんと評価しやがったな。 正直な話。 よっぽどの頭のあれな阪神ファンでもない限り、 赤松の隠された才能はバレへんと思ってた。 甘かった…。 しかし、退寮し結婚して新居を構えた。 ブログも全面リニューアルした。 このタイミングで広島に移籍することとなったことが、 最後の最後まで赤松は赤松やったなあと心の底から感じています。 普通気付くやろ、自分がけっこうやばいライン上にいるって(笑) オレがお前やったら確実に決まるまで動きは控えてるわ。 あ、赤松に関するエントリーはまた別で書く予定にしてますんで、取り急ぎ。 ※ 「人的トレード」って…。 前言いろいろ撤回、やっぱキミいらんわ(笑) 僕のプレースタイル…。 僕のプレースタイル…。 僕のプレースタイル…。 2008.01.07 Monday赤松真人
![]()
↑↑↑↑↑
ようこそいらっしゃいました、ひろしまふぁんのみなさま。 あのこにかんしますきじは、 みぎのかてごりーの「赤松のある野球」においてございます。 としあけそうそう、しごとをおやしみせざるをえないほどの、 げんいんふめいのめつう(めがはれるびょうき)になやまされてますが、 ことしのいちおしせんしゅがきまったお。 れいねんいじょうになやみぬいたけっか、 やしゅは「あにやそうはち」、とうしゅは「へさかとしゆき」にきめました。 あにやせんしゅはにゅうだんからけがにくるしんできたせんしゅで、 へさかせんしゅはことしにゅうだんしたきたいのるーきーです。 ここまであゆんできたやきゅうみちはちがえど、 とうぶろくではことし、このふたりのせんしゅにちゅうもくしていきます。 とうぶろぐかんりにんどくたーけんにたいしますちょうしょう、あわれみ。 またはしつもん、げきれいなどは、 したのこめんとふぉーむにてうけつけしております。 2008.01.05 Saturday一押し選手考
![]()
↑↑↑↑↑
ぐむう。 世間様はまだ正月気分やっちゅーのに、 何やらバタバタ忙しいやないか…。 ちょこっとだけ。 例年であればこの時期、投手1人野手1人、 “☆2008一押しする選手オブザイヤー☆”を決めているんですが、 今年はまだ決めかねている。 ちなみに呪いリストと呼ばれているボクの一押し選手は、 ゴーゴンにでも魅入られたようにその年芽が出ない傾向にある(汗) (過去の一押し選手は「こんなん」>ヤスはとうとういなくなっちゃった…) 何で決めかねているかと言うとあれのせい。 そうあれよ。 赤松が狙われてる件よ。 決してこれ、被害妄想や過大評価ではないと思ってるんさ。 広島さんは絶対赤松欲しいはずなんさ。 んで、赤松は絶対リストに入っていないんさ(笑) そうつまり。 誰がどう言おうが野手に関しては「赤松真人」にするってことは、 1億と2千年前から決まっとりますんで、 決めかねてるっちゅーよりは、 あれの発表があるまではテンションが上がらなんってこってすねん。 あ〜、はよ言うてくれんかなあ…。 「もう好きにしてよ!」って気分ですわ。 投手に関しては、また呪いがかかるとイヤなんで、 無難に(何かあってもボクのせいじゃ無さそうな)杉山辺りで検討しております(笑) 2008.01.04 Fridayこれはお年玉的なものなんですか?
![]()
↑↑↑↑↑
早くも正月休みが終了いたしまんた(´;ω;`)おっお(´;ω;`) ![]() 新年早々、あまり縁起がよろしくなさそうなブツが自宅に届いた。 危うく奥様に「何なんこれ?」と捨てられそうになったが、 「株式会社レッツ」という会社から、うちの1歳児宛に届いた2枚のカード。 共に安藤統男風の男から坊主頭のヒロミツが満面の笑みで何かを受け取っている。 ……心当たりが無い。 送り主の住所は福岡県の博多ばい。 カードの裏には「このカードは限定1,000枚製作の非売品です」とある。 そういや何かに子供の名前で登録した気もする…。 何かに当たったのか? しかしなぜゆえヒロミツ2枚っていう同じカードの組み合わせなのか? この部分には発送ミス以外の、何か作為的なものを感じずにはいられない(笑) 香ばしい野球ニュースを与えてもらえない日々がかなり続いている。 一番待ち焦がれているのはもちろん「あれ」の発表の件だが、 そろそろ金本と新井のあほあほ掛け合い以外のニュースも見てみたい(笑) そうそう、この年末年始。 うちのkokoroちゃんが「ケチ」っていう新しい言葉を覚えた。 奥様にお酒を取り上げられ「ケチ〜ケチ〜」と言っているボクを見て覚えたらしい。 赤ちゃんや赤ちゃんやと思っていたけど大きくなったもんだ。 子供の前での言葉使いは気を付けなければ(汗) 2008.01.01 Tuesdayテレビばかりを見ております。
![]()
↑↑↑↑↑
旧年中、皆さまにはたいへんお世話になりました。 喪中でございますゆえ、 年明けの新年のご挨拶は控えさせていただきます。 年内にご挨拶でも書いておこうと思ってたんですが、 テレビの前に張り付いているいるうちに年が明けてしまっておりました。 いやあ、今年の(去年か)ダイナマイトは、久々にマジおもろかった! 録画してたんで、朝の6時に見終わりました(汗) 魔裟斗v.s.KID戦以来会場にも行ってないけど、 こんなにおもろかったら来年は(今年か)会場に行こうかなって思った。 個人的にはニコラス・ペタスに激しく燃えた。 あのとんでもない試合中の骨折を見ているだけに、 今再びこの舞台に立てているペタスの激勝に目頭が…。 連日、ハワイ在住の熱狂的阪神ファンのおっさんの、 関係者とはとうてい思えないほろ酔い気分の与太話が紙面を賑わせておりますが、 さて今年は我らがタイガースにおいてはどんな年になるんでしょうかね?
|
![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |