Dr.KENの「こだわりのトラ」トラを愛し続けて、はや20数年。
俺にトラを語らせろと故郷山形から大阪へ! こだわりのタイガースネタにお付き合い下さい! 題字:ワシ |
![]() |
2007.01.31 Wednesdayきゃんぷい〜ん、目前っ!
![]()
♪やった♪やった♪やった♪やった♪やった♪やった♪やった♪やった♪
球春到来! 明日2月1日はプロ野球キャンプインの日! 今のところは、別に沖縄、安芸に行く予定も無いんですけど、なんかウキウキしてきたよ♪ 出不精な僕ですが、実は過去に1回だけキャンプを見に行ったことがあります。 あれは2002年、そう星野監督就任後初の「安芸キャンプ」でした、、、、、 「星野タイガース」初の紅白戦を明日に控えたその日、僕はもいつものように居酒屋で遅い晩メシを食べていました。 だいぶ前に書いたことがあるんですが、結婚前に毎晩のように行っていた店ですね。 ここで僕が「キャンプに行きたい、キャンプに行きたい」とうだうだ言っていると、通称「シェフ」と呼ばれる男がのってきました(通称っていうか、ほんまにイタリアンのシェフなんですがw)! 「オレが運転していったるから、お前(僕)が交通費を出せ」という条件で、深夜2時過ぎに安芸に向け出発しました。 いやぁ言ってみるもんや(笑)。 僕はけっこう酔ってましたが、シェフは飲まないのでシラフです。 ってか、あんた阪神ファンやったけ…? 完全にノリによる行き当たりばったりの行動だったため、予備知識も地図も無く、ただただ「高知県」の標識だけを頼りにずんずん車を走らせていきます。 高速をどこで降りるかも知らなかったため、名前に惹かれて1個手前の「大豊」で降りてしまうアクシデントなんかもありつつ、なんとか朝の8時には安芸市営球場に到着しました。 「土佐ロイヤルホテル」を見たときはテンションが上がったなぁ。 後で知ったんですが、あれは「たいほう」ではなく、「おおとよ」って読むらしいですね(笑)。 お昼からの試合に備えて球場の場所取りを済ますと、屋台なんかをうろうろしました。 昼食はもちろん「1,001円の仙一弁当」です(笑)! スタンドでは、後援会みたいな人達と記念撮影していた「赤星」と「上坂」が、僕の目の前50cmを通過するというサプライズもありました。 そういや「ダンカン」と「阪神ファンのテレ朝のアナウンサー(名前忘れた)」も視察(?)に来ていましたね。 いつもの甲子園とは違うキャンプ独特の雰囲気もいいもんでしたね。 あーそうそう、今回の僕のキャンプ視察には3つの目的があったんです。 1つ目が、「星野仙一の(タイガースの)ユニフォーム姿」。 (現日本代表監督 兼 阪神SD) 2つ目が、「片岡篤史の(タイガースの)ユニフォーム姿」。 (現解説者) 3つ目が、「テスト入団 原田健二のサイドスローに ![]() ![]() この3つの目的は一応達成することが出来たんですが、もう記憶が曖昧なんでざっくりと。 初めて実際に見た「星野監督」は、綺麗に整備された足跡一つ無いグラウンドに颯爽と現れ、観客に手を振ってくれました。 あれが星野流の演出だったのかはわかりませんが、ゾクゾクしましたね。 変なオーラが見えましたよ(笑)! 試合の方はというと、楽しみにしていた「原田」は1イニングだったと思うけど、超ナイスピッチングを披露!!! この日からを境に、僕の原田に対する期待は「富士山よりも高く大きく」膨らみました! 原田健二! 楽しい夢をありがとう! 「片岡」はたいした見せ場は無かった気が…? 試合展開は確か、9回に金沢がズタボロに打たれたくらいしか記憶にない。 ただこの紅白戦には、星野監督の提案で、「負けたチームの選手は土佐ロイヤルまで走って帰る」というペナルティーがついていた。 一応これは「ベテラン免除」だったんですが、走らんくってよかった片岡も若手に混じって国道を走っていた。 チームに溶け込もうと頑張っていた、このときの片岡の背中は素敵でした(はぁと)。 金沢はよっぽど悔しかったのか、海の方の歩道みたいなところを1人で泣きながら走っていましたね。 これで、2002年の昔話は終わります。 僕達2人はまったく睡眠も取らず、夜8時前くらいにスタート地点の居酒屋にまた戻り、「安芸キャンプに行って来た自慢」を夜中まで延々と話続けていました。 若いっていいね! シェフはその当時で40前だったけど(笑)。 ※ たぶん探せばいっぱい写真が残ってると思うんで、気が向いたら後でUPします 2007.01.29 Monday「あ」から「こ」へ
![]()
今日は初めて
![]() ![]() 奥様に頼まれたミッションは、『スーパーで「おいしい水」をもらってきて!』です。 早いもので、もうすぐ10ヶ月になるkokoroちゃんは、よちよち歩きを始めています。 今日も時折10歩ずつくらい歩かせながら、毎朝僕が5分くらいで歩いている道を、 20分くらいかけて一緒に歩きました。 いやぁ楽しい! ヽ(´ー`)人(´∇`)ノ スーパーに到着しても、「あらかわいい子ね!」みたいな、 おば様がたの声が聞こえてきます(ばか親)。 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) kokoroちゃんは、いつもにこにこしているので、 いたるところでなでなでもされます。 僕はその横で「でしょー、かわいいでしょー」と言います。 しばらくするとkokoroちゃんは、「愛想疲れ」をしたのかにこにこしなくなりました。 座らせてあげると、工事現場を「じー」っと眺めています。 ユンボ2台あるなぁ… そんなkokoroちゃんは最近、「こ」がお気に入り。 「あーあーあー」ばっかり言ってたんですが、 最近は「こ、こ、こー」、「こーこー」ばっかり言ってます。 たまに「まままー」や「ぱぱぱー」も言います。 「きゅうじ」って言ってくれる日も近いな、こりゃ。 (゚▽゚*) 球児と言えば、「グラブの刺繍」が決まりましたね! 気力一瞬 One for all All for one いい言葉だ。 あまり良い意味では無いが、僕のイメージの中で「一瞬」って言葉は球児によく似合う。 球児には、いつか「ぱっ」っと消えてしまいそうなイメージがどうしてもある。 たぶん球児の右腕から放たれるボールが、現実離れし過ぎているせいなんだろうけど。 そんな球児を見るときは、僕はいつも目をそらせない。 球児の今の全てを脳裏に刻み込む。 「今日で球児が見れなくなる」、そんな想いが拭えない。 不思議な選手だ。 「球児の一瞬」は、もっともっと続いていくんだと信じてはいるけど。 2007.01.28 Sunday林 威助
![]()
昨日、かなり久々に見た「すぽると」の企画で、「林 威助」の特集をやっていた。
たまたま見たときに、タイガースの選手(それも林!)の特集。 やはり僕とタイガースは、不思議な力で惹きあってるみたいだ(笑)。 そこで今日は、「タイガースの外野」と「台湾ナショナルチームの四番 林 威助」の話。 普通で考えると若手野手がレギュラーを一番獲りやすいのは、「外野」だ。 何故なら、単純にポジションが3つあるから。 ただここ数年、タイガースの外野編成に入り込むのは熾烈を極める。 「かの暗黒時代」、タイガースの外野枠はかなり流動的でチャンスがあった。 そんな状況の中、「新庄のFA」によりさらに外野の門戸が開かれると思われた2000年、野村監督にその最大の武器「足」を買われた赤星が、「新庄さんの穴は僕が埋めます!」と、颯爽とタイガースに入団する。 この「赤星の入団」によりその1つセンターが完全に固定される。 さらに2003年、タイガースにあの「金本」が入団! レフトも固定された。 これで、タイガースの外野で争える枠は常に「ライト1つのみ」となった。 この残されたたった1つの枠をめぐって、「暗黒時代を支えた四番 桧山」、「将来のMr.Tigersを嘱望される大器 濱中」、「陽気な(?)新外国人」による熾烈なポジション争いが、毎年のように繰り広げられる。 このハイレベルな争いに参戦するまでには至らなかったのは、「林」しかり、「桜井」しかり、「赤松」しかりだった。 そして季節は過ぎ、28歳になった林は今年、大卒入団5年目のシーズンに望む。 もう若手ではない。 昨年、左の代打としての地位を築いた林ではあるが、彼が視線の先に捉えている場所はそこではない。 林は思う、「悔しい! もっと試合に出たい!」と。 (※ ↑は番組内容ではありません 僕の私見です) 番組を見終わって思った、「林はほんまにええ子やなぁ」と。 こんな子にレギュラー獲らしてあげたいなぁ。 こんな子に活躍して欲しいなぁ。 こんな子に精一杯の声援を送りたいなぁ。 とにかく林は気持ちがいいっ! 野球に打ち込み専念するため、環境、食事が申し分ない「虎風荘」は出ないと言う(井川やんw)。 たった1人で自分を育ててくれ、今も祖国で一生懸命応援してくれているお母さんやお兄さんがいる。 この応援を裏切っちゃいけない。 せっかく日本に送り出してもらって、中途半端に終われない。 強い思いを持って、今日も林はバットを振り続ける。 ![]() ![]() 金本も、赤星も、濱中も、桧山も、みんな好きなんやけど、林頑張れっ! 林ならできる! 応援する! こんな気持ちを持った林がタイガースにいる。 それだけで嬉しくなる。 2007.01.27 Saturday「虎っくばっくスタジアム」参加!
![]()
「星野JAPAN、タイガースからの代表は!?」
今日はこのお題について。 僕が勝手に選抜する「星野最強JAPAN」ベストオーダーはこんな感じ ![]() ![]() ![]() メジャー組含む 国内組 1 イチロー(右) 1 青木(中) 2 井端(遊) 2 井端(遊) 3 福留(中) 3 福留(右) 4 松井(左) 4 松中(一) 5 松中(一) 5 和田(左) 6 城島(捕) 6 小笠原(三) 7 岩村(三) 7 田中賢(二) 8 井口(二) 8 矢野(捕) 先発 斎藤和 先発 斎藤和 中継 藤川 中継 藤川 抑え 岩瀬 抑え 岩瀬 おおっ、どっちも強そうだ(笑)! ![]() ![]() タイガースの選手が少ないとか、右の長距離砲が1人だけとかはあるが。 最後まで悩んだところは「遊撃手」。 「井端」か「川崎」かが最終選考。 次点は「中島裕」「西岡」。 個人的には「中島裕」が好きなんですが、「走攻守、小技」以外で、チームに絶対に必要な「相手に殺意を抱かせる2番打者」と考えると、適任は「井端」となりました。 僕は「井端の全てのプレー」に常々殺意を覚えているもので(笑)。 過去に「篠塚、川相(共にG)」にも同じ想いを抱いてましたが。 「川崎」は国内組の三塁としてメンバー入りさせてやろうかとも思った(←何様?)んですが、一応国民の声も聞き入れて「小笠原」に落ち着きました(笑)。 そんでもう1つ。 国内組の「捕手」! “↑”では「矢野」としているが、「里崎」「谷繁」「阿部慎」が最終選考。 小さい声で言うが、トータルでは全員物足りない。 小さくまとまった「里崎」、打つだけの「阿部慎」、創業明治○○年「伝統と実績」信頼のリード(?)「矢野、谷繁」。 ん〜、やっぱりこの枠は「城島」の存在感がでか過ぎる。 絶対に点をやれない一発勝負のオリンピック、最終決定の要因となったのはやっぱりリード。 そんで「攻めの谷繁」の裏目に出たときの怖さを考慮して、「石橋系リードの矢野」に白羽の矢を立てた。 おめでとう、矢野! 39歳で世界に羽ばたけっ! よって、タイガースからの召集は、、、 満場一致で、「藤川 球児」!!!!! 国内組編成の場合のみ、「矢野 輝弘」!!!!! んで、書いては無いが控えとして、 「守備固め、代走」の、「赤星 憲広」! 「右の代打の切り札」の、「今岡 誠」! 特にこの2人は、星野監督の下では、覚醒する可能性もかなり秘めている(笑)! これで決定! みんな頑張ってきてくれっ! 2007.01.26 Friday実録・カオスの街「野田」
![]() 大阪市福島区野田。 言わずと知れた「タイガースタウン」の一つである。 この街では「阪神の帽子」をかぶっているおっちゃんをよく見かける。 「選手Tシャツ」を普段着にしている少年もしかり。 でも今日見かけた老紳士のファッションには、僕も驚きを隠せなかった。 背中に大きく“C”のロゴの入った暖かそうな「カープジャンバー」を着込んだ頭上には、 ひときわ異彩を放つ、故岡本太郎氏デザインの「猛牛の帽子」。 ‥‥‥実に興味深い。 さらに駅にて電車待ちをしていた女性(30歳前後と思われる)の会話がこれだ。 女性A「なんか古田がノリ拾おうとしてるらしいやん?」 女性B「あんた情報古いわ」 「古田なんかもうフロントにキャン言われて、シューンなってんねんで」 女性A「そうなんごめんごめん、知らんかったわ」 「フロントって多菊さん?」 女性B「ちゃうわ、久万さんやって」 女性A「あんたそれは阪神やん」 女性A「わはは」 女性B「わはは」 女性A「あ、そんでこないだの話やねんけどな」 女性B「あー飲み会の話?」 女性A「そーそーそれそれ」 ぼく 「‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ノリ ‥‥ (・ω・`彡 )з 」 これは実話である 2007.01.24 Wednesdayタイガース遊び
![]()
2007 「球春到来間近っ!」ということで、ちょっとタイガースで遊んでみた。
1 赤星(中) 1 中村(中) 1 赤松(中) 2 関本(二) 2 上坂(三) 2 大和(遊) 3 シーツ(一) 3 林 (左) 3 桜井(右) 4 金本(左) 4 桧山(右) 4 喜田(一) 5 今岡(三) 5 高橋光(一) 5 ノリ(三) 6 濱中(右) 6 浅井(捕) 6 高橋勇(左) 7 鳥谷(遊) 7 藤本(遊) 7 狩野(捕) 8 矢野(捕) 8 秀太(二) 8 藤原(二) 先発 安藤 先発 杉山 先発 渡辺 中継 藤川 中継 橋本 中継 岩田 抑え 久保田 抑え 桟原 抑え 玉置 「岡田監督オーダー」「実績組オーダー」「鳴尾浜オーダー」と3つのチームをつくってみた。 ![]() こうしてみると、選手の好不調がなければ「岡田監督オーダー」はやっぱり付け入る隙が無いなぁ。 さすが監督! でも走攻守で考えると、「攻」は完璧なんやけど、「守」がちょっと不安。 濱中の肩、今岡の守備範囲、、、ん〜。 「走」も赤星以外が、、、ん〜。 金本、鳥谷辺りの奮起があれば、、、ん〜。 でも大学時代、鳥谷と青木の走力の差ってこんなにあったのか? 完璧を求めても仕方ないので、このオーダーに食い込める「特殊能力」の持ち主を探してみると、まずは「赤松の足」。次に「林、喜田、桜井の長打力」。 最後に「中村、藤本の守備力」。 ついでに僕の願望「高橋勇の三拍子」くらいか? これにルーキーが加わる。 大城、野原辺りも三拍子っぽくて楽しみだ! しかし「鳴尾浜オーダー」はよだれが出ますね、左が喜田しかおらんけど(笑)。 これに近いオーダーで試合をやってるウエスタンはほんまに面白いよ〜! むちゃくちゃ見たくないですか? さぁ皆さん、鳴尾浜に行きませんかっ♪ 投手、捕手はあれですが、実はここに名前が出てきていない野手が3人ほどいます。 僕みたいな「変態タイガースファン」の眼に留まっていない現状は、自分で言うのもなんですが、ちとやばいんではないかい? 何とか奮起を期待してるよ! (※ すいません、坂を忘れてた…) まぁ結果的にはわかっていたことを再確認しただけで終わりましたね(汗)。 あーそれと、1人見慣れない名前が入っていますが、あんまり気にしないように(笑)。 2007.01.23 Tuesday「江夏 豊」直筆サインジャージ
![]()
「85年のOBの先輩がいばっているので、黙らせるためにも日本一になりたい」
嗚呼、なんで金本はいつもこんなことが言えるんだろう。 本当に感心する。 ユーモアいっぱいの言葉の中にこめられた、熱い想いがしっかりと伝わってくる。 おもしろく、でもハッキリと伝えるべきことを伝える。 で、後は無言でそれを示し続けてくれる。 「金本が来てタイガースが変わった」のは、こういう「人間力」の素晴らしさなんだろうなぁ。 金本がタイガースにいてくれる、ほんにありがたいこってす。 「06ドラフト、2人目の入団拒否」 態度を保留していた東京ガス・木村雄太投手(大学・社会人ドラフト横浜3巡目指名)が、横浜への入団を拒否する意向を固めたらしい。 06ドラフトでは、長野久義外野手(大学・社会人ドラフト日本ハム4巡目指名)に続いて2人目の入団拒否となりそうだ。 木村くんは「ロッテ」、長野くんは「巨人」が意中の球団となる。 このことに対して僕は何も言えない。 「プロ野球という企業に就職するんであって、チームは部署なんだよ」とか偉そうに言えない。 だって僕がドラフト指名されるなら(例えばですよ、例えばww)、「阪神以外で野球は出来ません!」って絶対に言うもん(笑)。 まぁそんな単純な理由じゃないのかも知れないけど。 でもさっき↑にリンクした「木村くんのプロフィール」を見て初めて知ったんやけど、この子「秋田の子」やったんやね。 そういや今年から、秋田経法大付属は「明桜高校」に改名するらしいね。 「ノースアジア大付属」じゃなくてよかったね(笑)。 危ない危ない、「クリーンハイスクール」みたいになるとこやった(ドカベン)! いやいやこんな「プチ東北情報」はええとして、この子こんなかわいい顔して「高校時代も広島を事前拒否」してたんや。 本人のほんとのところの気持ちはわからんけど、大きな回り道になってるねぇ。 で今日の本題(前置きが長い ![]() ![]() 「Tigers-net.com ショッピング」より、新商品のお知らせです! 『「江夏 豊」直筆サインジャージー』 「投げるということが面白くて面白くてたまらんかったシーズンやった。」 不可侵の世界記録「シーズン401奪三振」の金字塔を打ち立てた、1968年当時の阪神タイガースホームジャージのデザインを復刻! そのジャージに江夏氏自ら1枚1枚に書き込んだ50着限定の逸品です! もちろんシリアルナンバー付き。 今なお、タイガースファンの胸に熱い想いと甦らせてくれる「江夏 豊」。 僕にとっての江夏は、、、、、すいません、現役をしりません、、、 。。(o_ _)o 僕にとって「豊」と言えば、「和田 豊」「中村 豊」「吉田 豊彦」「南牟礼 豊蔵」「大豊 泰昭」「大野豊」「福本 豊」「豊 田所 ダイアモンド☆ユカイ」…。 「江夏 豊」については語れる記憶が…。 そんな僕ですが、ベテランの虎キチ先輩が球児を評するとき「あんな球を投げるピッチャーは江夏以来や」と言うのを聞いたことがあります。 そう言われるとすごい興味があるんですけどね。 数々のとんでもない逸話も聞いてますし。 確か「野球は一人でも出来る!」って言ったとかいうのも江夏でしたよね、いや「ムーア」やったかな(笑)? でもまぁ、貴重な逸品ではありますが、 値段が値段ですので、お財布と相談されて検討してみてくださいね(笑)! なお、「ダイアモンド☆ユカイ」については話そうと思えば、いくらでも話せるんですが、ここでは止めておこうと思います。 「ぜひ聞きたい!」とおっしゃる変わった方がおられましたら、機会があれば、薔薇とワインで乾杯しながら個人的にでも(笑)。 ん〜、知らん人には謎過ぎる表現やなぁ…。 2007.01.21 Sunday梅田を歩けない男「乙参会」へ参加するの巻
![]()
「ハ〜レムいわほーさん」とおっしゃる方からお誘い頂いて、
『乙参会(おっさんかい)』なるものに初めて参加させてもらった。 場所は茶屋町、いわゆる梅田界隈だ。 梅田が大の苦手な僕は、ロフトまでの行き方も知らない。 会社で行き方の説明を受け、2枚の地図まで持たせてもらった。 「わからんくなったらMBSのビルを目指せ」との金言も授かった。 さすがに今回は完璧だな、うん。 そして僕は梅田に着くと、意気揚揚と「梅田センタービル」目指して歩き出した。 「MBSはあんなにでかくなかったぞ…」、かなり近づいてから気付いた。 ガラスウォールの建物にだまされた! 梅田は怖いよ。 Dr.KEN、33歳。 大阪に来て15年、いまだに一人でロフトに行けない男。 参加者を全然知らないままでの初めての乙参会でしたが、そろっていたのはほぼ「寒オフメンバー」。 なぁ〜んや、緊張して損した(笑)。 ちょっと時間が無いので、内容を思いっきりはしょって申し訳ありませんが、今回の感想は「だいぶ野球の話をしたなぁ」ですね! 前の寒オフのときはほとんどせんかったもんね(汗)。 今回の参加の方でお名前がわからないまま、お話も出来なかった方が実は3人くらいいてるんですが、誰かこっそり教えてください。 ※ 今回も「ハ〜レム」をつくっておられる方がおりました。 (`◎´)! 2007.01.20 Saturday「金本知憲公式サイト」リニューアル
![]()
今日は何も思いつかないなぁ。
これが噂に聞く「虎エア・ポケット」か? (←そんな言葉は無い) なんで今日は、野球は関係無しで最近思ったことでも。 芸能界では最近、「モー娘。よっすぃーの弟さん」「風見しんごの娘さん」と交通事故による悲しい別れがありました。 残されたご家族の気持ちを考えると、本当に身につまる思いがします。 僕も去年、「最愛のkokoroちゃん」が生まれ父親になり、以前よりかなり強く「家族の愛」について考え、実感するようになりました。 kokoroちゃんがいない世界はもう想像もつきませんが、「今、一生懸命一緒に過ごすこと」をもっともっと大事にしていきます。 自分自身にも自分以外の人にもこんな思いをさせないためにも「安全運転」ももっと心掛けないといけないなぁ。 大阪の人はびっくりする方も多いとは思いますが(最近はそうでもないか?)、山形に暮らす僕の両親は、例えばコンビニでちょっと買物をするため路上駐車することもしません(だいたいどこにでも駐車場があるんですが)。 以前大阪に来た時に、駐車場の無いうどん屋さんに連れて行ったとき、何も考えずに路上駐車しようとした僕はむちゃくちゃ怒られました。 でもこれが当たり前の感覚なんですよね。 僕も大阪に来てから、周りにつられて運転が荒くなってる自覚もありますし、事故したこともありますし…。 気をつけます。 亡くなられた2人のご冥福を心よりお祈り致します。 話は変わりますが、昨日「YAHOOトピックス」で見かけた「カンボジアの野生少女発見」のニュース。 びっくりしましたね! 一瞬「漫画かっ!?」と思いましたよ(笑)! 色んな憶測も出てるみたいですが、18年振りに娘が帰ってきた父親はさぞかし嬉しかったでしょうね! 発見された当人自体は迷惑そうな感じですが、徐々に回復してくれると良いですね。 あと書きませんが、今日見たこの記事に関するサンスポの見出しがひどかったので、僕はさっきちょっとご立腹でした。 あーそれと、デイリーの紙面に「独占情報」とかいって載ってましたが、「金本知憲公式サイト」が今日リニューアルされるみたいですね。 ムービーメッセージが追加になったり、プライベートフォトもけっこう公開してくれるみたいです。 金本党の皆さんは「安全運転」で急いで行ってくださいね(笑)! ってか今見に行ったらもう新しくなってました、情報が遅いっ(汗) ![]() ![]() 2007.01.19 Fridayワンダーボーイ
![]()
「辻本 賢人」のことをふと思い出した。
最後に賢人を見たのは、一昨年の鳴尾浜球場。 賢人はいつものようにバックネット裏の小部屋で机に向かっていた。 ほとんど試合に目も向けず、何やら一生懸命ノートに書き込んでいる。 その傍らにはいつも伊藤敦コーチが立っている。 たまに一言二言賢人に声を掛けるが、コーチはだいたいは腕を組んで試合を見ている。 僕は、賢人は学校の勉強でもしていたのかなと思っている。 実際、賢人がそのとき何をしていたのかは今だに知らないが。 ドラフト史上最年少となる15歳でタイガースに指名されたあの日から2年が経った。 今年のドラフトでは、野原、橋本、横山と3人の同級生が入団した。 賢人はほとんどウエスタンでも登板もしないまま、高卒ルーキーと同じ年になった。 「ストッパー毒島(ハロルド作石)」と言う僕が好きな漫画で知ったのだが、 プロ野球の世界は、プロの在籍年数では無く、学年による縦社会らしい。 (毒島が門倉似のルーキー植西に敬語を使うシーンで知った) よって、2年早くプロの釜の飯を食っている賢人ではあるが、 この3人からも、「おーい、賢人」と呼ばれることになる。 15年くらい前のドラフトでタイガースは、「秋田経法大付属・中川申也」を指名した。 1年生の夏から3期連続甲子園出場し、「甲子園のアイドル」と呼ばれた投手である。 仙台育英・大越と共に東北の高校野球ファンを熱くさせてくれたのが彼だった。 ただ僕の素人眼に映る彼は、まだまだプロにいく体ではなかった。 これは僕の個人的な印象ですが、彼の指名は「話題性枠」だったと思っている。 今年のオフも賢人に関する情報は少ない。 しっかり力を付けてきているんだろうか心配している。 15歳という年齢からプロの指導を受ける道を選んだことはよかったのかどうか。 答えは賢人自身が知っている。 出来ればその答えを、嬉しい報告として聞ける日を待っている。 (※追記) このエントリーを昨日書いたところ、さっそくの「賢人ニュース」があった! 虫の報せか? 嬉しいなぁ、頑張れ賢人! 負けるな賢人! 「キリリとした辻本の表情から、3年前のあどけなさは消えていた」 2007.01.17 Wednesday福原、問題発言!
![]()
「1・17」も何事も無くもう半分が過ぎようとしています。
お正月が明けて、キャンプ前の自主トレに入った各選手のサイトの更新がかなり多くなってますね! 「赤星」なんてどーしたん!?ってくらいの毎日更新(笑)。 「球児」もたまには更新してね、横にPCいじって更新してる人もおるんやし(笑)。 ![]() ![]() >部屋も一つの部屋にいっしょ 部屋も一つの部屋にいっしょ… 部屋も一つの部屋にいっしょ……… これは各界に大きな波紋を巻き起こしそうですね! (「矢野」の更新に注目ですなw?) ![]() >球児には、投げるたびに頑張ってといわれている(お杉談) >同級生・球児の目には物足りなく映っていた >球児が号泣 杉山はその傍らで、涙のお立ち台を静かに見守っていた この記事「ナナメ目線」で読んでたら、かなり面白かった(笑)。 ついつい、喜八さんの「爆笑エントリー」を思い出してましたよ。 杉山も、今年は大ブレイクへの最大のチャンス! 両新外人を蹴散らして、きっちりローテを勝ち取って欲しいし、その力は十分ある! 誰が何を言おうが「虎のエースナンバー」は君なんやし! それと、 ⇒「その傍らで、静かに晩御飯の献立を考えていた」 実際はこんな感じちゃう(笑)? 2007.01.17 Wednesday1・17に生まれて
![]()
覚えてるんですけど、忘れてたり。
忘れてたら、思い出したり。 そんでさっきはまた完全に忘れてました(笑)。 「あっ、誕生日やんっ!」 「ここ」見て思い出しました! 関西の皆さんは特に忘れられない数字、「1・17」。 12年前のあの日…。 僕もたくさんの友達が神戸に住んでいました。 それ以外にもけして明るくないことが多かったこの日付。 でも、、、 いわほーさんも書いておられましたが、 この日に生を受けたおかげで、 それらの記憶が、僕の中では「色褪せない記憶」となっています。 このことは感謝しようと思います。 黙祷。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いわほーさん、おめでとうございます! うちの奥様は、さっき見たら「こんなこと」を書いていました(汗)。 「Dr.KENロリコン疑惑、関係者の証言により新事実!?」 「近く当局より捜査のメス、現役復帰は絶望的か!?」 (ネタスポ) 2007.01.15 Monday関本 健太郎
![]()
応募された皆さん、ご参加ありがとうございました。 o(_^_)o
カレンダープレゼント企画の受付は終了致しました。 プレゼント数3(カレンダーは2)に対し、応募が3。 今回も当選確率100%となりましたっ! ‥‥‥( ´_ゝ`) 必ず何かが届きますので、楽しみにお待ちください! (ラリホ〜さんも入ってますよ♪) あーそれと、お題だけで僕の一押しを言ってなかったですね! 「2007ブレイク希望」部門は、1/2に宣言した「野・赤松」「投・中村(ヤス)」で、「2007一押し新人」部門は、昔の思い入れ込みで12/24に宣言した「小嶋たっちゃん」なんですが、チーム全体で考えるとまた違う名前が挙がります(気が多いw)! 阪神にはこの人がいないと、、、って考えると僕は当然「球児」⇒「金本」⇒「赤星」辺りの個人的嗜好で名前が挙がっちゃうんですが、「この男によってタイガースは磐石になる! この男を一押ししたいっ!」って言うのはやっぱり、 「関本 健太郎」 ですっ! (完全にかぶってますね、yuiさん、ラリホ〜さん… ![]() 正直な話、昨シーズン後半の関本の仕事には「こんな器用な選手だったのか!?」とびっくりしました。 前にどこかで書いたような気もするんですが関本は、「オレって天才 オレって凄い」と思って阪神に入団して来ました。 入団後、同期でドラフト順位の1つ下だった同い年の濱中の才能を身近に感じた時、「オレって天才ちゃうやん 上がおるやん」とその高かった鼻が折れたそうです。 あぁ別に関本が天狗で練習を真面目にしてなかったとか言ってるんじゃ無いですよ、練習に裏うちされてはいるが「自信家」だったってことです。 もともとスラッガーとして期待されていた関本がその後、自分がプロで生きる道を模索し、どれだけ必死で練習を積んできたかは今の関本の姿を見れば、容易に想像出来ます。 そして昨シーズン終盤、その努力は大きな形となりました。 完璧なバント、打線のつながりを考えたバッティング、ツボにはまった時に長打、ガッツ溢れる守り。 赤星、藤本でも完全には埋められなかった「打線のキーとなる2番」を、関本が完全に埋めました。 タイプも顔も全然違うんですが、僕には関本の活躍は「平田」や「和田」とかぶって見えました。 もともと僕は2番を打つ打者が大好きで(と言うか平田和田が好きだっただけのような…)、本当に強いチームには「不動の2番打者」がいる!が持論です。 平野しかり、川相しかり、宮本しかり、井端しかりです。 だから今シーズン、タイガースが本当の意味で強くなったと思えるのは、関本ががっちり2番を自分のものとした時だと思います! だから、一押しは関本ですっ! いつの試合やったかなぁ、関本がヒーローインタビューで子供に語りかけたのは。 あの日のパパはむちゃくちゃかっこよかったし、子供にとっても最高に自慢のパパやったろうなぁ。 去年の思い出の試合の1つですね! たしか甲子園やったよなぁ? そしたら「熱闘ライブハイライト」でまた見れるなぁ。 今年のパパはもっとかっこよくなるっ! 2007.01.14 Sunday昔話1992
![]()
↓↓↓でやっております
![]() ![]() ![]() この不人気企画を宣伝して頂いている天使のような方がいらっしゃいます。 「Gold Rush6」にて、金本知憲選手への愛を綴っておられますkisaragi-earthsさんです。 kisaragiさんは…、、、っていうか今更説明しなくても皆さん知ってるはずなんで割愛(笑)。 kisaragiさん、いつもありがとうございます。 あなたは麹菌から生まれた日本酒の天使です! こんなこともあり、お礼がてらコメントしてた「今日のエントリー」の中に「92年」の文字が。 この一言で僕の奥のほうにしまっておいた記憶が ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なんでついでに記事にしてしまおうって訳です(kisaragiさ〜ん、ネタありがとうw)。 1992年、この年山形から大阪にやってきた僕を祝福してくれるように(?)「亀新フィーバー」が巻き起こり、久し振りにタイガースは強かった。 あと一歩だった。 ペナント終盤、優勝へのプレッシャーからかタイガースは敗戦を重ね、甲子園で行われるヤクルトとの最終2連戦で連勝することのみが逆転優勝の条件というところまで追い詰められた。 しかしタイガースファンは信じていた、きっと勝ってくれると。 この年から、甲子園でタイガースに声援を送れるという夢のような生活を送っていた僕は、当然この2試合のチケットの前売り券を徹夜で並び手に入れていた。 しかし、あろうことか当日券の列にも先頭で並んでいたんです、意味も無く(笑)。 もう並んだのが3日前だったか4日前だったかも忘れちゃいましたが、この数日で甲子園近くのコンビニのお弁当の入荷時間まで覚えちゃいましたよ(笑)。 なんでこんなことをしてたかというと、大阪に来て初めて生の阪神ファンを見た僕は、「視界360度阪神ファンに囲まれた空間にいたい」という変態じみた夢を実行に移したんですね(爆)! ただあの当時の阪神ファンはけっこう荒れている人も多く、チケット発売の声がかかったときはそりゃーもうひどかったです。 甲子園を2周くらいしていた並びの列が一気に崩れ、凄い勢いで多くの人が我先にと割り込んだんです。 列はもう無くなっていました。 あっちこっちで揉め事が起こり、甲子園の周りはゴミの山でした…。 あんな凄いゴミだらけの悲しい甲子園は後にも先にももう見れないんじゃないかなぁ。 ほんとにひどかった…。 チケットを買うことが目的では無かった僕は、発売開始と同時に列を離れたんで、びっくりしてる人もいましたね。 もしこの日のニュース映像とか残っている方がいれば、たぶん僕が「絶対勝ちます!」とか言ってる映像があるかも知れないですよ! なんせ、徹夜で並ぶ(頭の悪い)ファンとして、朝昼夕晩流れてたらしいんで(笑)。 まさか、大阪での行動を山形の母親に見つかって怒られるとは夢にも思って無かったなぁ。 「そんなことさす為にあんたを大阪の大学に行かしたんちゃうで!」っていうのを山形弁で怒られましたね。 拝啓おふくろ様、その節はすいませんでした。 まぁ試合の結果はと言うと、皆さんもご存知のように、マイク仲田を最終戦に温存し裏目、9回パチョレックの焼け石のソロもむなしく、最後の打者久慈が倒れ、スワローズの優勝となりました。 僕は目の前で起こったことがあんまり理解出来ず、ライトスタンドでぼーっと立ち尽くしていましたね、ホロホロと泣きながら。 今思うとこの時僕は、「優勝出来んかった…」と言うより、「ほんとに楽しかったシーズンが終わってしまったのか…」と言う気持ちが強かったような気がしましね。 それほど1992年のタイガースはエキサイティングなチームでしたし。 試合が終わって甲子園から出ると、ずーっと外で寝泊りしていた疲れが急に出てきてしまい、消化試合になってしまったし明日の最終戦はどうしようかなぁとも思ったんですが、「今年のチームには最後にちゃんとお礼せんとアカンやろ」と言うことでまた甲子園に泊まりました(笑)。 もうね何日甲子園に泊まったかわからないです、はいアホです。 でもこの日、家には帰らず甲子園に泊まった人はたくさんいましたよ。 僕もそうでしたけど、不思議と明るく話している人が多かったと思います。 負けたショックよりこの年の阪神がどれだけ強かったか、いつ終わるともない話を朝になってもみんな笑顔で話続けていました。 「この経験でタイガースは強くなるよっ!」って! そして、そのみんなの願いもむなしく、その後のタイガースは再び「暗黒時代」へと帰っていくこととなるんですが、なにか…? 2007.01.13 Saturdayミスターいてまえ
![]()
↓↓↓で
![]() ![]() てぃぶろぐユーザーの皆さん、カレンダーが当たるんですけど…。 さて、神経性の体調不良からも復帰出来たし、何を書こうかな。 そうそう昨日のことなんですけどね、僕がず〜っとお願いしていた「牡蠣」を奥様がやっと注文してくれた! ![]() ![]() ![]() (ノロウィルスの件もあるんで、一応超軽く蒸して食べようとは思ってます) 「中村ノリ」の件に関してですが、昨日でオリックスとの交渉は一応の決着(決裂)となりましたね。 この件に対しては、違和感があってあんまりいろいろ言いたくなかったんですよ。 マスコミ各社の報道は「ノリはわがまま」の方向性が強いですが、僕にとって同い年のノリは、激戦区大阪で「名門校の誘いを蹴って、中学の仲間と甲子園に行く」という奇跡を達成した漫画のヒーローみたいもんなんですよ。 自分の気持ちにわだかまりを残さないように(ばか)正直に発言してきた結果、こんなことになってしまって残念で仕方ないんです。 「パ・リーグ」を盛り上げるための広告塔として実力以上に祭り上げられたノリ。 今日toraoさんのところからホークスファンの「DAIさんのブログ」に初めてお邪魔したんですが、そこに僕の違和感の原因が記されていました。 「晴れ着」というエントリーです。 当時のことが思い出され泣きました。 ファンあっての球団、球団あっての選手ではあるので、全面的に自分の考えを主張するノリの態度を完全に肯定はしません。 ノリの行動は過去に何度も問題になってしまってもいますし。 でも、こうなってしまった過去の経緯も踏まえて、ノリの主張をもう一度聞いて欲しいと思いました。 なんか暗〜い感じになってしまいましたが、タイガースは明るい話題がたくさん出てきていますね! 明日こそはタイガースについて書くぞー、おー(汗)! 2007.01.12 Fridayお詫び
![]() 昨夜放送の「温泉グルメ 番組」内で、二度に渡り (落合)信子夫人の入浴 シーンを見てしまったこ とによる体調不良のた め、ブログが更新出来ま せん。 あしからずご了 承くださいませ。 店主敬白 ![]() 2007.01.10 Wednesdayエステバン・ジャン獲得!
![]()
↓↓↓で
![]() ![]() てぃぶろぐユーザーの皆さん、今のところ当選確率は、、、100%となっております(号泣)! 一昨日のことなんですが、我が家は大変なことになっておりました。 ![]() ![]() 土を食べて、砂糖を舐めて、洗濯機クリーナーなるものまで食べてたんです! ![]() ![]() ![]() うちのかわいいkokoroちゃんは、もう9ヶ月やというのに熱の1つも出したことがありませんでして、「初めての事件」にDr.家(←どこの家?)は大パニックですわ。 特にクリーナーの時は! 何とか事無きを得たんですが、新庄以上に意外性のある行動をとるkokoroちゃんからは、今後も目が離せそうにありません…。 タイガースが5人目の助っ人を発表しましたね。 「ヤン」とか「ジャン」とか名前がややこしいことになってるみたいですが(笑)、 「バス⇒バース」みたいで縁起が良いってことにしときましょうか。 ![]() ![]() んでも、実績のわりにはかなりお高い印象が。 何でも歴代外国人投手で最高額の契約だとか。 2.4億とか3億とか。 でもまぁ、数年前までの「ええとこどり売り込み映像集」や「けっこう古い実績」に踊らされていた頃とは時代も違いますし、山口スカウトやオマリーも実際に見てOKを出してもいるし、大丈夫なんでしょう。 誰か大丈夫と言ってください。 Σ(´Д` *) しかし大物助っ人って言うと、条件反射で「ディアー」「グリーンウェル」の名前を思い出してピクッとしてしまうあたりは、僕もまだまだ常勝タイガース慣れが出来てないですね(笑)。 ディアーネット 米国製大型扇風機 神のお告げ オープン戦三冠王 和田にブラッシュボール ‥‥‥‥‥‥ 嗚呼、忌わしき暗黒時代。 でも最近のピッチャーの球速はいったいどうなってるんでしょうね? この ほんの15年くらい前なんて、「仲田 幸司」がコントロール無視でむちゃくちゃ投げた時に記録した140キロで「おおーマイクすげー! !!Σ(゚□゚(゚□゚*)ハエー!」なんて言ってた記憶があるなぁ。 その当時に、うちのピッチャーが150キロ投げたなんて聞いてたら卒倒してたな。 葛西、遠山、伊藤、御子柴、ホピノ、、、みんな大好きだったよぉー! 楽しみな新戦力もぞくぞく入団してきたし、はよ野球始まらんかな〜。 2007.01.09 Tuesday☆新春プレゼント☆
![]()
皆さま、明けましておめでとうございます(しつこい?)。
![]() 大阪は一昨日くらいからとんでもなく寒くなっております。 ![]() ![]() ![]() 2007年、今日が仕事始めという方も多いかと思いますが、 ![]() ![]() ![]() そこで今回は、 ![]() ![]() を2名様にプレゼント致します! ![]() タイガースファンならもう買ってるか(笑)? ・応募条件は、Tigers-net.com「てぃぶろぐ」をご利用の方。 〜限定が多くてすいません、あんまり個人情報をお預かりする訳にもいかないもので〜 ・応募方法は、ご利用中の「てぃぶろぐ」でこの記事にトラックバック頂くだけです。 〜但し、今回は下に記載しているテーマがあります!〜 ・応募多数の場合、抽選とさせて頂きます(当選は発送をもって)。 〜抽選についても下に詳しく記載〜 ・〆切りは、1月14日(日)P.M.12:00です。 ・賞品発送は2月初旬を予定しています。 今回のトラックバックのテーマというのは、 『2007 あなたの一押しの選手を教えてください!』 です! 僕も毎年元旦に「今年の一押し選手」を決めているんですが、こんなの感じのです。 どんな内容でもかまいません、あなたの一押しを教えてください!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして実は今回、同時進行で『虎っくばっくスタジアム』でもカレンダープレゼントを行っています! 両方にご参加ももちろん可能です! 重複での当選は無効とさせてもらいますが、当選確率UP間違いなしです! ![]() ![]() ![]() ![]() 残念ながら当選されなかった方にも、 ![]() ![]() 送って頂いたトラックバックの中から、不肖わたくし「Dr.KEN」が最も気に入った内容のブロガーさん1名様に ![]() ![]() こちらのほうは、僕が独断で勝手に決定させて頂くため、「てぃぶろぐ」限定の枠を越える場合もございますので、ご了承くださいませ! ということで、本年もよろしくお願い致します。 皆さま、どしどしトラックバックくださいませっ! (例によって当選確率は高いと思われますよ…) ※ なお、関連の無い内容のトラックバックとこちらで判断した場合は、予告無く削除させて頂くこと がございますので、あしからずご了承ください。 2007.01.08 Monday盛り沢山!
![]()
長かった今年の年末年始休暇もとうとう今日で終わりですね(僕はとっくに終わってますが)!
さぁ明日からみなさんお仕事ですよ〜! 寒波が来てるんで外出時は暖かくしてね! ![]() そう言えば今日は全国的に成人式でしたね、山形県の成人式は8月でしたけど(笑)。 今日はひさびさに喰い付いたニュースが盛り沢山! なんで、たまにはニュース中心にいろいろ。 ![]() 野原、打って走って守って、、、掘るっ! これ、おもちろい(笑) ![]() やらかしよったなぁ、山田くん(笑)! ってかこんな感じの子やったんや! 慌ててカチューシャを外す宮本スカウトもグッジョブ! おいしい写真だねぇ。 誰かのブログにコメントで書いた記憶があるんですが、僕この子がうちに欲しかったんですよ、かなり。 大阪高校野球界では「府立の星」と注目されてた子で、「山田くん擁する城東工がPL学園を倒して甲子園へ」なんてドラマを期待したり。 しかし、城東工⇒ヤンキーって、、、、、お前はキクリンかっ(爆)! ビーバップ世代の僕にはもろツボやな、この子! ねっ、大阪出身の雑草系でこのキャラ、うちに欲しかったでしょ(笑)!? ダイナマイトスライダーとかも投げるし! ![]() ![]() またサンスポなんですけど、他紙はまだ慎重姿勢の中言い切っちゃってますね(笑)。 今回は、巨人が功労者工藤をプロテクトに入れなかったことも、横浜が獲得するかどうかも、どっちも賛否両論あるケース(内容はここ)だとは思うんですが、工藤はもうどっちにしてもやるしかないですからね! 長渕剛で言ったら「やるなら今しかねぇ♪」ですよ! ![]() 紫ジャケットかっくいー! え〜と、その髪型は「ツーブロック」ってやつですか? かっくいー! 昨日の夜テレビで帰省してる井川を見たんですが、地元の友人と談笑している井川は、見たことが無い笑顔をしてましたね! これが阪神では見せられなかった「ほんとの井川」なんだなと思って少し寂しくなりました。 将棋を指している時と、ダーツをしてる時は「いつもの井川」でしたけど(笑)! しっかり向こうで頑張れよ! 阪神は大丈夫や心配すんな、 「ポスト井川」も入ってきたし(笑)! ああそれと、もう触れんとこうと思っていた「前川の事件」なんですけど、今日新聞を見たら、事件を起こした場所はミナミの三津寺筋に入るところだったんですね。 店のおっちゃんが好きで、僕が大学時代から10年以上通い続けていた「明石焼き 味一」のほぼ真ん前でした。 この店はおっちゃんとしゃべりにほとんどは1人で行ってたんですけど、ことあるごとに彼女を紹介したり(奥さんここ見ませんように!)、両親を紹介したり、就職祝いやと言ってビールを出してもらったり…。 赤井英和さん兄弟や色んな芸能人にも「この子は山形から阪神応援する為に大阪来たんやで!」って紹介してくれましたね。 一昨年、結婚することになった奥さんをおっちゃんに見せに行った時には既に閉店していて、今ではどこに行ったかもわからないんですが、こんな事件でおっちゃんのことを思い出させてくれるなよ、前川…。 ※追記 全国高校サッカー「盛岡商(岩手)」がやってくれましたっ! おらが町の選手によって岩手県勢初の全国制覇という快挙を成し遂げましたっ! それも凄い劇的な逆転勝利だったらしい! いやぁ、嬉しい! 普段サッカー見ないけどめっさ嬉しい! 東北人って他県のことでもなんか変な一体感があるんですよね(笑)。 関西から遥か遠く離れた岩手県からタイガースに声援を送ってくれている、 現地在住のてぃぶろぐユーザーさんからも歓びの声が! ![]() ![]() 2007.01.07 Sundayお詫び、そして事件。
![]()
まず始めに。
昨日は長時間に渡り、弊社てぃぶろぐサーバに不具合があったことを深くお詫び申し上げます。 昨日中に復旧してはおりますが、てぃぶろぐユーザー様、各てぃぶろぐにご訪問くださった方々には大変ご迷惑をお掛け致しました。 言ってる僕自身も昨日は、書きかけの記事をトバしかけたり、なかなか記事をUP出来ない状態ではありました。 僕が直接どうこう出来る部門では無いのですが、何の責任も無い「toraoさん」がお詫びされているのをお見かけしまして、さらに申し訳無く思い凹み気味になっております。 今後また同じようなことが出来るだけ起きないよういろいろ対策をこうじていくと聞いておりますので、これに懲りずにお付き合いして頂ければ幸いです。 こんな状態であった翌日に人気ブログランキングの順位が上がっているんですが、押してくださった方は「神」ですか? 続けてこの後、阪神関連の記事を書こうと思っていたんですが、どーもテンションが上がらない&書くことが「妄想系」しかない! なんで、今日は先日「Joshin」でもらったものをご紹介。 ![]() CM起用3選手の「付箋」ですね。 真ん中の今岡の写真だけ、右肩の「Joshinロゴ」が見えてないですね、残念。 他に僕のうちに転がっている「Joshinモノ」でいうと、「ヘルメット型ラジオ」2バージョン3個、ステッカー多数、ロゴワッペン多数、そして実は「2005年優勝記念Joshinオリジナルアルバム」まであります。 振り返るとけっこう買物してるなぁ。 特に阪神優勝後で何かもらえるときは(笑)。 え〜と、今もの凄いガッカリするニュースが入ってきました。 「オリックス前川投手がひき逃げで逮捕」(毎日新聞) ![]() ![]() ![]() 相木とのトレード(だったかな?)でオリックスへと移籍した前川。 2006シーズンは先発としてチャンスをもらうが生かせず、今シーズンが崖っぷちのシーズンになるはずだった。 それが無免許でひき逃げ…。 子供たちの夢を背負うプロ野球選手としても、普通の一社会人としても、自覚が無さ過ぎる行動としか言いようがない。 名門PL学園のエースとしてドラ1でプロ入りした前川の野球人生は、最悪の事件で終わることとなるだろう。 残念で仕方がないよ。 ※追記 いわほーさんによい事を教えて頂いたので、、、 ![]() ごめんちゃいっ! ![]() ![]() ![]() 2007.01.06 Saturdayテンピュールで優勝や!
![]()
最悪です… (;´Д)
いや、昨日奥様にバーゲンに連れて行かれたときに調子に乗って、「よーし、今日は全部パパが買ったらぁ!」と謎の大盤振舞いモードに入ってしまい、気付いたときにはかなりの負債を抱えてしまって路頭に迷いかけたことを言っているのではありません。( ´_ゝ`) 僕が言っているのは昨日の深夜の『2006プロ野球戦力外通告クビを宣告された男達』を見るのを忘れてたことなんです! もちろん「日ハム・坪井」の話も見たかったんですが、高校野球のとき大好きだった「横浜・田中一徳」の近況が特に知りたかったんです。 プロに入ったときは「こいつぁやらしい選手になるでぇ」と期待してたんで。 この番組はいつも楽しみにしていて、以前の放送では、「吉田(アゴ)浩のデスクワーク」や「安達(ロケットボール)智次郎のトイレ掃除」に涙したこともありました。 でもプロ野球選手として活躍出来なくなってしまったとしても、皆まだまだ若い! 第2の人生を踏み出す時間はたっぷりあるし、ぜひ頑張って欲しいな(SD口調w)。 あ〜あ、でも見たかったなぁ。 ![]() で、ガツガツ食いつきたくなるようなニュースが少ない年末年始。 さっき調べてみたらリアルタイムの阪神記事の形をしてるエントリーが12月19日の「今岡の契約更改」から1個もねぇ! あかんあかん、こうなったらこの時期はやっぱり「赤星のプライベート」に頼るしかないか!(←そうなのか!?) と思ってたらやっぱりありましたよ ![]() ⇒ 「これこれ」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テンピュールにするんですか、テンピュールに? 「いいといわれるものを試して、シーズンまでに決めたい」って凄い気合(笑)。 体が資本のトップアスリート。 快眠はひじょーに大事なことなんやけど、 お願いやから、どのベッドにするべきかあんまり 悩みすぎて寝れんくならんといてねっ(号泣)! 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 「不眠症ネタ」と「結婚ネタ」。 ん〜これが赤星の正しいオフのあり方だね! ![]() えーっとおふざけが過ぎましたが、うちのV奪回は選手会長赤星が復活してくれんことには、正直厳しい! 今年はまた、赤星本来の活躍を見せたってね、老け込むのはまだまだ早いよ! ちっさい体やけど、抜群の野球センス! 野球好きのおっちゃんは、「赤星の野球」を見るのが超楽しみなんやっ! 頼むで! ![]() 2007.01.04 Thursday休まるものが休みでは…
![]()
年末年始で5日ほどお休みを頂いたんですが、
いやぁーかえって疲れました…。 ヽ(´ー`)ノ おせちの買出し、大掃除、両親の来襲、水族館、そんでkokoroちゃんの、、、、、 夜泣き ヽ(`Д´)ノ 夜泣き ヽ(`Д´)ノ 夜泣きっ! ヽ(`Д´)ノ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なんかあんまり見たことない人がうちに2人もおったから緊張してたんでしょうね。 うちの両親はkokoroちゃんにデレデレしながら今朝山形へと帰って行きました。 僕はと言うと、朝の通勤電車が普通に座れたことに軽くイラッとしながら仕事始めです。 さてさて、今年もぼちぼち頑張りますか。 エイエイオー! 2007.01.02 Tuesday2007 Dr.KENは君を押すっ!
![]()
さぁ、(僕の中では)毎年元日恒例の「今年の一押し選手」が決まりました!
毎年手帳にその虎人の名を書き残していたんですが、今年はよいツールがここにある為、初の公開発表をさせて頂きます。 球児以外に結果が出たことは無く(球児の場合はずーっと押してたから当たったとは言えない…)、過去に僕が一押しした選手は、ほぼ大成しないという嫌なジンクスがあるとかないとか言われますが、懲りずに今年も決めました! (過去の一押し選手一覧はこちら) 2007年 Dr.KENは君を押すっ! その一押し選手の名はっ(野手投手、各1名)!? ヽ(*`Д´)ノ ![]() (スキャナの調子が悪かったんでカメラで撮りました) 野手は三年連続の「赤松」、投手は初の「ヤス」ですっ! 正直、野手は「高橋(勇)」、投手は「玉置」と迷ったんですが、今年やらないと終わってしまうかもしれない、でも絶対終わって欲しくない選手。 ということで今年はテーマを「崖っぷち」で選びました。 例年、「金本」「赤星」が毎年2枠を埋め、残りの1枠を「濱中」「桧山」「新外人」他が争う激戦の外野の定位置。 昨年はそれに「林」が加わり、控えに甘んじてはいるが「スペシャリスト 中村豊」もいる。 正直ここに食い込むのは容易なことではないが、赤松には足と言う誰にも負けない武器がある! 赤松は、運命のチームが阪神ではなかったら既にレギュラーをつかんでいたかもしれない。 出場機会を模索し、セカンド守備に取り組んだこともあった。 今年、僕から岡田監督に一つ進言したいことがある! それは、 「めっさ走れる控えはいりまへんのか!?」である。 さらにその控えは守備もなかなかやりまっせ!である。 少し前、巨人・鈴木や、広島・岡上が凄く怖かった時期があった。 だってこいつら、9回1点差で同点のランナーのくせに、ノーアウトから走ってくるんやもんっ! そんで鈴木なんかアウトになったとこ見たことないし。 赤松ならこのイヤ〜な野球が出来るっ! 「9回裏、代走 赤松!」⇒「(スタンド)うおおぉぉ!!!!!」 岡田はん、これ名物なりまっせ(笑)!? どないだす? 赤松はとりあえずこっからチャンスをつかめっ! ヤスはなぁ、、、、、もうほんまギリギリやで(泣)。 「ええもん持ってんのに」で消えていった選手は星の数ほどいる。 でもそれが「怪我に泣いた」ではなく、「心が弱かった」では、泣くに泣けない。 気楽に投げた君のスライダー、スンヨプでも打てんと思うよ。 あれ、ほとんど魔球やん。 カウンセリングでも、催眠術でも、悪魔に魂売るんでも、何でもいいから、強くなってっ! お願いっ! 井川がぽっかり残してくれた大きな穴。 この穴を埋める一人になれんかったら、たぶん…。 幼馴染のセッキーと二人で、大ブレイクの年にしてください(願)! 以上、今年はこの二人に決めたったら決めた。 ヽ(*`Д´)ノ 2007.01.01 Monday謹賀新年。
![]() ![]() あけましておめでとうございます、kokoroです。 ![]() 初めてのお正月を迎えております。 今年も皆さんと私とタイガースにとって素敵な1年になるといいですね♡ 本年もよろしくお願い致します。 ![]() え〜と、大掃除したとこなんですけど…。
|
![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |