Dr.KENの「こだわりのトラ」トラを愛し続けて、はや20数年。
俺にトラを語らせろと故郷山形から大阪へ! こだわりのタイガースネタにお付き合い下さい! 題字:ワシ |
![]() |
2008.08.31 Sundayお互い迷惑な客(笑)
![]() 「技術が無いかわりにプライドばっかり高いんやから…」 野球は一人でもできる記念日。 (今気付いたけどワシ、この年に生まれてたんやなw) 35年前に同じ場所で偉業を成し遂げた江夏が、 常に塁審にハーフスイング判定を確認する主審森に対しシレッと吼えた。 さすが、元祖荒くれ者(笑) 奥様の強い要望もあって、現在ワシら一家は子供の生活環境を考え引越しを検討中。 「さすがに今日は野球中止やわ」 前日からの大雨の影響からそう言って朝家を出たワシの言葉を信じた奥様が、 今日がチャンスとばかりに夜に不動産屋さんとの打合せをアポった。 しかし「ネ申」阪神園芸様の至極のグラウンドキーピング力で試合は無事開催。 まあまあ大事な打合せ、しかし横のテレビジョンでは伝統の一戦。 どっちにもまったく集中が出来ない状況の中、商談だけは進む(笑) 「しかしおいこら、不動産屋さんよ」 「虎キチと商談するときはな、試合を選ばんとまとまるもんもまとまらんぞ」 「矢野がサヨナラ打でも打ってた日にゃー、ワシ何にでもハンコ押しちゃってたぞ(笑)」 そんなこんなで昨日の試合はちゃんと見れなかった。 しかもテレビ大阪がまた、殺意すら覚えそうな場面で中継を終了するし(笑) (そんなに「アド街ック天国」が大事か、おぅこらw) 「野球はサンテレビでもできる」んだぞ、心にしかと刻み込めっ(笑)! せっかく「悪いクルーン」が顔を出してくれたのに、、、残念。 しかし初戦のスンの回転打球といい、 昨日のグラの変なバントや鳥のラバーコロコロといい、 甲子園に殿馬が舞い降りたみたな野球やってんなあ(笑) ↓↓↓↓↓ ![]() 2008.08.30 Saturday結果論のような記事
![]() 現在、野田から見渡す甲子園上空は雨があがっている。 但し朝までとんでもなく雨が降っていた関係上、あとは園芸様頼みか? 昨日の試合前、スタメン「バルディリス」の声を聞いたときから、 何かをやってくれそうな予感がほんのりしていた。 当然バレているだろうが、ワシは野球の技術的なものなど一切わからない。 (ワシのスポーツ経歴は「卓球部→水泳部」やしw) ワシにわかること、ここに偉そうに書いていることは、 長年に渡り異常なほど気持ちを入れまくって見てきたタイガースの雰囲気。 首脳陣の動きからの推測や、結果から見た判断等(そこに技術的な裏付けなど無いw)。 最近のバルは代打で起用されている機会が増えていた。 (元々そうではあったが野手の正面を突く良い当たりのアウトも多かった) 先日のお杉とか言う投手が先発した試合では、 左腕小林に対し、葛城を当て馬にしてまで代打の代打で起用された。 「これは首脳陣から見ても、打つほうの調子がだいぶ上がってきているのかも?」 一応「右の代打がいないから」とか「アサーイがまったく役に立たないから」とか、 諸事情も考慮した上で総合的に判断しても、それだけではないな」という気がしていた。 んで「(先発が左腕だったら)近々これスタメンあるぞ」、と。 んで「そのときにきっと何か光るものをを見せてくれるんちゃうか?」、と。 で昨日、予想通り起用されたなと思ったらこの結果。 さっき見た岡田監督のコメントでも、 「向こうも左ばっかりやし、バルも調子が上がってきとったからな」、と。 そしてタイガースはバルの活躍もありでっかい白星を掴んだ。 この3連戦の位置付けは「1個勝てばまあまあ」ではあったが、 その1個を勝つべき試合は、ローテをいじって下柳を持ってきた昨日だった。 巨人サイドからで逆に言えば、昨日の試合を意地でもモノにしないといけなかった。 その大事な試合に今期未勝利の金刃をたてて臨んだ。 言わずもがな。 昨日「7回表一死辺りから9回高橋由の打席が終わるまで」。 失点場面だけ見てないというネ申レベルの都合の良い居眠りに落ちてたワシにとって、 昨日の試合は7−0の完勝でもあった(笑) この大事な一戦、ワシの中で下柳は見事完封勝利を飾ったのであった(笑) お願い信じて! 結果論でとりあえず言ってみたんじゃないのよ(笑) ↓↓↓↓↓ ![]() 2008.08.29 Friday関本の影
![]() な、なにぃ? ついこないだうちから白星をもぎっていったウィリアムスが戦力外やとぉ? (そら初回からこんなんしてたらしゃーないけどw) しかもうちの「85年クリーンナップ3連発トリオ」が数十年ぶりに再シンクロした夜に…。 極上の采配合戦、昨日の試合はもうこれに尽きる。 お杉は相変らず勝負球が最も甘く入り(甘いなんてもんじゃないけどw)、 球児は打たれはしたが、見応え充分な楽しい野球だった。 先発「お杉v.s.チェン」の声を聞いたときには、 まさかこんなベストゲームになるとは思ってもみなかった(笑) (非常に建設的に負けゲームを覚悟したw) 球児撃ちを果たし試合を振り出しに戻した9回のドラゴンズ。 落合監督の指名を受け大事なマウンドに上がったのは左腕・高橋聡文。 前日、落合監督は岩瀬の起用に対しこう言った。 「(岩瀬は)ちゃんとした使い方をすればちゃんと抑えるんだ。」 マスコミ的には星野パッシングに揶揄されたこの言葉(落合の心中のほどは知らん)。 この場面、岩瀬では無く高橋。これが落合監督の言う「ちゃんと」。 改めて落合監督の洞察力に感嘆した。 間違い無い、今日この場面での「ちゃんと」は高橋だ。 今シーズンここまでの岩瀬の状況、北京での結果を受けたタイガースファンの心境。 同情じゃ無く、今後もドラゴンズが岩瀬をもって戦っていくために。 それ以外もいろんなことを総合的に考えて導き出された「ちゃんと」した使い方。 高橋が打たれタイガースがサヨナラで試合をモノにはしたが、それは単なる結果論。 (実は結果論だけやとは思っていないことをこの後書くがw) さて本題、ワシは別にドラゴンズファンでは無いからさ(笑) 正直ワシは目を疑った、9回一死2塁、高橋が金本に勝負を挑んだ! 野球の常識ではここでの金本は200%歩かしやろう、と。 常識外の決断を落合監督に下させたのは関本の影、これは間違い無い。 関本は7回、2アウトからの厳しい場面で落合監督が切った現状最高の右のカード、 アサタクから一時は決勝点になろうかというタイムリーを放った。 いつものように自分のポイントを自分のスイングでチャンスをモノにした。 もちろんここまでの(チーム1と思われる)好調維持もあるが、 落合監督の目には、その関本の姿が金本以上に不気味に感じたんだろう。 金本を歩かせた場合、林を打ち取っても関本に回ってしまう…。 既に右はカードを切ってしまっている…。 結果としてこれが落合監督の精密機械を狂わせた。 大きな声で言おう、今日勝負の天秤を傾けたのは関本だと! もちろんあそこをヒットでつないだ金本には脱帽する(っつーか既に4打点やしw)。 林ちゃんのサヨナラ犠牲フライはもう既に「勝負あり」でもあったし。 もちろん勝負のアヤではあったが、これがチーム力ってヤツなんやな、と。 やっぱりタイガースは強いな、と。 だから新井は安心してゆっくり治療に専念しろ、と。 明日からの首位攻防(3試合ではひっくり返らんから攻防とは言わんかw)。 これが非常に楽しみになってきた。 あ、忘れてた。 お杉の勝利投手の権利がかかった5回。 先頭の井端を抑えた関本のプレーがまたデカかった! あれが無かったら正味の話、お杉はもう5点くらい失ってたよ(笑) キャンペーン中でも無いんですが、 何故かニョキニョキと上がってきてます(笑) ↓↓↓↓↓ ![]() 2008.08.28 Thursday10人目の敵
![]() 嘘が付けない林ちゃん、ギザかわゆす。 控えめにかるく手を上げてたけど、取れてないの顔でバレテたよ(笑) 8回二死満塁。 森野に対し久保田がカウントを0−2にした瞬間、「おいおーい。ざわざわざわ…」 0−3にするとさらにハイトーンで、「おいおいおーい。ざわざわざわざわざわざわざわ…」 もうね、ええから今日は負けてまえ、と。 こいつらに勝ちゲームなんか見せたらんでええぞ、と。 (大多数と思われるそうじゃないタイガースファンの人には申し訳ないが) 7割くらいは本気で思ってました。 キミらは球場に何しに行ってるんや、と。 別に闇雲に久保田を擁護したいわけではない、実際昨日は最悪やったし。 ワシも自宅のテレビの前では、「久保田ガンバッ!」って、 両手を握り締めて目をウルウルさせて天に祈りを捧げてたわけではない。 「おいおい、久保田。頼むで、おい。」って言っていたさ。 狙ってゲッツー、最悪三振が期待できた、超高級黒ダルマ。 出口の見えない砂漠で見つけた唯一のオアシス、ウッズを歩かせたときは、 「無失点で切り抜けれるかも…」っていう素敵な未来に対するビジョンは失ったさ。 でも、声を直接届けれる現場と1人で見てる家は違うだろ、と。 10人目の野手の存在意義って何だ? その熱い声援に後押しされた選手が今まで何回目の前で奇跡を見せてくれた? 仮にもタイガースファンを名乗ってるらしいキミらが、選手を現場で追い込むなよ、と。 球場全体が久保田に対する猜疑心で充満している最悪な空気が、 テレビというフィルターを通してでもビンビン伝わってきた、現場はもっとひどいんだろう。 アウェーに変わったホームのマウンドに孤独に立ち尽くす久保田。 もういい、もったいない。 今日は負けてまえ。 この回が終わったときには、もう10割そう思っていた。 鳥谷の華麗なセーフティーが拝めた時点で、 昨日の入場料はチャラだと思った(笑) ↓↓↓↓↓ ![]() 2008.08.27 Wednesdayショッキングパート25
![]() 昨日の甲子園、9回のことである。 先頭打者赤星がサードゴロに倒れた直後、隣からこんな声が聞こえた。 「この場面は平野くんか鳥谷くん、どちらかに死ぬ気で出塁して頂きたい」 そして期待に応えた平野がデッドボールで出塁後、 「鳥谷くんはいらんことをせずに三振して確実に後ろのあのお方につないで頂きたい」 ・・・あ、新しい。 こんな野球の見方もあるんやな、非常に興味深い(笑) 新井の骨折というショッキング過ぎるニュースから一夜明けた。 2点をもらった直後の5回、勝ち投手の権利がかかるイニング。 あっさりと井端から3つ目のアウトを獲った岩田を感慨深く見つめていた。 あれから約1年の年月が流れた。 (関連記事) 岩田はあの日どうしても獲れなかったアウトをいとも簡単に獲れるようになった。 「岩田に何とか新人王を…」という巷の声を耳にするけど、 このコ、今年開幕からずーっとローテを守って防御率2.47のリーグ3位やで。 んで131イニングも投げてんねんで。 去年たったの1人もいなかった年間規定投球回数にも、あと2試合も投げれば到達。 新人王なんてそんなもん当然獲るとして、見事なエース候補の成績ですわ。 しかし久保田、ジェフ。その投じる1球毎に、 「矢野さ〜ん!矢野さあ〜ん!!矢野さあああ〜んっ!!!」 「YA〜NO〜!YAA〜NOO!YAAAA〜NOOOOOOO!!!」 「URYYYYYYYYYYYYYYYYY!!!!!!!!!!」 キミらの心の声がハッキリと聞こえたよ(笑) 「お前ら、どんだけ?」と(笑) 「野口っさんの立場は?」と(笑) はっ! 昨日も殊勲者金本さんのことを書くんを忘れた! ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ ↓↓↓↓↓ ![]() 2008.08.26 Tuesday2008.08.26 Tuesday日々の備え
![]() 今朝サンスポを読んでたら「虎の恋人、赤川くん(宮崎商)」の活字。 あーそうか、そろそろそんな記事が多発する季節やな(笑) 恋多き虎(マスコミ主導)は今年はいったい誰と恋に落ちるんやろう? 昨日はいろいろあって試合を最後の3分しか見ていない。 でもその3分で平野のスーパージャンピングスローが見れただけで幸せになれた。 仮にあれがヒットになっていると最近のジェフの不安定さから、 とてつもなく真っ黒な暗雲が立ち込めていたはずの場面。 その美しい一連の動作的にも、場面的にも、ホンマにでかいプレーだった。 (その前の光信のプレーはニュースでしか見てない) そうそう、ニュースで見たと言えばガイエル様のゲッツー、あれって誤審なん? つーかあれでしょ? 論点はそこなんでしょうけど、 ニュースで見た限り、あのときのガイエル様の走りにはまだ余力があった。 全力疾走してれば問題無かったんでは? つまりはうちの金本、新井、赤星、鳥谷辺りでは起きないプレーだったってことね。 携帯で結果だけ追ってた身分としては、 「何で今日はガイエル様に2安打もされてんだ?」 「キター!最高の場面で『ガイエル様の恩返し(帳尻)』キター!」 くらいにしか思ってなかった(笑) さてこれにて虎は4連勝にておうち(甲子園)に帰ってくる。 体と心の疲れはあるやろうけど五輪組の3人も合流する。 甲子園凱旋初戦の相手はドラゴンズ。 今日は中5日で岩田と思わせといて、意表をついてお杉先発。 そんなまったく意味が無さそうな奇策を期待しつつ現地へ行くとしよう(笑) チケットあるよ〜、今日のチケット1枚あるよ〜(笑) ↓↓↓↓↓ ![]() ええええええ えええええええ!!! 2008.08.24 Sunday空虚に咲いた花
![]() 実に空虚だ。 高校野球が閉幕し、北京五輪が終焉し、 ペナントは休止中(休止とか言うほどの期間でもないが)。 「書くことねえな、なに書こうかな?」 なんて考えているんは実に久しぶりな気がする。 そんなエアポケットな日に超嬉しい記事が落ちているのを見つけた。 『由規だけじゃない!ヤクルトのルーキー山本』(サンスポ) 今朝サンスポ買って読んでたけど、紙面にこんな記事なかったぞ(笑) プロ元年、ここまで故障で出遅れていた山本斉くん(酒田南)。 先日のプロ初登板では「二岡山本対決」として世間の下世話な注目を集めた(笑) (何気に旬を迎えているスンヨプも斬って取っている) 先発適性を試されてるみたいだし、高田監督の評価もあり、 (チーム山形はC梅津、YS佐藤賢、YB加藤と何気に全員セットアッパー気質w) 小林賢司くん共々今後の活躍が楽しみになってきた。 で、ヤクルトつながりであのヤンキーのその後がちょっと気になり、 「そーいやあの子は何をしとんかいな?」と「山田 弘喜」をぐぐってみた。 そしたらさ、、、、、 何故に画像検索がワシ1番?しかも写真は「ダーウィン焼きそば」(笑) ヤクルトにも精通している当ブログ、山田ファンにも愛されるダーウィン焼きそば(笑) 世の中なかなかアンビリーバブルな刺激でいっぱいですな。 でタイガースはと言うと、昨日やっとシャンソン黒田がプロ初登板を飾った。 どちらかというと気持ちから入るタイプのワシは、 プロ入りの際のエピソード等から今年のルーキーで一番楽しみにしてる存在。 彼にはぜひ、出始めの井川みたいに荒っぽい感じで仕上がって頂きたい。 最近寝る前に、昔愛したバンドの映像を見ることを趣味としてるんで、 ちょこちょこ動画を貼ってますが特に気にしないでください(笑) その歌詞や何かから記事との関連性を深読みしてる方がいらっしゃったら、 「まったく関係ない。すまんかった!」としか言い様がない(笑) ↓↓↓↓↓ ![]() THE STREET BEATS 「星降る夜に」 高校当時の「のめり込み度」で言えばこのバンドの右に出るものはない。 現在も活動を続けているって知ったときはちょっと泣きそうになった。 2008.08.23 Saturday終わる大投手
![]() 自分の人生、人に誇れるほど「頑張った」と言えるものはない。 一昨日の女子ソフトの偉業に対して、 「おめでとう!」または「羨ましい!」という感情だけで、 「悔しい…」という感情を微塵も持てない人生を送ってきた自分が したり顔で言う言葉ではないかも知れない。 でも、ただ一言だけ・・・。 短期決戦は長丁場のペナントレースではない。 勝負の場面で「心中出来ない投手」を出された瞬間にすべてが覚めた。 その投手は今まで日本のプロ野球界で輝かしい実績を誇ってきた。 タイガースファンっていう自分の立場から言えば、 20数年の短いファン歴の中でたぶんもっとも苦渋を飲まされてきた投手。 ただ今年ここまでのペナントレース、そして直前までの五輪予選。 その過程の中で「終わり」を感じていた大投手。 この投手を8回、マウンドに送り出した監督にワシの五輪に対する想いは終わった。 それ以降の試合展開は我ながらものすごく覚めた目で見ていた。 韓国側の感情を考えたなら、このジャパンが韓国に勝ってはいけない気もした。 暴言ですが、原因に蓋をかぶせた帳尻感漂う銅なんてもう別にいらん。 セ界、改め世界の中腰、炸裂せず・・・。 全然関係は無いけど、若気のいたりで高校のときにこんなCDを買ったことがあった。 今でも歌詞をぜんぶ覚えててソラで歌える自分が恐ろしい(笑) そういやBUCK−TICK桜井並みの美貌を誇ったギターのDENは今何をしてんだろう? こんなネガな感じのことは、ほんまはここでは書かんようにしてるんやけど。 総動員っていうのは「いてるピッチャーをぜんぶ使う」ってことなんか? ↓↓↓↓↓ ![]() 2008.08.22 Friday上野から大野
![]() 「のう上野。お前の運をワシにくれや、ワシの星野(おやじ)にくれやあああ!」 と、草葉の陰で故島野さんが叫んでいそうだった夜、 JAPANソフトがオリンピックの晴れ舞台で、待ちに待った世界の頂点に輝いた。 いや、運とか言ったら失礼極まりないね、ダメだよ島野さん(笑) 宇津木さんの万感の涙声に思わずもらい泣きしてしまったが、 ちょうど最終回のタイミングがタイガースと一緒だったんで、感動が2割減。 こんだけ「もー阪神邪魔やわ!」って思ったのはたぶん人生初(笑) しかしソフトの打球処理と瞬間の判断は野球の比じゃないな。 サードの広瀬の守備力は、バルのそれを遥かに凌いでるんジャマイカ(笑) んで、アメリカの関取ナイズな主砲はやっぱり反則なんジャマイカ(笑) 頑張ってたタイガーナインには大変失礼なことを書いた気がするが、 今日はもう仕方がない、あれに感動せずして何にするって。 たぶん星野JAPANが奇跡的に金メダルを掴んだとしても、これに勝る感動は…。 んでタイガース。 なんか知らんけど、カープにとって最悪のタイミングで3タテ喰らわしましたな。 たぶんタイガースファンは「鳥谷の先制ツーランが…」とか、 「金本の3ランが…」とか、「あそこでつないだ代打桧山が…」とか、 「鳥谷のダメ押しタイムリーが…」とか、「あそこの金本のバックホームが…」とか、 その他もろもろやと思うんですけど、ワシの萌えポイントは全然違う。 (ってか「1番センター赤…対決」やった時点で試合開始から萌え萌えしてたけどw) 本日のワシの「ベスト萌えプレー」は6回。 追加点が欲しいところで二死から関本のヒットで金本が3塁ストップしたところ。 別に肩の強い外野手じゃなくても打球、守備位置からもタイミング的に本塁突入は無理。 しかしそのときのセンター赤松の一連の捕球動作が秀逸だった。 「金本っさーん、刺すッスからほれまわってくださいな」みたいな舐めた動作(笑) いいぞ、赤松!その調子でこれからもカープを引っ張ってくれ! ・・・あれですわ。 ソフトに余りに感動し過ぎて阪神のこと書かれへん。 昨日今日の上野の熱投には17年前の夏、 疲労骨折しながらも投げ抜いた沖縄水産、大野倫の姿を思い出した。 しかし金本のバックホームはマジで追いタッチくさかった。 ↓↓↓↓↓ ![]() 2008.08.21 Thursdayウエノウエノウエーノ!
![]() ここに来て矢野を先発起用に踏み切ったんは朗報やけど(非阪神ファンの立場)、 初体験のタイブレイカー突入の末、アメリカに敗れ4位抜け(対韓国)が確定。 (しかし矢野マスク時って確かここまで全部無失点だよね?>@世界の矢野w) これによりワシの「準決勝観戦が出来なくなった」ってことも確定。 明日はちょうど試合開始時間から「合同幼稚園説明会」なるものがあり、 「野球を見たいから行かん」とか言った日にゃあ奥様によって社会的に抹殺される(笑) まあ一応こんな書き出しから書いてみたけど、 昨夜のワシの実情は、「1にソフト、2に阪神、3・4が無くて5に星野」だったけど(笑) いや、細かく言うと「1は宇津木さん(WBC時の古田を越えてたw)」やったか(笑) 「後輩たちに力をもらった」という岩田が、ルイス相手に一歩も引かない熱投を見せた。 (しかし6回打者20人53球ってw>@第1回エコ大賞ノミネート作品) おかわりくんはホームランキングだし、西岡も北京で頑張ってるし、 今中も北京で熱(くな)い解説をしてるし、凄いな大阪桐蔭効果(・・・嗚呼、サジッキ)w (あの萩原[現服部w]誠でさえアルプスでコメント求められてんのにサジッキは・・・) しかし人生はうまいこといかんね。 既に08年ペナントを終了してる横浜に3タテくらっといて、 それをここに来てクラシリ目指して中日を猛追してる広島に返さんでも。 まあこっちもそんなことは言うてられんチーム状態ではあるんやけど、 この五輪期間中の唯一の収穫「セットアッパーアッチソン」がとんでもないことになってきた。 アッチソンってさあ、この期間が無かったら普通に解雇されてたんよね、たぶん。 ウエスタンでボークに対して暴言退場した時点で、「はい終わった」っても思ってたし。 しかしこの覚醒したかのような鬼神の働きは、果たしてどこまで本物なんやろう、ドキドキ? 何とか薄氷を踏んで勝った昨日の試合。 最後はジェフが熱かった今年の夏の終わりを告げるかのような恐怖演出(笑) しかし昨日に関してだけはほんま、 「チームの勝ちより岩田の勝ちを消さんといてくれえ!」って切望してたわ(笑) 逆転したときあんだけ力一杯喜んでたしねえ。 (まあそれによって今後の岩田がチームにもたらすモノが大きいって言い訳でw) んで、昨日のタイガースもアメリカ(野球)もそうやったけど、 「1・3塁がつくれる野球はほんまに強い!」、このことを改めて痛感した。 そういう意味では、代走狩野の好走塁がでかかった試合だったと思う。 走って守れる捕手(笑) 久々に狩野の身体能力の高さを垣間見た瞬間だった。 さらに「結果ヒット」ではなく、各打者に意思が見えたのがうれしかったッス(7回限定w)。 今日は以上。 しかしソフトのほうが野球の100倍くらい面白いってのは具合が悪いな(笑) ↓↓↓↓↓ ![]() 2008.08.20 Wednesday保守的捕手de金
![]() E−LOVEが逮捕されたんだと、はいはい。 ってかイーラブ、何で6月から日本おるんよ、うどん屋はどうした? タイガースは久しぶりに打線が爆発し、大勝(地上波無し)。 もらった14個の煩悩を、そのまま14点という徳に変えてカープに返した。 これはもう、赤松をスタメン起用せんかったナントカ代理監督の采配ミスやね(断定w)。 まあカープにもらったような勝ちやとは言え、今のうちにとっては勝ちに勝る良薬無し。 積極的ワンツースリーで初回、9試合ぶりの先制点につなげたことや、 (9試合ぶりって言っても変則日程なんで日にち的には15日ぶり、えらい長かったw) 林ちゃんに待望の1号が出たことなんかはよかったんぢゃね。 しかしこんな試合展開で最後に梅津(山形右腕)を出すんじゃないよ、ナントカ代理監督(笑) 3日前に先発してた篠田まで出してるってことは、もう誰もおらんかったんか? まあ1秒たりとも見てないんで、雰囲気以外なんともわからんけどね(笑) JAPANは満を持して(この表現は正しいのかw?)矢野をスタメンマスク。 この決断を星野監督が比較的早くしたこと(短期決戦やからね)、 必然だけではなく偶然がありつつでも昨日結果的に涌井が好投したこと。 素人考えやけど、この2点の要素が星野コンピューターにうまいことあれして、 今日以降もスタメンマスクは矢野で決定ってことになれば、 もしかして○色のメダルもけっこうイケんじゃね、夢じゃないんじゃね? なんせあれよ。 火傷しない「守りのリード」をさしたら矢野の右に出るもんはいないもんね(笑) (キューバとかには特に効きそうw) で、今日のアメリカ戦。 勝てば3位で準決勝はキューバ、負ければ4位で準決勝は韓国と対戦が決定済み。 どっちとやるのが有利とか、もはやどうでもいい。 だって最終的にはどっちにも勝って○色のメダル獲るんでしょ(笑)? まあ計画的に負ける気で臨むわけはないし勝って勢いに乗ってったほうがいい。 んで3位を勝ち取れば(対キューバ)、準決勝も決勝も試合開始は夜7時。 コンディショニングの面からいっても雰囲気からいってもこら絶対勝つべきだな。 ってことで、勝てJAPAN!頑張れJAPAN! ソフト負けた、しかーし我々にはページシステムがある(笑)! ↓↓↓↓↓ ![]() 2008.08.19 Tuesday世界の中腰
![]() 大阪桐蔭の全国制覇を受け、OB岩田が「良かったです」とコメント。 皆さまにお聞きしたい。 桟原のコメントが紙面に見当たりませんが、どこに載ってるんですか? この2年間、常葉菊川の見せてくれた野球には限りない可能性を感じた。 駒大苫小牧、佐賀北の優勝にも同じような印象を持ったけど、 「まだまだ強くなれる、強くなる方法はあるぞ」ってことを、力強く教えてくれた。 未来は過去に縛られるものではなく、彼らには無限の可能性がある。 高校野球は「地域差」「伝統」「セオリー」から「裏打ちされた自信」「個性」「やり方」の時代へ。 気持ちひとつ、やり方ひとつで、全国どこからでもチャンスがある。 東北に優勝旗が舞い降りることは決して不可能なことではなく、近い将来実現するだろう。 何とか勝ってはおるけどJAPANはどうなんだろうね? 無駄に気持ちが入り過ぎだな、と。 その影響からか球際に弱過ぎだな、と。 「最後の五輪、金、金、金、金しか無いんや」って重過ぎるわ。 その重苦しさからか、見てるこっちもなかなか楽しめん。 気楽にやれって言うんはちょっと違うかも知らんけど、 「よーし、ここで打ったら(抑えたら)俺ヒーローやん!」ってくらいのノビノビを希望。 んで虎キチ目線で見てると、矢野はやっぱり球児の活かし方」を熟知してるな、と。 まあ当然っちゃー当然なんやけどさ(笑) 昨日のカナダ戦、阿部が受けてた台湾戦(やったっけ?)との違いがまざまざ。 矢野は後はあれだ、オリンピックの舞台で「セクシー中腰」世界発信が見たいね(笑) (たぶん「何かの間違い防止」で高め直球を使ってないんかな?) あ、そうそう。 こないだ京セラドームに、 「連敗中のこの状況でお杉」っていうアトラクションを見に行ってきた訳だが、 ある意味期待に違わぬ結果を見せてくれた、かわいいヤツめ(笑) ウィリアムスに最長イニングを投げさせ、桑原謙にはプロ初完投初完封を許す。 連敗で迎えた(絶対に負けられないー)3戦目。 吉見が「今期未勝利」ってスコアボード見て気付いたときからヤな予感はしてたけどね。 吉見の猛打賞なんかもう最高の演出やった、主砲ですわ主砲(笑) (しかもセンターフライで三塁へタッチアップって、、、走攻守三拍子やないかw) そんな感じ(どんな感じ)で今日から広島。 現在セントラル最凶の鯉軍団相手に、いったいどんな野球を見せてくれるかな? いっそのこと、先日ルイスを壮絶KOした「鳴尾スターズ」を一斉昇格させるか(笑)? ↓↓↓↓↓ ![]() 2008.08.17 Sunday2008.08.17 Sundayりんうぇいトゥー!
![]() りんうぇいトゥー! サンテレビ桐山アナが口をすべらした「トゥー!発言」に力無く笑った。 昨日の試合はもう、そんなんしか言われへんわ…。 いきなり愚痴愚痴から始めて至極申し訳ござーませんが、 林ちゃんの必死のスリーベースを生かされへんかったイクロ、セッキーは重罪。 (去年よく見た懐かしいニホヒがする風景がおもくそフラッシュバック) つーかさ。 二死から野口に「何とかここでタイムリーを!」って 哀願せなアカン状況にしてる時点でそもそもが終わってんのよね。 相手さんも「1点はええで」って守備体系ひいてんのに。 うちが今シーズンやってきたつなぐ野球ってそんなんやったっけ?って、 昨日初めて思ったわ、もしかしたらこれ末期症状か? で、JAPAN。 9回、漢☆村田のトゥーベースで「イケルッ!」って思って、 目の前に置いてたネタ帳(単なるメモ紙w)にこんなことをメモった。 「林の意味のあるスリーベースを無駄にしたタイガース」 「新井の意味のないスリーベースを生かしたJAPAN」 この両者の差、これが今のチームの不調の謎を解く鍵かも知れない…。 いや、単に野球鑑識眼があるっぽいくだりを書きたかっただけなんですけどね(笑) 実際JAPANも、最終的には活かせなかったわけですけどね。 それ以外にも先読みし過ぎてこんな恥ずかしい言葉をメモっていたので公開しよう。 旅の恥はかき捨てなのだ(笑) 岩瀬の腕の振りが素晴らしい、この舞台に立つことで覚醒したか? ブルペンで投げていたのは岩瀬、上原。そして先陣を切ったのは岩瀬。 これは球児に対して「上原だけちゃう。お前もストッパーとして考えてるや」っていう、 星野監督一流のモチベーションアップ術なのか? 9回裏、無死2・3塁で点差は2点。 この場面「同点を意識するか」「逆転を考えるか」のメンタルの差。 それが一流と二流の選手を別ける違いなのだろう。 さあ阿部はどっちだ!? とまあこんなん書いてたら負けてました(笑) 特に韓国のアンダースローに対して情けない三振を喫したGGはイケてなかった。 キミは普段、世界最高峰の華麗なるアンダーとリーグで対戦しとるんだろ? もっと集中力を、もっと強いココロを! しかしどうもアカンね、集中できてないのは虎もGGもワシも一緒。 昨日の試合中もずーっと高速チャンネルチェンジ。 しかも間違えて押したサンテレビの「ビッグフィッシング」まで、 「お、南港でチヌ釣ってるやん!」とか言って見てしまうといった体たらく(笑) しかしあの審判のストライク判定の遅さはなに? パチンコで言うところの「再始動、復活大当り」か、ええ加減にせなアカンわ。 ↓↓↓↓↓ ![]() 今日はお杉で、 勝トゥー! wwwww しかしサンスポのお陰で慶応のこのコが日に焼けていく様子がよーわかった(笑) ![]() 始めはそない黒くもなかったのに…。 ![]() だんだん黒くなり始め…。 ![]() このコもえらいかわいかった。 ![]() 最後のほうにはもう真っ黒(笑) ![]() ち、ちっさ(笑)!!! このコらのせいで慶応に敵意を持った男衆はきっと少なくはないはず(笑) 2008.08.16 Saturday寝正月
![]() 朝から子供と遊ぶことは非常に体力を使うわけで…。 昨日は1人子育て日、いつもより早めの時間に奥様にたたき起こされて、 朝からkokoroちゃんとキャッキャ遊ぶ(しかしこのコはなんて可愛いんだw)。 真夏のお外は暑過ぎるんで、クーラーの効いた室内でのご遊戯。 たまにkokoroちゃんの目を盗んでは高校野球の経過にちょこちょこ目を配り怒られる。 しかしさすがはベスト8対決、どっちもなんちゅうオモロイ試合をしてるんや。 夜のナイターに間に合うように3時から外部活動を始める予定であったが、 出掛ける予定の10分前にkokoroちゃんがご就寝。 あわてて歯医者に時間変更の電話をするワシ、直前の変更非常に申し訳ない。 kokoroちゃんが起き出してから歯医者へ、時間的に今日の散髪は中止。 歯医者終了後スーパーへ、もう既に野球が始まっている、早く終わらして家に戻らねば! 大量の酒類と、酒の肴と漬物と缶コーヒーを何故か造り醤油を購入し帰宅。 そうそう、kokoroちゃんが欲しがったことにしてビックリマンチョコも1個買ったんですが、 中から出てきたシールは「仁志」でした(笑) で夕方6時10分、奥様も帰ってきてやっと落ち着いて野球観戦。 しかし何なんやこの「打てども打てども我が暮らし楽にならざり」的な試合は(笑) 「でもまあなんぼ調子が悪い言うても相手横浜やし〜」とか気楽に構えていたら例の時間。 さあ星野JAPANが始まるお♪ (しかも今日は柔道までw) 「ワーイ!新井が打った!新井が打った!クララが立ったあ!」 「うわー!塚っちゃん投げられたあ…」 「ワーイ!もう1本がまた出んかったあ!」 「ワーイ!このご当地料理ギザおいしそー!」 ←おい、それは見んでも ・・・・・・・。 あかんあかん、高速チャンネルチェンジを繰り返してたらちょっと落ちてた(笑) 気を取り直して状況を確認するとあれJAPAN追加点取れてへんやん。 うわっ!石井“金”やんかいさっ! ・・・・・・・ちゅーかそれより「横浜11点」っていったい何ですか? うわーうわー、寝起きにこんだけいろんな状況を突きつけられたら、 喜怒哀楽、どの感情を出したらええかわからへ〜ん(笑) ええと、ええと、、、、、ぐーぐーぐー。 ←あ、寝た。 今朝起きてから、原因はリーソップのバカヤロウだったことを知りました。 今朝起きてから、現在の広島はやっぱりネ申なことを知りました。 (しかし阪神→中日→巨人で6勝1敗って、どこのキューバw?) 今朝起きてから、「赤松ネット」の新着記事に、 一瞬で100件超の温かいコメントが付いていることを知りました。 世間的には今日の甲子園は「智弁和歌山v.s.常葉菊川」のガチンコなんでしょうが、 ワシの中でのメインは「横浜v.s.聖光学院」です、東北に初めての雪解けをっ! (そういや、幸せの青い福井商の件にその後触れてなかったなあw) ↓↓↓↓↓ ![]() 2008.08.15 Fridayよっしゃ!
![]() やった! やった!! やったあああ!!! 星野JAPAN! に漏れた赤松が試合を決めたあああ! ![]() あかほっさん見てくれてますか、1シーズンでもう7本目でっせ! ![]() 腕の筋肉の張りはあかほっさん、アゴの感じは片岡さん。 ボクも段々一流アスリートの貫禄が付いてきたッス! ![]() ぶらうん「アカマツサ〜ン、クソボール振ッテルJAPANノ4番ヨリタヨリニナ〜ルヨ!」 あかまつ「いえ、嫁のおいしい料理のお陰ッス!」 なにはともあれJAPAN初勝利おめでとう! ↓↓↓↓↓ ![]() 2008.08.14 Thursday絶対的に正しい(と思ったw)
![]() 高校野球にプロ野球に星野JAPAN。 もう食えん、ヤキュでお腹がいっぱいや(笑) 負けてわかったことがある、ってかこれ負けるべくして負けたわな。 正直、キューバがここまで強いとは思ってなかった。 身体能力、走攻守、判断、意識、ハート、全てにおいてこれ、JAPANより上だわ。 しかもその野球が魅力的過ぎる。 (ゲッツー獲るときの送球の力強さとかにやばいくらいウットリしてもた) しかしそうは言っても何があるかわからん一発勝負、これが野球のおもしろいところ。 すべてが終わったときの最終的な勝敗の行方はわからんよ。 まあ昨日の試合はホンマ、川崎に勇気をもらった。 あんな顔して実は無類のガッツマンだってことは当然知ってるけど、 ホンマ気持ちいいくらいにガッツを前面に出す選手やなあ。 その人気が単なる「かわゆすだけではない」ってことがよくわかる(でも怪我だけは…) キャプテン宮本はどうした? 税関が厳しいかったみたいやし、もしやDVD全没収されて意気消沈したか(笑) はたまた持ち込めた秘蔵コレクションを深夜まで見てて寝不足か、新井とかダルと(笑) まあ負けたもんは仕方ないし、次切り替えてやっていこう。 ダルに関しては別に何も言わん、JAPANのエースはキミしかおらんのやから。 聖光学院が、久しぶりの福島県勢ベスト8を一番乗りで決めた、おめでとう! 4回にまさかの代打を送った監督とそれに応える斉藤くん、いったい何なんや(笑) 東北贔屓をその辺に置いといて素直な気持ちで思う、キミら強いわ。 青森山田、仙台育英(青い鳥捕獲済み)も続くから、東北旋風をよろしく頼む(笑)! 常葉菊川、智弁和歌山にはもう絶句、凄過ぎるぞ(笑) ビハインドを抱えた試合展開になった時点でおもろくなるぞーって思ってたけど、 何なんあの鮮やか過ぎる集中打は!? (相手チームがかわいそ過ぎる) んで報徳学園、まさかここまで勝ち上がってくるとは。 (実は報徳学園の評価は、ワシの中ではけっこう低かった) さてやっとタイガースの話。 「クルーンに替えて藤田」、やっぱりここしかないわな(笑) あの場面で守護神を替える。 セオリー的にはタブーだと思うが、ワシ個人的にはあの判断は正しいと思った。 (藤田が正しいかどうかは置いといてw) あのまま放らせても、金本に対しては鉄板でフォアボールのイメージやったし、 実際かなりの高確率でそうなってたと思う。 勝ちたかったらあそこは交代やし、ジャイアンツにとってのクルーンは、 「あいつとなら!」って心中できるほどの存在感がある選手ではまだないと思う。 よって「この判断」とは明らかに違うと思った(笑) (しかし、今の二岡の存在感はプチ今岡レベルやなw) まあクルーンを追い詰めた関本の小芝居には笑ってもたけど(笑)、せっきーグッジョブ! しかし掛布の「ここ替えますか…」ってそれはネタか、キミは「今後」が好きやな(笑) んで「金本くんの中にウチはないですよ、真ん中から外しか無いです」と繰り返し言う掛布。 ヒーインでウチを待っていたと解説した金本。 これは今度の解説者生命に関わる重大な放送事故やで(笑) いーわーたー。 連敗中の悪い流れ、相手はノッてる巨人からいくと、 絶対に初回に失点するとは思ってたけどホンマにすんなよ(笑) その後立ち直ったから許すけど(すまん、キミのピッチング初回しか見てないw) タイガース同点の場面では、カウント0−2となった場面で前進守備を解除。 その直後の投球で関本サードゴロ赤星ホームイン、これって何? なんぼ「G流」見直しても、ここで守備位置を変えた采配の理由が全然わからんかった。 んで、クルーンが先頭関本を歩かせた場面での解説。 解説MBS八木 「監督がわざわざ呼んだってことはバントじゃないですよね」 解説読売掛布 「バントと言うことも当然考えられますよね(それを直接伝えた)」 ここは岡田采配を肌で知っている八木に軍配(笑) さあ何とか連敗が止まったよ(金本さんいっつもすいません)。 今日は阪神試合もないし、ゆっくりJAPANの応援ができるよ、とぅっとぅるー♪ ↓↓↓↓↓ ![]() 2008.08.13 Wednesday青い鳥は仙台育英のもとへ
![]() とんでもないこってす! 今年初めてのこってす!! 実は、、、 昨日、、、、、 ・・・・・・・野球やってること忘れてましたっ!!! ガ━━(゚ロ゚ノ)ノ ━━ン! 「何でTV中継無いねん、そんなんやったらサンテレビに権利譲渡したれよ」 とかブツブツ言いながら帰宅していた昨日、帰りの電車。 仕方ないのでワンセグのチャンネルを北京に合わせ柔道観戦(非国民w)。 おおおおお、谷本〜ヽ(=´ω`=)/!谷本〜ヽ(=´ω`=)/!! すげえ、谷本。 なんか谷本がものすごくかわいく見えるぞ(失礼極まりなし)www え〜、この時点で小生、野球のこと頭から飛んでました(中継もないし)。 試合を見れないことはあっても、試合をやっていることを忘れるなんてことはまあない。 しかもここまでキレイサッパリ忘れるなんて、たぶん数年に1回あるなし。 自分でもビックリですわ(決して試合があれやから諦めてたとかではないおw)。 んで、帰宅後もご飯を食べながら録画していた連ドラを見る。 最近kokoroがまた「パパ嫌い、ママだけ好き」モードに突入したことを悲しみつつ、 ご飯終了後は録画していたホームレス中学生を見る(なぜ今頃!?www)。 で、やっとkokoroが眠たそうになってきた夜11時過ぎ、「はっ!」と思い出す。 「やべっ!熱闘甲子園、始まるわ!!」 ・・・・・・・そっちか、ワシ。 チャンネルをABCに合わすと北京の何か(おい)をやっていたんで、 「あれ、今日熱闘甲子園中止か?(んなわきゃあない)」とか思いつつ風呂。 さて皆さん、お気付きですか? 深夜0時現在、小生いまだ野球のこと忘れています(笑) 風呂から上がると秘密の作業をゴソゴソしたあと(ブログ記事を書いてただけ)、 先週の「虎バン」をまだ見ていなかったことを思い出して、再度テレビの前に戻る。 4連敗の事実を重く受け止めつつ、「あー明日から北京、野球やなあ」などと考えてみる。 この間も試合のことは忘れたまんま。おいワシ、ある意味すげえな(笑) 貯まりまくって残量が寂しくなっていたHDに数時間の空きをつくれたことに満足したワシは、 明日も仕事のためやっと遅めの床に着く(有らず盆休み)。 「しかしそろそろ野球見たいなあ、次巨人戦やしなあ」 眠りに落ちる直前、まどろみの中でワシはタイガースのある日々に対する想いを馳せる。 「・・・・・・・あれ?」 「・・・・・・・おい。」 「・・・・・・・安藤が小笠原に放り込まれたこの記憶は何だ?」 「・・・・・・・あ。」 深夜2時過ぎ、ベッドを飛び出したワシはあわててPCの電源を入れる。 【 はんちん 0 − 7 きょちん 】 こ、これは、、、忘れててよかったってヤツか(笑)!? 幸福の青い福井商は仙台育英の手に!! ガクブル、これでとうとう優勝旗が白河の関を越えるぞ(除く北海道)・・・。 ↓↓↓↓↓ ![]() 2008.08.12 Tuesdayインターネットって…
![]() 育郎氏の妻のブログからひょんなことで辿っていた先でえらいもんを見つけた。 それが「このページ」なんやけれど、ネット社会はあな恐ろしき。 なにがどうえらいもんかっていうのは墓まで持っていく方針なんでスルーの方向で。 (じゃあ書くなw) もう終わったんやけど終わった気になれない酒田南の夏をつらつら追っている。 『今伝える「背番号1の誇り」 酒田南・小山投手』(asahi.com) この記事を書いてくれた朝日新聞の記者さんに感謝する。 「甲子園90回の歴史に小さく刻まれた…」、小山くんの夏はこうやって終わったんだね。 こん後進学するのか野球を続けるのかわからないけど、またどこかで小山くんに会えるかな? asahi.comの記事はかなり早くに消される場合が多いので、コピペしておいておこう。 マニアックな話ばかりですいませんがもう1つ。 3年前の夏、酒田南には1年生ながらレギュラーを掴んだ美濃一平くんがいた。 スラッガーとして全国でも注目を集めた美濃くんは、 初戦姫路工戦、子供の頃からの夢だった「甲子園でのホームラン」を放った。 しかし詳しいことは知らないが(ほんまはちょっと知ってるけど)、 翌年翌々年と更なる飛躍を嘱望された美濃くんはその夏を最後に酒田南を去った。 「その後いったいどうしてるんだろう?元気でやってるんかな?」 この次期になるといつも頭に浮かんでいたこの美濃くんをネットの片隅で見付けた。 『履正社学園硬式野球部』 (大産大高出身ってなってるとこが物悲しい…) 詳しいことはわからないが、今でもここで野球を続けていることがわかっただけで充分。 しかもこのHPをよく見ていくと先だっての7月23日、 履正社学園は神戸サブグラウンドにてサーパス神戸と試合を行っている!! と言う事はつまり、、、美濃くんは小林くんとこの日この場所で出会っていたのか!? (ああもうっ、何故サーパスは自分のとこの結果しか載せんのだ!www) もしかしたら美濃くんにとってはもう思い出したくないことなのかも知れないけれど、 酒田南でつながる野球の絆がここにもあった。 そんなことで喜んでいる人間がここに1人いるってことだけ、この場所に書いておこう。 さあタイガースは今日からジャイアンツ戦(地上波無いけど)。 現状のチームにおいては、関本、そして林ちゃんが帰ってくるっていう万全の状態。 相手は苦手のグライシンガーやけど、地上波2日共ないけど(シツコイw)、 何とか勝って、勝利の報告を北京へ届けよう! ↓↓↓↓↓ ![]() 2008.08.10 Sunday一回きりでよかった
![]() あららら、今日も第一試合からとんでもない熱戦になってるなあ。 (今日の甲子園、たぶんとんでもなく暑いからお子さん連れは充分注意せなね) しかしこのブロック、九州勢の潰し合いになっててなんか気の毒やな。 昨日は夜遅くまで奥様の友人の家に行ってたもんで、 厳しいスタートとなった北京も極寒の結果となった壮行試合もほとんど見れてない。 酒田南が甲子園を去って、タイガースは試合がなくて、夏が暑過ぎて、 ちょっと気分的にかるくエアポケットに入ったような感じだ。 昨日の夜、ボケーっと甲子園特集の雑誌を見てたんやけど、 盛岡大付属の沢田監督って1965年生まれで東北福祉大出身ってことは、 矢野と金本と一緒に野球してたんかな、少なくとも矢野とはやってたんやろうな。 で、これは知らんかったんやけど、智弁学園って部員35人しかおらんのね。 智弁和歌山の有名な「1学年10部員制」は知ってたんやけど、 姉妹校の智弁学園でも同じ方針なんかな? んで智弁学園の監督わかっ(笑)! ワシより4つも若いやんか。 (智弁学園の監督って、智弁和歌山の高嶋監督の直系だったような古い記憶が…) ちなみに今大会の出場校で部員が一番多いのは東邦の150人(次点は慶応の135人)。 逆に一番少ないのは白鴎大足利の30人(次点に智弁和歌山の31人)。 で、今日もタイガースには触れんととある場所で見つけた山本昌の記事。 『ドラゴンズに入ったのが一番の幸せ 山本昌、独占手記』(中日スポーツ) なんかね、昌にやられ続けた日々を忘れるくらいええ記事やったんやけど、 特にこの言葉には、不覚にもグググッときてしまった。 『心から思います。「人生一回きりで本当によかった」』 これを言える人生ってどんだけ幸せで凄いことか…。 そんな人が世の中にどんだけいるんだろうか…。 やばいワシ、今かるくラジコンおやぢを尊敬し始めているぞ、アカンアカン(笑) おおう、宮崎商赤川くんの夏が終わった! ↓↓↓↓↓ ![]() 2008.08.09 Saturday666個目の雑感
![]() タイミング的にいろいろあったりしたもんで2周年記事も書いてなかった。 多くの応援クリックに対する御礼も兼ね、現状の雑感でも。 「はい、じゃあこれ」と渡されて始めたブログも気が付けば2周年。 偶然ですがこの記事でちょうど「666個目のエントリー」となります(たぶん)。 最近は「酒田南と高校野球記事」が多くなっていましたが、 これはまあ毎年時期的なもんなんで、基本はタイガース関連ばっかりでした。 しかしこんだけ書いててもタイガースに関することは、 「今日何書こかな」と考えることがほとんどない、「今日どれ書こかな」って感じ(笑) 自分の人生において、タイガースが占める部分の大きさを笑ってしまうくらい痛感します。 多くの応援を頂いた「2周年記念クリック祭り」は、何とかベスト10入り。 最後は9位でフィニッシュとなりました。 しかしよく見るとワシが分不相応な位置にいる現在のランキング。 ドラフト系が2つ、虎系が5つ、竜系が3つとベスト10がえらい偏った結果になっている。 酒田南の夏は終わったんですが、夏の甲子園はまだまだ続く。 ワシは毎年各試合に思い入れを持ってより楽しく見るために全試合の勝敗予想をしている。 東北のチームを贔屓目に見ている部分は多少ないしあるけど、 基本的にはなるべくフラットな気持ちで各代表校の戦力分析をして予想していく。 今年も現在まで盛岡大付属以外の54代表が甲子園に登場した結果、 27試合で外れた予想が7試合(佐賀商と倉敷商は現在熱戦中)。 鹿実、関東一、高岡商、金沢、福井商(当然かw)、市岐阜商、常葉菊川がそれ。 そして実際には、負けると予想したほうを応援していることが多い(笑) (これは判官贔屓体質の強い暗黒時代からの阪神ファンなんで当然w) つまりこの外れた数字が多くなれば多くなるほど逆に、ワシにとっては熱い夏になる。 タイガースは4連敗のあと、4日間の充電中。 これが明けると敵地東京ドムーでのジャイアンツとの天王山(笑)2連戦。 完全なるエースがいないタイガースにとって、 このスカスカ北京日程はいったい吉と凶、どっちに出るんやろうね。 しかし正直、球児、新井の存在以上に、これほど矢野の存在がデカイとは思わんかった。 あくまで矢野ありきでの、野口以下ゴソゴソってことやったんですね。 今はただただ、矢野のあの屈託の無い笑顔と八重歯が見れる日々を待ち望んでいる。 いやでも、もちろん北京でも頑張ってきてね。 残念ながら高校野球に夢中になり過ぎている関係で、 北京はまだ開会式も何にも見ていない。 ↓↓↓↓↓ ![]() 2008.08.09 Saturday終わらない夏の終わりで始まり
![]() 2008年8月8日、運命の日。 朝起きて一応熱は下がったkokoroに「甲子園どうする?」と恐る恐る尋ねてみた。 kokoroから即座に返ってきた言葉は、「こーしえん、いーくー」。 ああ、救われた。 この一言で全てが救われるような気になった。 勝利の女神とかなんやとか言うてたけど、 ホント言うとパパはキミと一緒に母校に声援を送りたかっただけなんだよ。 晴れやかな気分になったボクは家族一緒で甲子園に向けて車を走らせる。 そう、kokoroの言葉が「ふーせん、いーくー」だったような気がしたことなんて知らない。 騙してなんかない、騙してなんかないさ(笑) (注…kokoroちゃんは甲子園は風船を飛ばす場所だと思っていますw) ![]() 大渋滞の末、たどり着いた甲子園。 試合開始に間に合ってよかった。 酒田南の初戦の相手は地方大会を打線爆発で勝ち上がってきた古豪、福井商業。 嗚呼、この暑さ、この歓声、、、還って来た3年ぶりの夏。 久し振りに甲子園にやってきた友人、金山教諭の任務は「チア盗撮監視係」(笑) つまりはあれか、ワシを見張る係りってことか(笑) ワシ以外にも、特にサンスポのカメラマンに細心の注意を払えよ(笑) ![]() 左を苦手とする福井商業に対し、初戦のマウンドは2年生左腕“プチオカジ”安井くん。 ちなみに酒田南も左は苦手なんで、左腕苦手対決必死(笑) しかしこのカメラ、なかなかズーム効くやないか(アルプスの上のほうから撮影)。 (購入から1年以上、こないだのPL花火の日にそれに気付いたw) ![]() 初回、不運な当たりから2点を先制されるも、まだまだこれからじゃー! 緩急を駆使しコーナーを丹念につく福井商業竹沢くんのピッチングに、 3年前の夏の宇部商業好永くんがフラッシュバックするも、雑念を頭から払う(笑) ほれ見ろ、1点返した! ワー!キャー!!! 確固たる意識でしっかりたたき付けた田中陽介くんの打球に、 「絶対にスクイズをしないサカナン野球」の真髄を垣間見た、これ阪神も見習え(笑) ![]() 最前列まで遊びにきたら、ワシがかわい過ぎるからおっちゃんがジュースくれた。 んでワシがかわい過ぎるからABCのカメラが写しに来たわ。 パパと一緒に30秒くらい写ったったけど、画的にパパはいらんかったな。 せやけど「ふーせん」はまだか、いつ上がるんやろ? ![]() 安井くんのピッチングをブルペンから見つめる3年生エースナンバー小山くん。 俺たちの夏は、まだまだ終わらん! ![]() 9回、大ピンチを迎えた場面で小山くんがとうとう憧れの甲子園初マウンドへ。 「よう投げたな安井」 「すんません先輩、あと頼んます」 でもここ、出来たならイニングの先頭から小山くんに行かせてあげたかった。 ![]() 「ふーせん」はまだか? ええ加減、ワシもキレるで。 でもまあサカナン頑張れ。 しかしこーしえんはほんまくそあっついな。 ![]() 想い届かず、サカナンナイン無念の初戦敗退。 ドンマイドンマイ、よう頑張った! おまえら、誰よりかっこよかったぞ! ![]() 兵庫県代表姫路工業、リベンジの想いで望んだ沖縄尚学を破った夏。 タイガースの大型連敗を止めた去年。 今年の開幕戦、そして星野JAPANに付けた初めての黒星。 節目節目の試合でその全てを勝利に導いてきたkokoro、初めての敗戦に意気消沈。 「ふーせん」上がらんかった…。 もしかしてワシ、またパパに騙されたんか? ![]() 山形へ帰る応援団、バスでの帰り道の道程は12時間くらいかな? お疲れ様でした、また来年の夏、この場所で会いましょう! ![]() ![]() 想い空しく初戦敗退となった酒田南、でもこれが甲子園。 たった一度の敗戦で全てが終わる夏、よくぞここまで勝ち上がったきてくれた。 今年の夏は今日で終わりやけど終わりじゃない。 そう、あの夏が今日につながっていたように、今日もまた明日へつながっていく。 祭りが終わりボクもまた日常に戻る。 そしてまた来年この場所でさらに大きく成長した、 安井くん、平川くん、林くん、奥野くん、五十嵐くん、野崎くん、そして酒田南を待つ。 3年生部員のみんな、本当にお疲れ様でした! 素晴らしい夏をありがとう!!! 今日はタイガース無しの方向で。 ↓↓↓↓↓ ![]() 2008.08.08 Friday2008.08.08 Friday女神の異変
![]() ![]() 「さあ明日は決戦の金曜日!」とか思ってたら、 kokoroちゃんの体がが異常に熱い。 さっきまで仲良く一緒に(子供の教育に悪い)「四つの嘘」見てたのに…。 恐る恐る計ってみたら、、、、、38度。 当然のことながら、明日の朝熱が下がっていなければ、 灼熱の甲子園なんぞドクターストップ。 嗚呼、神はいないのか…。 風雲急を告げる夏の甲子園、酒田南の運命や如何に。 あとは「アンパンマン風邪薬」の劇的効果に賭けるだけとなった…。 ![]() キャンペーン期間中、多くのクリックありがとうございます! 上がり出したのが2日からなんでたぶん明日辺りから、 ジェットコースターのような落下が始まると思われます(笑) ↓↓↓↓↓ ![]() 最後にバナーを押してみたらキャンペーン最終順位が確認できるよ、えへ(笑) 2008.08.07 Thursday2周年記念吉竹
![]() ![]() ![]() 2周年記念にワシの秘蔵コレクションの1つを公開しよう。 これ以上に価値のあるカードなんて、この世の中に存在するのだろうか(笑)? 今日中に10,000ポイントに到達したら、これをどなたか1名様にプレゼントしよう(笑) 昨日は夕方から甲子園にとんでもない局地的豪雨。 水路のように水が氾濫するスタンド、あんな甲子園初めて見た。 そこから10キロやそこらしか離れていない野田阪神で雨が降り出したんが、 だいぶ時差のあった5時過ぎからっていうんだからどんだけ局地的(笑) 雨に4点を消された大阪桐蔭、さあこのアヤがどう響くか。 仮にいくら実力差があったとしても高校野球は水物、そこに絶対は無い。 (とかこれ、昨夜書いてたら今日の第一試合、とんでもない結果に) しかしこれで甲子園の日程が変わった。 我らが酒田南の試合日程は明日、第一試合から第二試合に順延。 むっちゃ早起きせんでもよくなったんは朗報なんやけど、 ただでさえ灼熱の甲子園、真っ昼間の試合ってkokoroちゃん的には大丈夫なんか…? 『広陵(広島)−高知(高知)』『浦和学院(南埼玉)−横浜(南神奈川)』 『福知山成美(京都)−常葉学園菊川(静岡)』『智弁和歌山(和歌山)−木更津総合(東千葉)』 さあ今日からも大会屈指の好カードが目白押し。 特に智弁和歌山−木更津総合なんて、ワシ的にはこのどっちかが優勝校ちゃうかって。 (いや、間違えた!!!優勝校は酒田南やったわいwww) さて、今日もタイガースのことも書かんとアカンのかね(笑) まずはこれを声を大にして言いたい。 「野口のどアホ!」と(笑) 停滞するチームと不振にあえぐ桜井を2回、 金本が力強く鼓舞する(今日もまたあなたですか…)。 久々のスタメン、桜井緊張の第一打席。 いくらデカかったとは言え意味の無い打席になるはずだった打席に、 金本が必死の走塁で意味を持たせた。 この金本のメッセージはチームに、桜井に、絶対に伝わったよ。 そして絶対に生かさないといかんこの場面で野口がノー感じでゲッ……。 もう1回言っていいですか? 「野口のどアホ!」(笑) 贅沢を言えば光信も集中を切らさずセカンドを盗って欲しがったけどね。 でもまあこんな感じでは書いたけど、 昨日の負けは、それまでの2つの負けとはちょっと違ったと思っている。 「打線は水物」って言うが、これはタイムリーが出るかどうかって部分で、 それまでの「場面づくり」に関しては、これは水物だとはワシは思っていない。 そういう意味では昨日の敗戦はそない悲観するほどの質のもんでもないかな、と。 (野口とバルは要反省。んで水物の部分やけど浅井も反省せいw) ボギーはどうなんやろ? 一死満塁カウント2−2からシーボルに投じた6球目カーブには、 電車内でワンセグを見ながら、思わず「うぁああ…」って変な声が出た(笑) あっこであんなボール投げれたんや。 その後0点に抑えてたら超かっこよかったのにね(笑) そんなこんなでワシは別にそう悲観的でもない。 水物の部分で今日辺りは勝ってくれるんちゃうかって楽観的に思ってもいる。 まあそれには先発が試合をつくってくれんとアカンけどね。 今日は下柳なん(ってか何で今日なんw)? よし、シモ頼んだ! 「2周年記念クリック祭り」本日最終日! なんとかベスト10! 最後の最後までわっしょいわっしょい! 10,000ポイント到達で「吉竹“次期監督”プレミアカード」をゲットだ(笑)! ↓↓↓↓↓ ![]() 2008.08.06 Wednesday「コウシエン」
![]() ボクは今年の夏、酒田南以外に無条件に応援している高校がもう一校ある。 それは「青森山田」。 春の借りは今夏、甲子園の舞台で返す。 両チームがこの大舞台で相まみえるその日まで、絶対に勝ち上がって来い。 数日前、「asahi.comのこのコラム」を見て以来、ずーっと気になっていた球児がいる。 春夏通じて初出場、北埼玉代表「本庄一」のブラジル人留学生、奥田ペドロくんだ。 このコラムの中に片山マウリシオくんの名前があっってびっくりした。 その当時、酒田南の前に大きな壁となって立ち塞がっていた羽黒高校、片山くん。 ボクの中では忘れることのできない球児の名前の1つ。 奥田くんはその片山くんと同じアカデミーの後輩なのだという。 地球の裏側ブラジルにも「コウシエン」で繋がる絆がある、これは感動的なことだ。 その奥田くんが昨日、島根代表開星戦で起死回生のサヨナラホームランを放った。 難しい低目のボールをすくい上げた奥田くんの打球は、 グングングングン伸びてそのままバックスクリーンへ吸い込まれた。 変な話だが、その打球は物理的要因以外の「想い」のようなものがが運んだようにも見えた。 パラベィンス(おめでとう)、ペドロくん! ちなみに本庄一にはもう1人のブラジル人留学生伊藤ディエゴくんがいて、 今年の羽黒高校にはファニョニ・アランくんとオリヴェイラ・ウィリアムくんがいる。 さて、タイガースのことも書かんとアカンのかね(笑) 初回、いきなりのピンチに岩田は何とかカープ4番クリケン(山形w)を打ち取った。 しかし東出が三本間で必死で逃げ回ったお陰でカープは2アウトながら2・3塁。 チャンスを残した形で好調嶋へつなげた、、、はずだった。 ここで犯した状況を飲み込めていなかったミスが結果、試合を重くした感じがした。 この時点ではまだ単なる0−1でしか無かったが、何故か単なる1点では無いような予感。 昨日から何かぎくしゃくし出した感があるタイガースは、 先頭打者を出しても、赤星が盗塁を決めても、なんでかランナーが進まない。 点が入らないのはしゃあないけど、ランナー固定では入る予兆すら感じられない。 もちろん今年ここまで徹底された「つなぐ意識」で快進撃を続けてきたチームに、 いまさら「ちゃんと考えてやらんかい!」という気も無い。 そんなもんどこのチームより考えて実行してきたからこそ今この位置にいるわけやし。 こんな展開を打破するには「キッカケは1発しかないかな」と思っていたら、 岩田が2点目を失って試合が動き出した6回、金本がライトスタンドへぶち込んだ。 (またあなたですか!もう、あなただけはホンマ…) 重い試合の中で金本が咲かせたこの一輪の希望の花。 そしてその直後、この儚く咲いた花を久保田が摘みとってしまうわけだ(笑) それはもうとんでもない勢いで。 たぶん子煩悩な久保田はこの花が余りにもかわいかったんで、 「このかわいい花をぜひ愛娘に見せてあげよう」とか思ったんやろうな(笑) しかし負けたという事実以上に重たい内容で連敗してしまった。 3日続けると「やっぱり北京組が…」とかいうよからぬ論調が出てきそうな気もするので、 そういう意味では今日の試合はけっこう大事になるのかな? いっそのこと今日は、高校野球よろしく全部バントで進めてみるか(笑)? 「2周年記念クリック祭り」開催中! ベスト10直前、11位! 「我々に残された時間は、少ない…」ってことで後2日、もっとわっしょい! ↓↓↓↓↓ ![]() 2008.08.05 Tuesday進行上手(笑)
![]() いやあ秋田代表「本荘高校」、負けて天晴れ、凄かった!! 近年の高校野球は、ほんま良い意味で「地域差」が薄れてきた。 春全国制覇の東浜くんに投げ勝った伊波くん(浦添商)は前評判通り凄いなあ。 しかし「無四球無奪三振完封」って何? 私この単語、初めて聞きましたが(笑) (でもまあまあけっこうあるんやw) おお、一番最近の無奪三振完封は宇部商好永くんやないか、懐かしい! しかも3年前、酒田南が涙を飲まされた試合の直近やんか! 打てそうで打てない。 無奪三振完封の記録は、あの夏の好永くんにピッタリやな。 一方昨日のプロ野球。 「日本一打てそうで打てない投手・山本昌」が昨日、大記録を成し遂げた。 45歳で200勝、でらどえりゃあおじいちゃんあだがね(テキトーw)、しかも完投勝ちって!! タイガースはこの昌に、永きに渡り繰り返し繰り返し煮え湯を飲まされ続けてきた。 でも何か憎めないイラズラ小僧、そんなおじいちゃんだった(あ、過去形にしてもたw)。 おめでとうおじいちゃん、これからも長生きしてください! 一方昨日のタイガース。 昌と同じくタイガースが煮え湯を飲まされ続けている三浦にまた負け。 (何だ今日、オモロいくらいキレーに話がつながるぞw) 今期対戦3戦3敗、上得意のベイ戦ではあるがこの男にだけは何故か勝てない。 三浦は不調で今期4勝しかしてないんやから、この苦手っぷりはもう尋常じゃないね。 (タイガース戦のみ伸び伸び投げてるのかw?) でもまあ昨日は三浦に負けたって言うよか、関本の3ランで勝つ試合やった。 昨日も書いたけど今期、ベイ戦の負けは勝負で負けたって言うよりバクチで負けたって印象。 金村暁はおっかなびっくり投げてる感じで、どうも悪い流れを自ら引き込んで見える。 しかし関本の伸び過ぎた打球に対するMBS実況近藤アナの解説には笑った。 「センター金城こちら向き、いやあちら向き。入った入ったホームラ〜ン!」って(笑) 「うちのセットアッパー陣ってやっぱ凄いなあ」 6回以降はもう、こんな感じでボーっと試合を追っていただけだった。 最後は「9回3点差寺原」ってことでラジオでは例の試合を引き合いに出しまくっていたけど、 そら違うやろと。 あんなもんはあんなもん、狙って出来るもんではない。 諦めてたわけではないけれど、「前に出来たから」って感じで期待するんは、寺原に失礼だ。 144試合トータルで勝つプロ野球、明日無き戦いの高校野球。 おんなじ野球やけどまったく違う野球。 どっちもこれ野球なんやけど、自分でもまったく見かたが違うのがよくわかる。 「明日につながる」とか「今日はしゃーないか」とか考えながら見る野球。 どんな状況でも最後の一球、最後の一瞬まで諦め切れない野球。 どっちも野球、野球っておもしれえなあ。 「2周年記念クリック祭り」開催中! 依然12位! 「駄目か?駄目なのか!?」ってことで後3日、もっともっとわっしょい! ↓↓↓↓↓ ![]()
Writer : Dr.KEN | - | comments(2) | - |
2008.08.04 Mondayコントラスト明と暗
![]() 甲子園では連日、殺人的な炎天下のグラウンドで熱戦が続くなか、 タイガースは敵地横浜に乗り込み、ペナントレース後半戦がスタートした。 しかしこのスタートはあくまで再開であり、リスタートではない。 優勝へと驀進するタイガース、屈辱のシーズンとなったベイスターズ。 両極に位置するこの両者のコントラストはあまりにも残酷だった。 何も出来ないベイスターズに、あの日の東海大山形や大府の姿を思い出した。 母校の初戦突破に花を添える4安打集中の庄田に、 初めて甲子園にやってきた酒田南の前に立ち塞がった智弁学園の姿を思い出した。 そして褐色に染められた桜井の腕に、 甲子園に挑むことすら許されなかったあの日のPL学園の姿が思い出された。 今年もこんな感傷的な気持ちになる季節がやってきた。 人間、歳はとりたくないもんですな(笑) 発表された先発投手は安藤と真田。 この時点である程度今日の結果は想定出来ていた。 先発ローテが海のモンの新外人2人に山のモンのルーキー2人。 それに加えエース三浦に若くして終わった感の強い真田。 中継ぎの面々にも山北、小山田、石井、横山と、言い方は悪いがリストラ組が並ぶ。 残念やけどこれはもうプロ球団同士のガチンコ勝負ではなく、バクチでしかない。 ベイスターズはもう、数年かけてチームをぶっ壊す段階に入っているのかも知れない。 (ってか、山口とか秦とか加藤とかはいったいどないしてんの?) 21安打19得点、次から次へと続出するベイスターズのミス、ミス、ミス。 試合展開についてはもう触れる部分もないだろう。 金本、初の5安打おめでとう!(金本に初って単語が異常に似合わんw) ベイスターズの野球のレベルだけが際立ったこの試合。 一挙7点を追加した後の7回裏からが、逆に見応え充分だった。 阿部はもうステージが2つくらい上がってしまっている。 こう既にここで投げる投手ではない。 ここは石川に任せたらよかったかな。 ハシケンは遅過ぎるわ、ここからガンガン取り戻そうぜ! 9回の「桜井⇒庄田⇒小宮山」のコンボはもう圧巻(笑) 小宮山はプロ初ヒット(打点付き)おめでとう! 緊張を抑え込み自信に満ちあふれて見えたキャッチングもよかった。 もっと上に行け! そしてその小宮山の晴れ姿をベンチから悶々と見つめていた狩野。 その気持ちを忘れずに、今日この日を転機にして欲しい。 守るものが出来て、ガムシャラにやった去年の気持ちを思い出せ。 期待してる! 最大の鬼門となるはずの北京期間。 その初戦から数人がチャンスを生かし次につなげた。 ピンチじゃない、さあ明日もチャンスだ! 第67回全国高校野球選手権大会 『PL学園 29−7 東海大山形』 第66回選抜高校野球大会 『横浜 10−3 大府』 しかしサヨナラ弾をライトに放り込んだ報徳学園井上くん。 あそこは金本ですら戻されるとこなんですけど、知ってたか(笑)? さあ、熱闘甲子園の録画見て泣いてから寝よ(笑) 「2周年記念クリック祭り」開催中! 現在12位! ここからが大変、もっともっとわっしょいわっしょい(笑)! ↓↓↓↓↓ ![]() 2008.08.03 Sunday山形から野球の風
![]() 球児たちの熱い夏がいよいよ開幕! 開幕カード初回から「ああ、これが甲子園なんだ…」という試合展開。 酒田南に関する記事もちょっちょこ見かけます。 (しかしサンスポはなんで東北の記事をいっぱい書いてくれるんやろうw) 『酒田南・西原監督、福井商監督に敬意』(サンスポ) 『酒田南・五十嵐、聖地で誕生祝い誓う!』(報知) 『開会式リハーサル/酒田南ナイン、甲子園行進』(毎日.jp) この日のワシは、朝から非常に腹が立っていた。 「フレッシュオールスターの地上波放送がない」という絶望的な事実。 ワシのほんちゃんオールスターはこっちやって言うのに…。 山形タカスタ凱旋となる地元出身サカナンコンビ、小林賢司、長谷川勇也。 この両名の勇姿を見れない事実に打ちひしがれていたワシは、 傷心に暮れたまま仕事を終え会社を出る。そして向かった先は、、、、、 大阪ミナミは「虎ばん」(@ヨメには内緒)。 ドンドンドン!ドンドンドン!━━ L(・ω・L)━(・|ω|・)━(」・ω・)」━━ドンドンドンドンドンドンドン! ![]() ![]() :*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: キャー!小林くーん!! :*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: キャー!長谷川くーん!! しかし久々に見たけど小林くん、相変わらず一昔前の男前顔やなあ(笑) 長谷川くんはおもくそ「野球小僧」みたいな感じやけど。 しかもこの映像、歯の白さといいスーパースター新庄みたいな…(笑) この日は内容云々よりももう、この舞台に立った2人の姿が見れたってだけで感無量。 長谷川くんの第3打席内野安打(その後盗塁)まで見届けたワシは、 メシを食って帰ってきたのが奥様にバレない程度の時間で店を出て帰路に付いた。 (長谷川くん、その後2安打を重ねて賞獲ってたんやね、おめでとう!) しかしあのガラガラのタカスタのスタンドにはちょっとガッカリ。 二軍とは言えオールスター、地元2選手も凱旋。 もっと盛り上がろうぜ、山形! そんで気を取り直してさあタイガース。 今日から要3選手が抜ける正念場の後半戦がスタート。 どうやらドン構想では、嬉しいことに小宮山の起用を視野に入れているらしい。 桜井昇格もいよいよ確定的(大丈夫なんか?頑張れよw)。 ここが大きなチャンスであり、このチャンスをガッチリとつかむのは誰だ? 右の野原なんかにもきっとチャンスはあるぞ。 高卒1位2年目、そろそろ行こうぜ! ピンチの裏を返せば、それは燻っているものたちにとっては大きなチャンス。 ワシもこれからの北京期間を大いに楽しみにしている。 ところでサジッキはいったん今どこで何をしているんだ? まずお前、出て来い(笑)! 「2周年記念クリック祭り」開催開催中! いきなり不安なスタートっぽいが、気にせずわっしょいわっしょい(笑)! ↓↓↓↓↓ ![]() 2008.08.02 Saturday近付く2周年
![]() こんにちは、え〜とワシ。 大阪に生まれたわけでも女でもないんですけどね(笑) でもまあ、基本PLは毎年見に行くわけで(非現地)。 (タイトルの「近付く」ってのが近大付っぽくって何か旬ですなw>近大付対PL) ってなことで昨日はオールスターはちょっとしか見てまへん。 (一応録画してたんで帰ってきてから最初のほうと最後は見た) 全部見てないワシにはようわからんかったんですけど、 いろんなブログを徘徊させて頂いた結果、何かTBSがえらいサブかったと。 ワシが無償の愛を捧げているゆうこりんがサブく使われていたと。 誠に遺憾でございます(何故ワシ謝る?)。 まあ全部見なかった原因としては時間が無かったってこともあるんですけど、 (今度見る可能性も無いとは言えんけど) 個人的には第1戦で多少お腹いっぱいになった感があって、 「今日は8月1日(PLの日)やし、まあえっか」って感じで花火へ。 しかしあれですわ。 オールスターは「そういう野球」なんで、それはそれで面白いんですけど、 そういう野球に「ドラフトのウェーバー権」を掛けてるって部分だけはどうにも納得できない。 納得できないって言うよりか、かなりワシにとってのオールスターを興醒めさせている。 去年のドラフトだってオールスターの結果が逆であれば、 たぶん山本斉くん(ヤク)は東北楽天の指名を受けてたはずと思っている。 別にヤクルトに入団したってことに対する他意は全然ないけど、 酒田南から東北楽天に進む山本くんの行く末を見守りたかったなって気持ちはあった。 オールスターの1つ1つの対決、プレーに邪念が入る。 このルールだけは是が非でも改正して欲しいなあと切に願っている、いやマジで。 で、「2周年記念クリック祭り」概要について。 『去年のこれ』を見て頂ければわかると思いますけど、 この祭りのコンセプトは100%「ワシの自己満足」に起因(笑) 皆さまに向けては、祭り終了後の「ジェットコースターの如き転落劇」をお楽しみ頂く。 このような内容となっております(笑) 2周年記念日は8月7日、そしてその翌日は酒田南が甲子園に登場。 この日までに昨年くらいの盛り上がりを見せてくれればいいなと勝手に考えております。 (現在、1130ポイントの16位) では「目指せ!toraoさんの下くらい!!」とでっかい目標をぶち上げて、 「2周年記念クリック祭り」を始めさせて頂きます(笑) わっしょい!わしょい! さあ、どれが正解かわかるかなあ(何のww)? ↓↓↓↓↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2008.08.01 Friday2008.08.01 Friday素晴らしきオールスター
![]() ![]() こ、これは、陸奥圓明流奥義「虎砲」や、間違いない! なんだ今日のオールスター(途中からしか見てないけど)。 純度100%、鉄板で阪神ファンのためのオールスターやんかいさ(笑) 金本先制弾から始まって金本ナイス送球に金本タイムリー。 あとはセントラル全体が「金本にMVPを獲らせるための試合運び」を遂行。 後輩和田の「わかってる」仕事っぷりは見事だった、褒美を取らせたい。 金本は金本でまた「俺のMVP、わかっとるな」のネタ振りに余念がない(笑) しかしそこは久保田が問屋を簡単には卸さない。 金本の300万を賭けて「久保田大劇場@ASバージョン」の開幕である。 っていうか大阪で球児に投げさせたい関係上仕方なくFKの並びにした辺りから、 既にもうきな臭かったけど(笑) 先頭打者のリックにツーベース、一死は取るも西岡ヒットで1,3塁。 こらこら球児笑い過ぎ、おいおいどんでんお前もや(笑) ここでまさかの「落合がマウンドへゆっくり向かう演出」が炸裂。 この演出思い付いたん誰!? 空気読め過ぎやろ!! マジ腹よじれたわ(笑) もうここでワシ思った。 「…久保田打たれてまえ」 抑えても打たれてもおいしいこの場面、マジどっちでもええぞ久保田(笑) で、松中に子供の前でええとこ見しったった同点タイムリー。 最後はアラフォー山崎に一振りで300万を献上でハッピーエンド。 久保田、実に素晴らしい演出をありがとう! 野球って、こんなに筋書きのあるドラマやったんやね(笑) シーズンでは「シューン…」やったドラ勢が妙に活き活きしてた点と、 もしかして今年もこの結果がドラフトのウェーバー順に反映すんのって点を除けば、 実に楽しいオールスター第1戦やった(阪神ファン限定w)。 2周年記念クリック祭り開催直前。 わっしょい!わしょい! ↓↓↓↓↓ ![]()
|
![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |